こんなことがありました
今日の広畑
キャベツの味噌汁(今日の広畑)
鶏つくね、根菜の味噌炒め、こざかなとまめの乾燥味付けです。キャベツが和食の、しかも味噌汁の具になるなんて、子供の頃は思ってもみませんでした。シャキシャキしておいしい食感です。
メヒカリの唐揚げ(今日の広畑)
いわきならではですね。いわきを代表する魚が献立に登場です。豚肉のうま煮、ジャガイモとわかめの味噌汁と一緒に、おいしく頂きました。
今が旬(今日の広畑)
デコポンは今が旬だそうです。脂ののったホッケ昆布醤油焼きだって、ジャガイモほくほくの肉じゃがだって、とってもおいしいのですが、旬のデコポンの甘さ、爽やかさは、なかなかいいですね。
おねだりに屈して(今日の広畑)
昨日の余韻覚めやらぬ子どもたち。あのね、令和3年3月3日だから意味あるんだからね!なんて言葉は通じません。ついにおねだりに屈した大人なのでした。それにしても子どもたちは目がいいんですねぇ。いつまでもいつまでも風船を追いかけていました。
ふるさとは花ぞ昔の香ににほひける(今日の広畑)
昨日の荒天がうそのように晴れ上がり、爽やかな春の風が吹き渡るここ広畑に、子どもたちの歓声とともに、学校のシンボルの紅梅が香っています。馥郁たる香りという表現がぴったりの午後です。
学校は閉校となっても、いつまでも広畑の地には昔のままの梅の香が漂うことでしょう。ひな祭りの日に広畑を訪れて、楽しかった昔のことを思い出してほしいと思います。
持ち帰り用に風船をもらってご満悦の子どもたち。風船はしぼんでも、人の心は変わってしまったとしても、花の香は決して変わらずに、いつまでもここ広畑の地であなたを迎えてくれることでしょう。閉校記念式典の頃は、桜が四分咲きくらいでしょうか。
アクセスカウンター
0
0
9
2
0
3
3
8
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード