出来事
咲いたよ!(2024.6.28)
「先生!咲いたよ!見て♡」
登園したお友だちがアサガオを発見
うめ組さんが種まきをし、水やりしながら大事に育てているアサガオの花がとうとう咲きました
嬉しいですね。先生は子どもの喜びを受け止め、「本当だ!アサガオ咲いたね!きれいだね♡教えてくれてありがとう」と感動を共有していました。
青紫色のアサガオでした。次は何色のアサガオが咲くのでしょうか楽しみですね
カレーパーティー(2024.6.26)
6月26日(水)、カレーパーティーを開きました。
じゃがいもは園で収穫したものを、ズッキーニ、ピーマン、ミニトマト、ブロッコリー、ナスはわかば組(年長)の子供たちが育てているものを使い、調理も子供たち自身でできる範囲内で行いました。安全面・衛生面は、教師と協力を依頼した3名の保護者で十分配慮しました。
「自分たちで作った!」という実感が、子供たちの「最高に美味しかった!」という感想につながっていました。とても良い体験になりました。
プール開き(2024.6.21)
6月21日(金)は今年度のプール開きでした。
初めに、遊戯室でプールに入る際の準備運動として踊る「ちょっとだけ体操」を全員で踊りました。続いて、プールサイドに移動し、教師から子供たちにプールで遊ぶときの注意事項を話しました。最後に、気温が上がらなかったため短時間プールに入りました。
今年の夏も猛暑の夏になりそうです。事故やケガのないよう十分に気をつけながら、プール遊びを楽しみたいと思います。
じゃがいも堀り(2024.6.20)
6月20日(木)、わかば組とうめ組の子供たちでじゃがいも堀りをしました。3月に植えた種芋から沢山の実がなりました。
26日(水)には、採れたじゃがいもを使ってみんなでカレーを作り、カレーパーティを開く予定です。
磐崎小学校授業参観(2024.6.14)
職員研修の一環として、磐崎小学校の1・2年生の授業を参観させていただきました。小学校の先生の授業の進め方や児童の姿から、幼稚園での保育について新たな視点で考える良い機会となりました。また、卒園児の元気な顔も見ることができ、大変有意義な時間でした。
参観の最後に、昨日の町たんけんのお礼ということで、2年3組の子供たちが歌をプレゼントしてくれました。とても感激しました。
保育参観①・子育て講演会(2024.6.14)
6月14日(金)、保育参観①及び子育て講演会を行いました。
保育参観では、子供たちの歌やダンスを見ていただいたり(一緒に踊っていただいたり)、親子で七夕飾りを作ったりしました。
子育て講演会は、いわき市子育てサポートセンターから講師をお招きして、「親も子も楽になる子育て10のヒント講座」を実施しました。「ほめる」をテーマに、講師の先生のロールプレイも交えながら、子供との接し方を学びました。
クラス懇談会では、担任から4月からの子供たちの成長ぶりや今後のクラス経営についてお話をしました。
除草作業ありがとうございました!(2024.6.13)
本日は2班の保護者の方による除草作業をおこないました。
おかげで、子どもたちが畑に行く通路がとてもスッキリし、通りやすくなりましたありがとうございました。
畑の北側がきれいに刈られていました。
隣の畑の箱崎さんが刈ってくださったそうです。ありがとうございます!
保護者さんの協力や地域の方々に支えられていることをありがたいなと思います。
町たんけん(磐崎小学校2年生来園)(2024.6.13)
6月13日(木)、磐崎小学校の2年生74名が町たんけんで本園に来園しました。
小学生はお兄さん、お姉さんとして、園児を気遣って一緒に遊んでくれていました。
小学生にとっては、幼稚園は懐かしい場所のようで、自分の幼稚園の頃のことを思い出して話してくれました。
園児も今年何回か小学校を訪ねる機会があります。交流を深め、幼稚園から小学校へのつながりがスムーズになるようにしたいと思います。
第1回みゅう広場(2024.6.12)
6月12日(水)、第1回目のみゅう広場を開催しました。
未就幼児と保護者の方を迎え、在園児がいろいろな遊びを準備したり一緒にダンスを踊ったり、教師が大型絵本を読んだりして、みんなで楽しいひとときを過ごしました。保護者の方からは「同世代の子と遊べてよかった」「在園児がとても優しくて嬉しかった」「入園に向けての心配事を先生に相談できて良かった」等の感想をいただきました。
次回は7月3日(水)の開催になります。ぜひ親子で来園され幼稚園体験をお楽しみください。
第1回みゅう広場の開催について(2024.6.10)
6月12日(水)に予定通り第1回みゅう広場を開催します。第1回のメイン活動は「ふれあい・大型絵本」です。磐崎幼稚園の在園児と一緒に遊んだり、教師と子育てに関する相談をしたりする場として、気軽にお出かけください。ご質問がある方は事前に幼稚園にお電話をください。(TEL:42-2848)常磐地区以外のお子さん、おうちの方の参加も大歓迎です。
プール清掃・側溝泥上げ(2024.6.7)
お父さん先生の日①の後、参加されたお父さん方にプール清掃と側溝の泥上げをお手伝いしていただきました。
プールは高圧洗浄機できれいに洗っていただきました。側溝は詰まっていた泥を掬っていただきました。6月21日のプール開きが待ち遠しいです。また、とても衛生的な環境になり子供たちが安心して遊べる環境整備が進みました。暑さの中での奉仕作業に感謝申し上げます。
お父さん先生の日①(2024.6.7)
6月7日(金)は、今年の第1回目のお父さん先生の日でした。
子供たちはお父さん方と思い切り遊ぶことができてとても嬉しかったようです。お父さん方も自分の子以外の子供たちとも触れ合うことができて終始笑顔でした。次回もたくさのお父さん方に来園していただきたく思います。
避難訓練①(2024.6.5)
6月5日(水)、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は火災を想定して園庭に避難する訓練でした。年少の子供たちは初めての避難訓練でしたので、年長、年中の子供たちの避難の様子を見てそれを真似るという形で行いました。
子供たちは真剣な態度で訓練に参加していました。事後指導では、各クラスで「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の避難時の約束を確認しました。
奉仕作業(年長)(2024,6.4)
6月4日(火)、年長クラスの保護者の皆さんに、園庭の除草作業を中心に奉仕作業を行っていただきました。
終盤は、年長の園児たちも「自分たちも作業をしてお手伝いしたい」と言って草を抜きました。
保護者の皆さんのご協力のおかげで、草の勢いが増す季節になってなっていますが、子供たちは整備された美しい環境の中で遊ぶことができています。
ありがとうございました。
眼科検診(2024.6.3)
6月3日(月)、眼科検診がありました。
目の病気にかかると日常生活がとても不便になります。まもなくプール開きになりますが、園でも子供たちの目の健康に留意してプール遊びをしていきたいと思います。
ダンス!ダンス!ダンス!(2024.5.31)
今日(5月31日)は一日雨降りでした。そんな中、うめ組さん(年中)は思い切りダンスを楽しんでいました。
ダンスは全身運動なので思い切り踊るとかなりエネルギーを消費します。また、踊るということは全身を使っての表現力の育成につながります。6月に入ると梅雨の季節になりますが、雨の日も室内でダンスを楽しみながら体を動かしたいと思います。
歯科検診(2024.5.30)
5月30日(木)、歯科検診を行いました。
虫歯は放置していても自然治癒はしません。虫歯のあった子供たちについては、保護者にお知らせして早めの治療を勧めました。
また、「健康な体は歯の健康から」ということで、6月は歯磨きカレンダーを配付して各家庭での虫歯予防を啓蒙しました。
サンステージいわき訪問(2024.5.29)
5月29日(水)、わかば組(年長)の子供たちは、幼稚園から徒歩10分ほどにある老人ホームサンステージいわきを訪問しました。昨年から始まった高齢者の方との交流で、今回が2回目になります。
子供たちは、歌を歌ったりダンスを踊ったりして見てもらいました。また、高齢者の方と直接おしゃべりをする時間もありました。高齢者の方も子供たちの歌やダンスに頬を緩ませ、子供たちからの手紙には涙を流される姿もありました。
高齢者の方の「また来てね」という言葉に、子供たちも「また来るね」と応えていました。
第1回学校評議員会(2024.5.28)
5月28日(火)、第1回学校評議員会を開催しました。
区長さん、公民館長さん、小学校の校長先生に来園していただき、初めに子供たちの様子を見てもらいました。子供たちは元気にあいさつができていました。その後、園長から本年度の園経営について説明をし、評議員の皆さんからご意見をいただきました。それぞれの立場から、幼稚園との連携を深め応援していきたいという言葉をいただきました。
バケツ苗(2024.5.27)
5月27日(月)、わかば組(年長)さんの子供たちかバケツにお米の苗を植えました。
バケツ苗は今年で3年目になります。お米の苗は世話が大変です。子供たちは自分たちで米作りをして、お米作りの農家の方の苦労を知り、お米を大切に食べようという意識が育ちます。子供たちが昨年より多い収穫を目指して頑張れるように応援していきます。
さつまいもの苗植え(2024.5.27)
5月27日(月)、みんなでさつまいもの苗植えをしました。
今から収穫の秋が楽しみです。蒸かし芋やスイートポテトなどにして美味しく食べたいと思います。
指導訪問(2024.5.22)
5月22日(水)、3名の指導の先生が来園されました。子供たちが遊ぶ様子を参観いただき、子供たちの降園後に、より良い保育に向けてのご指導をいただきました。
移動図書館(2024.5.20)
5月20日(月)、今年度最初の移動図書館がありました。
本園では、わかば組(年長)とうめ組(年中)の子供たちが移動図書館を利用しています。今回はうめ組の子供たちは初めての利用だったので、楽しみにしていました。絵本以外にもたくさんの本があるので、子供たちは生き物、お菓子、乗り物など、自分が興味関心がある本を選んで借りていました。
コスモスの会①(2024.5.20)
5月20日(月)、今年度第1回目のコスモスの会の皆さんによる読み聞かせがありました。
コスモスの会の皆さんが読んでくださる絵本は、幼児期の子供たちが興味関心をもって「おもしろい」と感じる絵本ばかりです。子供たちは毎回楽しみにしています。コスモスの会の皆さんも「磐崎幼稚園の子供たちは反応が良くて元気がもらえます」と、子供たちの姿を褒めて下さっています。
春の親子遠足(2024.5.17)
5月17日(金)、21世紀の森公園で、春の親子遠足を行いました。
晴天に恵まれ、本園の他にも3つの幼稚園が遠足に来ており、とても賑やかな雰囲気の中での実施となりました。
子供たちはいろいろな遊びをしていました。保護者の方と一緒ということで、安心して難しい遊具に挑戦する子供たちもいました。また、他園の園児と順番を守ったり譲り合ったりする社会学習の場面も見られました。
春の一日を元気に楽しく怪我なく過ごすことができ、とても有意義な一日になりました。
小学校の運動会予行の見学(2024.5.15)
5月15日(水)、年長さんと年中さんは磐崎小学校の運動会予行の見学に行ってきました。
開会式、1年生のかけっこ、2年生のチャンス走を見ました。特に開会式の紅白の応援合戦は大きな歌声で元気があり、園児たちも「すごいなあ」と感心していました。こんなところから、小学校への憧れの気持ちが育てばいいなあと思います。
みゅう広場のお知らせ(2024.5.13)
来年度幼稚園入園予定のお子さんとその保護者の方のため、本年度も下記の通りみゅう広場を5回実施します。在園児と一緒遊んだり教師と子育ての相談をしたりして、入園準備にご活用いただければ幸いです。来年度入園ではない小さなお子さんも同伴されて結構です。常磐地区だけでなく、泉地区など他地区からのご参加も歓迎します。(泉地区から本園に通園されているお子さんもいます。)
尚、諸事情により予定が変更される場合がありますので、おいでいただく前に電話でご確認をお願いいたします。
たいこ橋に挑戦(2024.5.10)
うめ組の子供たちは最近たいこ橋に挑戦しています。補助の先生のアドバイスを聞きながら練習に取り組み、少しずつ前に進めるようになってきています。
野菜の苗を植えました(2024.5.10)
5月10日(金)、わかば組さんはいよいよ野菜の苗を植えました。
これから水やりなど毎日の世話が始まります。野菜の栽培を通して、子供たちには責任感、自主性、生命尊重の心も育ててほしい思います。
野菜の苗を買いに行きました(2024.5.9)
5月9日(木)、わかば組の子供たちは野菜の苗を買いに出かけました。職員が3名引率して交通安全に十分気をつけて、近くのホームセンターに行きました。
苗は自分で育てたい苗を買いました。ミニトマト、ナス、イチゴ、小玉スイカ等々。自分で選んだ苗なので、栽培にも力が入ると思います。
キッズサッカー①(2024.5.8)
5月8日(水)、今年第1回目のキッズサッカーがありました。年長と年中の子供たちが合同で参加しました。今回のテーマは「ボールと仲良しになろう」でした。
子供たちはサッカーが大好きです。今シーズンはFCいわきも好調でサッカー熱が一段と高まっています。キッズサッカーで大いにサッカーを楽しみたいと思います。
わかば遊園地へようこそ(2024.5.7)
今日(5月7日(火))は一日雨が降っていたため、園庭に出て遊ぶことができませんでした。そこで、わかば組さん(年長)がみんなのために巧技台を使って遊園地を作ってくれました。
教師に加えて、わかば組の子供たちが年下の子とペアを組んで、遊び方を教えてくれたり危険な行動を注意してくれたりしたので、安全に楽しく遊ぶことができました」。
野菜作り準備(2024.5.2)
わかば組さん(年長)では、今年も野菜の栽培をします。その準備の第一段階として、花壇を整備して野菜の苗を植える場所作りをしました。
栽培の途中には、水やりや支柱立てなど苦労もありますが、それ乗り越えてこそ収穫の喜びもあります。みんなで頑張って、今年も豊作になりますように。
お母さんの似顔絵展への作品応募(2024.5.2)
今年度も、わかば組さん(年長さん)は、いわき民報社主催の「お母さんの似顔絵展」に作品応募します。展示期間・会場については、後日案内が入りましたら改めてお知らせします。
応募作品の中から何点かを紹介します。
てんとう虫を作ったよ!(2024.5.1)
うめ組の子供たちは幼稚園でてんとう虫を見つけて興味津々。そこで、自分たちでてんとう虫を作ってみました。
磐崎幼稚園は借用している大きな畑もありとても自然に恵まれています。色々な虫たちとも遭遇できます。この環境を生かして、科学する心と生命尊重の精神を育てていきたいです。
新しい砂で砂遊び(2024.5.1)
子供たちは早速新しい砂で砂遊びを楽しんでいました。
砂の感触は気持ちを落ち着かせる効果があるそうです。
新しい砂が入りました(2024.4.30)
4月30日(火)、砂場に新しい砂が入りました。
サラサラのきれいな砂が入りました。明日が楽しみです。
こどもの日の集い(2024.4.26)
4月26日(金)に、こどもの日の集いを開きました。
初めに園長から鯉のぼりの由来の話を聞き、その後各クラスの代表が手作りの鯉のぼりの紹介をしました。
会が終わってからは各クラスに戻り、スペシャルおやつの柏もちを食べました。
大きな鯉のぼりと一緒に(2024.4.26)
こどもの日を前にして、幼稚園では大きな鯉のぼりを飾っています。空を泳ぐ鯉のぼりのように、子供たちが健やかに成長していくよう願っています。
ひよこ組さん、パンのお昼ご飯が始まりました(2024.4.25)
ひよこ組さん、今日(4月25日)、初めてのパンのお昼ご飯でした。磐崎幼稚園では月曜日と木曜日はパン屋さんが焼いて届けてくれたパンをお昼ご飯で食べます。パンが少し苦手な子もいますが、少しずつでも食べれるように応援していきたいと思います。
ひよこ組さん、お昼ご飯が始まりました(2024.4.23)
4月23日(火)からひよこ組さん(年少)でお昼ご飯が始まりました。クラスの友達と一緒に、お家の人が作ってくれた美味しいお弁当を楽しく食べました。
親子交通教室(2024.4.22)
4月22日(月)、PTA総会に引き続き、親子交通教室を実施しました。交通安全指導員の方に来園していただき、実際に親子で手を繋いで通学路を歩行しました。特に道路を横断する際の左右確認について指導員の方から助言・指導をいただきました。子供たちには交通事故に遭うことなく、毎日安全に登降園してほしく思います。
PTA総会(2024.4.22)
4月22日(月)、PTA総会を開きました。
PTA役員を承認した後、本年度の事業計画と予算案について協議しました。
子供たちのために、職員と保護者で力を合わせて努めて参ります。
最近の磐崎幼稚園(2024.4.17)
太鼓橋に挑戦!頂上で体の向きを変えて降りるのはちょっと難しいうめ組さんも、やってみようという気持ちが大きくなってきました。「できた!」と喜び、お迎え時お母さんに嬉しそうにお話ししていた子もいました
わかば組さんたちは、ふやし鬼にはりきっていました。
うめ組さんは、自分のマイ図鑑をもらうと興味津々園庭でだんごむしをさがしたり、先生と一緒にお家を作ったりしました。優しく手に乗せてかわいがっています
ダンゴムシの絵本を見て、葉っぱや石が必要なこともわかりました。
「だんごむしさん、のどかわいているんじゃない?」先生に霧吹きをもらってお水をあげていました。
だんごむしを思いやる気持ち・・・うれしいですね
昨日(4月16日)は暑かったので、「アイスが食べたいね~」と、うめぐみさんたちは新聞紙を丸めてお花紙で包み、いろいろな色の”アイス”を作りました
昨日からわかば組さんは、こいのぼり作りが始まりました。はじき絵です。白のクレヨンで描いた後、自分で2つの色を選び混ぜて作った絵の具を塗ると…「わあ!模様が出てきたよ」浮かび上がる模様にワクワクしながら製作を楽しんでいました。本日は、目玉部分を作ったり、折り紙で「かぶと」を折ったりしました。
年中うめ組さんでは、マーカーペンを使った「にじみ絵」を楽しみました。
年少ひよこ組さんは、シールで楽しくこいのぼり製作をしました。それぞれの年齢に合わせた製作を進めています。出来上がりが楽しみですね。
ひよこ組さんは、昨日から遊具の使い方や約束事を聞いてから遊具を楽しむようにしています。。
今日は「すべり台」です。先生の話を聞いてから、順番にすべりました。
遊具は正しく使わないと大けがにつながります。楽しく遊ぶために、これからも上手に遊んでくださいね
わかば組さんたちが集まって何か見ていました。
”かなちょろ”でした図鑑で調べて”クモ”や”みみず”を食べると知って園庭のあちこちをを探していました。
ここには「だんごむし」もいます「卵の殻」もいれるといいと知り、お母さんにお願いして卵の殻を持ってきたそうです。生き物を飼うために必要なことを知り積極的に行動する子どもたちの姿は素敵ですね
クラス活動の前の「好きな遊びの時間」のわかば組さんたちの様子です。わかば組さんたちは、ビーズを使ってアクセサリーを作ったり、廃品製作で自分のイメージしたものを作ったりしていました。レゴブロックやマグネットブロックを楽しむ子もいます。食後の時間に続きをする子もいました進級したばかりのこの時期、じっくり好きな遊びに取り組む時間も大切にしています。
太さの違うラップの芯を組み合わせて動くタイヤを作ろうとがんばっています
うめ組さんのアイス屋さんひよこ組さんへデリバリー
うめ組さんは、昨日クラスで遊んだ「フルーツバスケット」と「椅子取りゲーム」を楽しんでいました
今日は男の子が最後まで残っていました。女の子たちは応援席に。つい、応援の声が大きくなってしまいました・・・。先生は「どんな声の大きさがいいかな?」優しく問いかけながら子ども達に考えさせていました。
すると、女の子達はどならない声で上手に応援していましたよ
遊びや生活の中で、子ども達は毎日いろいろなことを学んでいます。入園・進級時期、気温の差も大きいですね。子ども達が新しい環境に慣れていけるように体調管理など、ご家庭のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
幼小連携職員顔合わせ(2024.4.4)
新年度準備をしています。本日は磐崎小学校にて幼稚園と小学校の先生方の顔合わせを行いました。小学校に案内されて驚いたのは、桜の花でした。小学生の子たちが折り紙で作ったそうです。教室の中だけではなく、廊下に桜の花が満開でした。これを新しい一年生が見たらとてもうれしいでしょうね。素敵だなと思いました。一年間の幼小連携がますます楽しみになりました。
入園式準備を進めています。(2024.4.4)
間もなく入園式です。会場作りも進んでいます。
新入園児を迎えての令和6年度のスタートが今から楽しみです。
お別れ会(2024.3.8)
3月8日(金)、お別れ会を行いました。
うめ組さんが進行を務め、お世話になったわかば組さんに感謝の気持ちを伝えながら、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
お助け椅子取りゲームでは、椅子が減らされて座れなくなったお友達を膝に抱っこしてお助けしました。わかばさんは声をかけてひよこさん、うめさんを抱っこしてあげていました。
宝探しでは、うめ組さんが作って隠した宝カードを苦労しながら探しました。「見~つけた!」最後は全員が宝物を探し当てました。
プレゼント交換では、送る側と送られる側の間でそれぞれ手作りのプレゼントを贈りました。
最後にみんなで楽しく会食し、お別れ会を終わりました。
じゃがいも種芋植え(2024.3.5)
3月5日(火)、うめ組さんとひよこ組さんで、じゃがいもの種芋植えをしました。
一人一つずつ種芋を植えました。「優しく土のお布団を掛けてあげるように」と植えたじゃがいもは、初夏には沢山の実をつけます。「おいしいお芋さんができますに」最後にみんなでお祈りをしました。
ひな祭り会(2024.3.1)
3月1日(金)、ひな祭り会を行いました。
初めに、ひな祭りの由来とそれぞれのひな人形の名称について話をしました。
次に、子ども達の代表に自分で作ったひな人形を紹介してもらいました。
最後に、ブラックパネルシアターで、ひな人形のパネルを一つずつ貼りながら、みんなでひな祭りの歌を歌いました。
保育参観②・年度末PTA総会(2024.2.27)
2月27日(火)に、保育参観②、年度末PTA総会を行いました。
保育参観では、親子で一緒に雛人形を作ったり思い切り運動をしたりしました。保護者の皆さんは、この一年間での子ども達の成長ぶりに目を細めていました。
PTA総会では、本年度の事業報告と会計決算報告が行われ、今年一年間のPTA活動を振り返りました。
〒972-8316
いわき市常磐西郷町金山160-2
TEL 0246-42-2848
FAX 0246-42-2853