こんなことがありました

出来事

お父さん先生の日③(2024.2.21)

 2月21日(水)、今年度最後のお父さん先生の日がありました。

 8名のお父さん方が参加され、子ども達と一緒に遊んでくださいました。

 子ども達は大勢のお父さん方とおもいきり遊べるお父さん先生の日を毎回楽しみにしていました。来年度も沢山のお父さん方の参加をお願いします。

避難訓練⑦(2024.2.19)

 2月19日(月)、今年度最後の避難訓練を実施しました。今回の設定は、地震後に近隣より出火し避難するでした。また、今回は常磐消防署の署員の方に、避難訓練の講評、職員の消火訓練のご指導をいただきました。

 

お別れ遠足(2024.2.9)

 2月9日(金)、わかば組の子ども達は海浜自然の家へ、お別れ遠足に行ってきました。

 今年のわかば組の子ども達は三つ小学校に分かれて入学します。卒園まであと僅か、今のメンバーで楽しい思い出を沢山作って、それぞれの小学校に入学してほしいと思います。

 アスレチック、草ソリ滑り、体育館の遊具でおもいきり遊んだ後は、バイキング形式の昼食を食べました。欠席者もなく全員で楽しいひとときを過ごすことができました。

一日入園・入園説明会(2024.2.7)

 2月7日(水)に、来年度入園児の一日入園と保護者への入園説明会を行いました。

 子ども達は、在園児がこの日のために作成したおもちゃで遊んだり、お店屋さんごっこで買い物を楽しんだりしました。並行して、保護者への入園説明会では、幼稚園での生活や入園までの準備について話をしました。

 4月から元気に登園してくるのを楽しみに待っています。

第3回PTA役員会(2024.2.5)

 2月5日(月)に第3回PTA役員会を開催しました。

 本年度のPTA活動の反省及び来年度に向けての協議を行いました。今月27日(火)の第2回PTA総会で、詳細について全保護者にお伝えする予定です。

豆まき会(2024.2.1)

 2月1日(木)、豆まき会を行いました。

 わかば組さんが扮するオニ軍団に、ひよこ組さんとうめ組さんが「オニは外!」と豆をまきました。

 豆まきの由来を聞いた後、各クラスの代表が手作りのオニのお面を紹介しました。

 最後にみんなで元気に「オニのパンツ」を踊りました。

 オニを追い払って、今年も一年間楽しく安全に過ごしたいと思います。

 

ひよこ組コマ回し大会(2024.1.30)

 1月30日(火)、ひよこ組でコマ回し大会を行いました。

 初めは上手くコマを回せなかった子も、ずいぶん上手に回せるようになりました。あきらめないこと、毎日繰り返し練習することの大切さを、子ども達はコマ回しを通して学んでいたようです。

 最後に、全員が一人ひとりの頑張りに対して、金メダルをかけてもらいました。

第2回学校評議員全体会(2024.1.30)

 1月30日(火)、第2回学校評議員全体会を開催しました。

 会に先立ち子ども達の活動や保育室の様子を見ていただきました。子ども達の元気の良さや個性あふれる作品に、評議員の皆さんは皆笑顔でした。

 園長から本年度の園運営の成果と課題について報告をし、その後磐崎小学校の校長先生、磐崎公民館の館長さん、本園PTA会長さんからご意見をいただきました。ご意見を活かして、保護者、小学校、地域との連携を更に深め、今後の園運営に努めていきたいと思います。

小学校見学(2024.1.26)

 1月26日(金)、小学校入学を間近に控え、わかば組の子ども達は、磐崎小学校の見学に出かけてきました。

 一緒にダンスを踊ったり、縄跳びの練習を見せてもらったりした後は、特別教室を見学し、授業の様子を見せてもらいました。給食も食べて、小学校の雰囲気を何となく掴めたようです。

 残りの幼稚園生活を楽しみつつ、小学校入学の準備を進めていきたいと思います。

交通教室②(2024.1.22)

 1月22日(月)、交通指導員の方に来園していただき、今年度2回目の交通教室を実施しました。 

 4月の交通教室の復習をした後、自動車の3つの秘密の危険(内輪差など)、事故に遭わない正しい冬服の着方についてお話を聞きビデオを観ました。最後に年長のわかば組の子ども達は、3年間の交通教室の修了証書を授与していただきました。これから一番寒さが厳しくなりますが、交通安全には十分気をつけたいと思います。

コスモスの会③(2024.1.16)

 1月16日(火)、今年度最後のコスモスの会の皆さんによる読み聞かせがありました。

 各クラスともに、今年1年間、3回に渡っていろいろな本を読んでもらいました。子ども達は毎回の読み聞かせを楽しみにしていました。コスモスの会の皆さんからも「子ども達の反応から元気をもらえて楽しいです」という言葉をいただいています。来年度もよろしくお願いします。

キッズサッカー③(2024.1.15)

 1月15日(月)、今年度最後のキッズサッカーがありました。わかば組さんとうめ組さんが合同して実施しました。

 ボールを使って体慣らしをし、ドリブルとシュートの練習を行い、最後は男子チーム対女子チーム(教師2名を踏む)でゲームをしました。試合は白熱戦となり引き分けに終わりました。一番終わりにお世話になったコーチにお礼を言って終了しました。キッズサッカーのおかげでサッカーに興味を持ち、男女を問わず園庭でサッカーを楽しむ園児が増えてきています。

第3学期始業式・3学期初日(2024.1.9)

 1月9日(火)、第3学期始業式を行いました。

 

 

 4月にはそれぞれ進級、小学校入学となります。元気に楽しく準備をしていこうと話しました。

 各クラスで担任の話を聞いた後、みんなで園庭に出て、残っていた雪で今年の初遊びをしました。 

 帰りは一斉降園となりました。車に十分に気をつけて今年も交通事故ゼロにしていきます。

 

第2学期終業式(2023.12.222)

 12月22日(金)は第2学期の終業式でした。

 園長からは子ども達の2学期の頑張りを褒めるとともに、来年は干支の辰のようにさらに高く飛び上がろうと話しました。最後にみんなで元気に「お正月」を歌って会を閉じました。

サンタさんがやって来た!(2023.12.21)

 12月21日(木)、クリスマス会を開きました。すると、そこへ・・・

 サンタさんの登場に子ども達は大喜び。サンタから一人ひとりプレゼントをもらって、さらに大喜びでした。

 

ツリー飾りつけ(2023.12.19)

 21日(木)に園内でクリスマス会を開きます。会に向けて、子ども達はクリスマスツリーの飾りつけをしました。

 わかば組さんはクリスマス会の全体会場の大きなツリーを、うめ組さんはクラス用の少し小さめのツリーを、みんなで一緒に飾りつけしました

大そうじ(2023.12.19)

 学期末、年末ということで、各クラスとも大そうじが始まっています。わかば組さんは大そうじ1日目として、自分のロッカーを雑巾がけし中身を整頓してきれいにしていました。

 

サンタさんのソリごっこ(2023.12.18)

 ひよこ組さんは段ボールでサンタさんのソリを作り、手作りのプレゼントを載せてソリを走らせていました。ソリはもちつきの臼代わりだったものを活かしていました。子ども達の発想力の豊かさに感心させられました。

 

リース作り(2023.12.18)

 クリスマスを目の前にして、子ども達はリース作りを楽しんでいます。

 自分が作った作品が生活の彩りになるのはとても嬉しいと思います。子ども達はとても熱心にリース作りに取り組んでいました。

もちつき会(2023.12.15)

 12月15日(金)に、もちつき会を行いました。

 子ども達は全員で交代しながら3、4人のグループで千本杵を使ってもちをつきました。ついたおもちは各クラスに鏡餅にして飾りました。年末の風物詩であるもちつきですが、杵と臼を使っての本格的なもちつきはなかなか見たりしたりする機会がありません。幼稚園でのもちつきは子ども達にとっては貴重な体験になったと思います。

チューリップの球根植え(2023.12.14)

 12月14日(木)に、うめ組さんとひよこ組さんがチューリップの球根を植えました。「どんな色のチューリップが咲くのかなあ?」という想像と一緒に優しく球根を植えていました。

ALT来園(2023.12.13)

 12月13日(水)、ALTの先生がお二人来園されました。いろいろな活動を通して、子ども達は楽しく英語に親しむ機会をもつことができました。

お父さん先生の日②(2023.12.12)

 12月12日(火)は、今年2回目のお父さん先生の日でした。前半はクラス単位で、後半は全体で、子ども達とお父さんが一緒に楽しく遊びました。

 転がしドッヂボール(ひよこ組)

 椅子取りゲーム(わかば組)

 大根抜き(全体)

 子ども達はお父さん達と遊べて大喜びでした。お父さん方も笑顔で活動されていました。

 次回は2月21日の実施になります。子ども達は今から楽しみにしています。

祖父母ふれあいデー(2023.12.8)

 12月8日(金)の祖父母ふれあいデーには、たくさんの祖父母の方々が来園してくださいました。

 子ども達はおじいさん、おばあさんといろいろな遊びを通してふれあいを深めていました。祖父母の方々もお孫さん達と楽しいひとときを過ごしていらっしゃいました。祖父母の方々と子ども達の笑顔を見て、今後も衛生・安全面に万全を期し、ふれあいの場を大切にしていきたいと思いました。

 

みゅう広場⑤(2023.12.6)

 12月6日(水)に今年度最後のみゅう広場を開きました。今回のテーマは「発表会ごっこをしよう」で、在園児が生活発表会で披露した演目の幾つかを、次年度の入園児たちに見てもらいました。

 5回のみゅう広場を通して、幼稚園という場への理解を深めていただけたのではないかと思います。新入園児と保護者の方の期待に応えられるよう、更に保育活動を充実して参ります。

  

生活発表会(2023.12.2)

 12月2日(土)に生活発表会を開催しました。年中、年少、年長の3部に分かれての実施でしたが、どのクラスの発表も一生懸命で心温まるものでした。

 風邪が流行り全員揃っての練習がなかなかできなかったのですが、子ども達は一人一人が頑張り友達同士で協力して、発表会当日は素敵な演技を見せていました。

第5回みゅう広場について(2023.12.1)

 12月6日(水)の第5回みゅう広場は予定通り実施いたします。時間は10:00~11:00です。駐車場はヨークベニマルさんのデイツーさん寄りになります。駐車場から幼稚園までは徒歩になりますので、車に気をつけておいでください。今回のテーマは「発表会ごっこをしよう」です。園児が生活発表会で披露した演目の幾つかを一緒に楽しんでください。

 市内ではインフルエンザが流行っているので、小さなお子様もマスク着用が可能でうればご持参ください。

 

生活発表会予行(2023.11.30)

 12月2日(土)は生活発表会を開催します。今日は予行練習を行いました。一人一人が、仲間同士が、すてきな発表会になるよう頑張ってきました。本番では子ども達の輝く笑顔が見れると思います。

 

 

避難訓練⑤(2023.11.10)

 11月10日(金)、第5回避難訓練を実施しました。今回は、地震がありその後火災が発生するという二段階の避難を行いました。

 先日消防署の方に「しようぼうにんぎようげき」を見せていただいたこともあり、子ども達はいつも以上に真剣に訓練に取り組んでいました。

小学校学習発表会見学(2023.11.9)

 11月9日(木)、わかば組の子ども達は磐崎小学校へ行き、1年生が学習発表会で演じる劇を見せてもらってきました。磐崎小学校の1年生の児童が、皆大きな声で台詞を言い、動きを合わせてダンスを踊る姿に、子ども達は自分たちの生活発表会への刺激と、小学校への憧れを感じていたようでした。

 

しょうぼうにんぎょうげき(2023.11.6)

 11月6日(月)、消防署の方に来園していただき、みんなで「しょうぼうにんぎょうげき」を観ました。

 お母さんの外出中に子ども達で火遊びをしていて火事になりました。誰もけがはしなかったものの家は丸焼けになってしまいました。劇を見終わって、園児達は火の怖さを痛感したようで、「絶対火遊びましません」と消防署の方と約束をしていました。

 

学校へ行こう週間(お弁当参観)(2023.11.1)

 

 11月1日(水)、学校へ行こう週間の一環として「お弁当参観」を行いました。子ども達が幼稚園でどのようにお弁当を食べているかを見ていただいたり、保護者の方同士でお弁当作りの知恵について情報交換していただいたりしました。

 

さつまいも掘り(2023.11.1)

 11月1日(水)、爽やかな秋空の下、さつまいも掘りをしました。

 遠足のときの縦割グループ単位で力わ合わせさつまいもを掘りました。途中、さつまいものツルで綱引きをして遊びも入れて、楽しく活動しました。収穫したさつまいもの数は最後にわかば組さんが数えてくれました。その数、大小合わせて224本の大収穫でした!

 

 

秋の遠足(2023.10.19)

 10月19日(木)、秋の遠足で三崎公園に行ってきました。秋晴れの絶好の遠足日和でした。

 年長、年中、年少混合の班別の活動が中心になりましたが、年長の子ども達が年下の子ども達の世話をしっかり看ていました。また、保護者の方に数名引率補助をお願いし、安全確保にも十分配慮しました。

 子ども達はドングリ拾い、ジャンボ滑り台、坂の草滑りなど、自然に触れたり体を動かしたりと、楽しいひとときを過ごしていました。

 

除草作業(5班)(2023.10.16)

  10月16日(月)、保護者の方に今年度最後の班単位での除草作業を行っていただきました。タイヤ周辺とひよこ組とわかば組の間のじゃがいも畑きれいにしていただきました。保護者の皆さんの奉仕作業でいつも園舎の周りや園庭がきれいになっています。美しい環境の中で子ども達はのびのびと活動しています。お忙しい中での環境整備、ありがとうございます。

消防署見学(2023.10.6)

 10月6日(金)、わかば組の子ども達は消防署見学に行ってきました。

 消防署では、施設内を見学したり、消防車・救急車の中を実際に見せてもらったり、消防士の服を着せてもらったりしました。子ども達は消防署の署員の仕事の大変さを実感し感謝の気持ちを大きくしていました。働く人たちの実際を知ることは子ども達の将来にもつながる貴重な体験になりました。

コスモスの会②(2023.10.5)

 10月5日(木)はコスモスの会の皆さんによる第2回目の読み聞かせがありました。

 お話のおもしろさと共に、大型絵本、木でできている本、パネルシアターなどいろいろな方法で朗読をしていただき、子ども達は興味津々で聞き入っていました。「読書の秋」になります。読み聞かせをきっかけにしていろいろな本を読んでほしいと思います。

みゅう広場④(2023.10.4)

   10月4日(水)、第4回目のみゅう広場を開きました。今回は「運動会ごっこ」をしようということで、在園児と一緒にミニミニ運動会を行いました。玉入れでは保護者の方もお子さんと一緒に参加されていました。

 12月6日(水)の第5回みゅう広場が今年度最後のみゅう広場になります。「生活発表会ごっこをしよう」というテーマで、在園児と一緒に楽器演奏や歌やダンスに挑戦する予定です。どうぞお出かけください。

みゅう広④(2023.10.4)開催について

 明日10月4日(水)は予定通り第4回みゅう広場を開催します。時間は10時からです。

 今回のテーマは「運動会ごっこをしよう」で、運動会で実施した種目のいくつかを未就園の子ども達でもできるように簡易化して行います。雨天でも室内で実施します。来園お待ちしています。

 

運動会(2023.9.30)

 9月30日(土)、令和5年度の運動会を開催しました。

 順位や勝敗よりも、諦めずに最後まで頑張ること、友達と力を合わせることを大切にして、事前の活動に取り組んできました。本番でも、子ども達はベストを尽くし、友達に声援を送っていました。年長の子ども達は係活動にも一生懸命取り組んでいました。保護者の皆さんも園児達の頑張る姿に惜しみない声援と拍手を送ってくださっていました。

 

除草作業ありがとうございました!(2023.9.21)

本日は、PTA除草作業4班の保護者の方4名と職員2名で、サツマイモ畑の除草作業をしました。

夏の暑さにも負けなかった雑草の勢いがすごく、来月のサツマイモ掘りに向けて一足早く草を取りました。

さつまいもがどこに植わっているのかわからないぐらいでしたが、30分ほどの作業で畝がこんなに見通せるようになりました喜ぶ・デレ

これで、さつまいも掘りが楽しみになっただけではなく、子ども達が畑での虫取りをしたり、秋の草を摘んだり遊びがしやすくなりました。4班のお父さん、お母さん方、ありがとうございました。

作業を終えた頃、隣の畑の箱崎さんが幼稚園の畑の伸びたところなど、草刈り機で刈ってくださいました。

ありがとうございます!

磐崎幼稚園が地域の方に温かく支えられていることに感謝です喜ぶ・デレ

みゅう広場③(2023.9.13)

 9月13日(水)に第3回みゅう広場を開きました。

 暑さ対策のため、予定していた「水遊びをしよう」のテーマを変更し、今回は、わかば組さんと一緒にバルーン遊びを楽しみ、その後親子でペットボトル・シャワーを作りました。

 わかば組の子ども達が広げてくれたバルーンの中に入ると、「うわー、きれい!」という歓声が響きました。ペットボトル・シャワーづくりでは「家に帰って早く水を入れて遊びたい」という声が聞こえてきました。幼稚園に入るといろいろなことをするんだなあという期待が膨らんだようです。

 第4回のみゅう広場は10月4日(水)開催の予定です。テーマは「運動会ごっこをしよう」です。ご来場をお待ちしています。

幼小連携会議の開催について(2023.9.8)

 9月7日(木)の放課後に、磐崎小学校で本年度の幼小連携会議を行いました。幼稚園、小学校からそれぞれ6名ずつ、計12名が参加しました。小学校は1年生、2年生の学級担任の先生が参加してくださいました。

 会では、学校、幼稚園での子ども達の現状について情報を交換し、子ども達のより良い成長のために共通で何をしていけるかを話し合いました。

 幼稚園、小学校の時期の子どもの特徴、幼稚園、小学校の先生方の指導について互いに知ることで、9年間を通して子ども達を育てていこうという意識がより強まりました。

 今回の連携会議の話し合いを活かし、子ども達がスムーズに小学校生活に入っていけるよう、保育内容や指導方法を検討・実践していきたいと思います。具体的には、2学期、3学期には小学校に出かけ子ども達がいろいろな体験ができるように計画しています。

 

令和6年度入園募集について(2023.9.6)

令和6年度入園募集について

【受付期間・時間

 令和5年10月3日(火)~10月12日(木) ※土・日・祝日・11日(水)は除く

 午後2時15分から午後4時まで

 

【入園対象者】

 3歳児 (令和  2年4月2日~令和 3年4月1日までに出生したお子さま)

 4歳児  (平成31年4月2日~令和 2年4月1日までに出生したお子さま)

 5歳児  (平成30年4月2日~平成31年4月1日までに出生したお子さま)

 

【持参物】

 *申請書等 *印鑑 *健康手帳 *家族全員のマイナンバーが分かるもの

 *筆記用具 *室内履き *帽子

 

 ☆ 申請書等(幼稚園又はHP、公民館で配付しています。)は、事前に記入してご     

参ください。

 

 ☆ お子様と一緒においで下さい。

 

 ☆ 事前に「検温」し、「マスク」の着用をお願いいたします。

 

 ☆ お車の方は、ヨークベニマルさんの駐車場(南側、D2さん寄り)に駐めて徒歩

で来園願います。 

 

 ☆ 来園受付希望日時については、事前に本園にお電話ください。また、不明点があ

れば本園にお電話ください。

 

  〔いわき市立磐崎幼稚園 0246-42-2848〕

 

8月誕生会・スイカ割り

 8月の誕生会を開きました。8月生まれの園児は3名です。みんなで誕生日の歌を歌ってお祝いしました。

 誕生会に引き続いて、みんなでスイカ割りをしました。2つのグループに分かれて、それぞれ年少、年中、年長の順でチャレンジしました。子ども達は、周りの声を頼りに、「えいっ!」と気合いを入れてスイカを叩いていました。夏の楽しい思い出になりました。割ったスイカはおやつに美味しくいただきました。

第2学期始業式、AED講習会(2023.8.25)

 8月25日(金)に第2学期の始業式を行いました。

 楽しい夏休みを過ごした子ども達が元気に顔を揃えて式に臨んでいました。

 2学期は運動会、生活発表会と二つの大きな行事があります。子ども達には、自分の意見をはっきり述べ、友達の考えをしっかり受け止め、協力し合って二つの行事を成功させようと話しました。二つの大きな行事を中心に、日々の保育を充実し、子ども達が個人としても集団としても成長する2学期にしていきたいと思います。

 また、園児降園後に、消防署員の方を講師に迎え職員のAED講習会を実施しました。

 心肺蘇生の仕方、AEDの操作について実習を伴いながら講習を受けました。毎年実施している講習会ですが、万が一の場合に落ち着いて対応できるようにと、全員で真剣に取り組みました。

 

除草、ありがとうございました。(2023.8.22)

 2学期の開始を間近に控えて、4名の保護者の方に園舎周辺の除草をしていただきました。

 おかげさまで、園舎周辺の伸びていた草を刈っていただき、美しく清々しい環境が整いました。暑い中、本当にありがとうございました。

 2学期も、保護者の方々のご協力のもと、整備された環境の中で子ども達の保育活動を進めて参ります。

 

野菜生長中(2023.7.26)

 夏休みに入りましたが、子ども達が植えた園内の野菜は暑さに負けずにグングン生長中です。1学期中はなかなか育たなかったカラーピーマンやオクラも大きくなってきています。園舎開放で遊びに来ている園児や保護者の方も「すごく元気そうだね」と言って眺めていました。

園舎開放日(1日目)(2023.7.24)

 夏季休業中の園舎開放日(1日目)に、園児と保護者が何名か来園しました。

 暑い日だったので、子ども達は冷房の効いた部屋でパズルやブロックなどをして遊んでいました。

1学期終業式(2023.7.20)

 7月20日(木)、第1学期終業式を行いました。

 

 子ども達にとって、いろいろなことを頑張り、沢山のことができるようになった1学期でした。夏休みも安全に楽しく過ごして、2学期の始業式は元気な顔がそろうことを願っています。

 本園の幼児教育の充実のために、ご理解・ご支援をいただいた保護者の皆さん、小学校の先生方、地域の方々に感謝申し上げます。2学期もよろしくお願い申し上げます。