こんなことがありました

出来事

キャリア教育・サッカー教室(5年生)

12月17日(火)、5年生がキャリア教育の一環として、元プロサッカー選手の講話を聞き、その後、サッカー教室を行っていただきました。

まずは、講話。

子どもたちは、自分の好きなことや就きたい仕事、夢について考えました。

そして、言葉にしてみます。

では、夢に近づくにはどうすればよいのか?

講師の先生からは、

「うまくいかなくても人のせいにしないこと」

「自分と約束をしてそれを守ること」

「小さなことでいいから毎日積み重ねていくこと」

といったポイントを教えていただきました。

次にサッカー教室。

講師の先生からは、終始前向きな激励の言葉をかけ続けていただき、

たくさんのアドバイスもいただきました。

子どもたちは次第にサッカーに夢中になっていきました。

 

 

読み聞かせ(1年生)

12月13日(金)、1年生を対象に特別非常勤講師の齋藤先生に読み聞かせを行っていただきました。

今年度の齋藤先生による読み聞かせは今日が最後。

1年生は大喜び。

齋藤先生の読み聞かせは初めてなので、いつも以上にわくわくしていました。

齋藤先生には、今年度も全学年にたくさんのお話を準備していただきました。

ありがとうございました。

縦割り班活動(高校生との2回目の交流)

12月12日(木)、高校生との交流を兼ねた縦割り班活動を行いました。

磐城桜が丘高校の教育コースの皆さんとの交流は、今年度2回目。

まずは、高校生の自己紹介。

続いて、学校紹介。

小学生からの質問にも丁寧に答えてもらいました。

その後、楽しみにしていたゲームが始まりました。

今回は、高校生が考え、準備してきたゲームを行いました。

1年生から6年生まで、みんなが楽しめるように、

ゲームの内容やルールを工夫し、進めていました。

おかげで楽しい時間を過ごすことができました。

磐城桜が丘高校の教育コースの皆さん、ありがとうございました。

持久走記録会表彰式

12月11日(水)、先月実施した持久走記録会の表彰を行いました。

各学年男女別で1位となった児童に表彰状を授与しました。

そして、

こちらの二人は大会新記録。

素晴らしい結果を残すことができました。

今後ますますの活躍を期待しています。

授業参観・ワークショップ・懇談会

12月10日(火)、授業参観・「リーダー・イン・ミー」ワークショップ・学級懇談会を行いました。

授業参観では、今年度から実施している「リーダー・イン・ミー」の学習に取り組んだクラスが多くありました。

その後、その「リーダー・イン・ミー」のワークショップを保護者の皆様を対象に行わせていただきました。

「リーダー・イン・ミー」という教育プログラムが何を目的としており、どんな内容のものなのか、

その概略を保護者の皆様にお伝えするために、

今回も、本校担当のアドバイザーである横田先生に講師をお願いしました。

ワークショップにも、また、その後の学級懇談会にも、多くの皆様の参加をいただくことができました。

ご多用の中、ありがとうございました。