出来事
みゅう広場①(2023.6.14)
本年度第1回目のみゅう広場を開きました。幼稚園で一緒に遊ぶことで、入園の準備をしていただければと思います。
今回は「リズム遊びをしよう」をテーマに、年長のわかば組の子ども達が歌とダンスを披露し、また共に楽しむことで、本幼稚園のアットホームな雰囲気を伝えました。
第2回は7月12日(水)の予定です。テーマは「夏祭りごっこをしよう」です。お気軽においでください。
第1回学校評議員会(2023.5.29)
学校評議員の方に来園していただき、第1回学校評議員会を開催しました。なお、本年度の学校評議員は、区長さん、公民館長さん、小学校の校長先生、本園PTA会長さんの4名です。
会の前に園児達の様子を見ていただきました。子ども達の元気な姿に、皆さんも笑顔になっていました。
評議員会では、園の運営ビジョンを説明し、その後それぞれの立場から幼稚園の教育活動が更に充実していくためのご意見をいただきました。皆さんが地域の幼稚園がより良い場となっていくための具体策を示してくださり、大変意義ある会となりました。お忙しい中、ありがとうございました。
第1回避難訓練(2023.5.24)
本年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は火災発生時の避難という想定で行いました。ひよこ組の子ども達にとっては初めての避難訓練でしたので、わかば組、うめ組の子ども達の避難の様子を見学してから、それを真似するという形で行いました。
避難訓練は災害や不審者から自分を守る方法を学ぶ大切な訓練です。一回一回新たな気持ちで真剣に取り組もうと話しました。今回の訓練も子ども達は真剣な姿で取り組んでました。
移動図書館(2023.5.22)
毎月、移動図書館のバスが幼稚園にやってきます。わかば組とうめ組の子ども達が利用しています。
子ども達は自分の興味のある本を選んで、クラスに戻って夢中になって読んでいます。読書の楽しみを知る貴重な場になっています。
キッズサッカー①(2023.5.22)
今年も年間3回のキッズサッカーを実施します。わかば組とうめ組の子ども達が参加します。
子ども達はキッズサッカーをとても楽しみにしています。今回はボールに親しむことを狙いとして実施しましたが、次回はゴールポストを使ってミニゲームも行う予定です。
みゅう広場についてのお知らせ(2023.5.22)
令和5年度みゅう広場
幼稚園で一緒に遊びませんか。
みんなでお集まりをして、ダンスをしたり読み聞かせをしたりします。
時間 10:00~11:00
① 6月14日(水) リズム遊びをしよう
② 7月12日(水) 夏祭りごっこをしよう
③ 9月13日(水) 水遊びをしよう
④10月 4日(水) 運動会ごっこをしよう
⑤12月 6日(水) 発表会ごっこをしよう
【持ち物】 ・上履き(保護者も室内履きをご持参ください) ・水筒 ・着替え ・ハンカチなど
《駐車場について》
幼稚園には駐車スペースがありません。ヨークベニマルさんの宝くじ売り場側の
D2さん寄りの駐車場をお借りしています。気をつけて歩いてきてください。
いわき市立磐崎幼稚園
いわき市常磐西郷町金山160ー2 0246ー42-2848
☆保護者様の付き添いは、1名でお願いします。
☆感染症等の状況に応じて、日程や内容の変更がある場合がありますので、参加する場合は事前に園まで問い合わせてください。
春の親子遠足(アクアマリンふくしま) (2023.5.19)
今年の春の親子遠足はアクアマリンふくしまに行きました。
親子でスタンプラリーを楽しみながら、水族館の見学をしてきました。子ども達も保護者の方と一緒ということで、張り切っていました。
さつまいも苗植え(2023.5.17)
今日は、園で借りている畑に行き、全園児で、さつまいもの苗植えをしました。
自分で苗を植えることで、子ども達はさつまいもが生長する様子に関心をもち、時々畑に見にいったりするようになります。子ども達が自然に親しむ機会をこれからも大切にしていきたいと思います。
また、年長の子ども達が年少の子たちをよく世話している姿が見られ、とても頼もしく感じました。
収穫の秋が今から楽しみです。
泥だんご作り(2023.5.15)
わかば組さん、泥だんご作りにチャレンジ中です。
泥を塗って握って丸めて磨くを、根気よく繰り返すのが泥だんご作りのコツですが、なかなかこれが大変です。子ども達は毎日作業を続けることで、少しずつ泥だんごが大きくなってきています。同時に根気強さも育ってきています。
除草作業ありがとうございました
PTA1班の保護者さんにより遊具周りの除草作業をしていただきました。
のぼり棒周辺がとてもすっきりしました
どうもありがとうございました
5月11日内科検診しました(磐崎幼稚園)
「大丈夫だよ。僕たちの見ていてね。」
今日は内科検診を行いました。
ひよこ組さんは、初めての検診なので、おうちの方に付き添っていただきました。
そして、わかば組さんが受診している様子を見て、安心できるようにしました。
箱崎先生は、コロナについて「5類になったからといって、何も変わってはいません。新型コロナウィルスの特性も変わっていません。今後も感染症対策には十分気をつけてください。」また、「インフルエンザも亡くなっている方が全国に数百人います。インフルも気をつけなければなりません。」と、感染症対策や予防接種の大切さをお話しされていました。
大切なお子さんや家族の命と健康を守るため、今後も感染症対策を引き続き行いながら気をつけていきましょう。
サツマイモ畑の準備、ありがとうございました!~磐崎幼稚園より~
10年以上毎年サツマイモ栽培でお世話になっている鈴木さんが、
午前中、畑の草刈りをしてくださり、
午後、トラクターで畑を耕し、奥様と二人で力を合わせマルチをかけてくれました。
子ども達がいつでもサツマイモ苗を植えられるようにと、時間を作って来園し作業をしてくださいました。
大変ありがたいです。
サツマイモの苗を植え、
栽培中、観察したり、芋畑に来る昆虫と触れ合ったり。
そして収穫し、味わいます。昨年は調理もしました。
これらは、子どもたちにとって貴重な体験です。
地域の方に支えられ、こんなに素晴らしい体験ができることに感謝申し上げます。
4月27日(木)の磐崎幼稚園
年長さんが、野菜を育てようと話し合い、近くのホームセンターへ苗を買いに行きました。
「いってきま~す」
「わかば組さん、いってらっしゃ~い」
野菜の苗はこのままお水をやればいいのかな?
「うめ組の時、箱の土に穴を掘って植えたよ!」
どんな土がいいかな?この苗の土見て。これは砂?
「砂じゃない・・・」
どうして砂じゃダメかな?
「砂はかたいよ!」
ああ、そうか。かたくなるねえ。
「あ、おばあちゃんがこれ(培養土)使ってた!」
いろんな土が入っているみたいね。
じゃあ、この土使って明日、苗を植えてみようか?
「やった~♡」
花壇を畑に大改造☆
「ありがとう!先生♡」
年長のお姉さんたちが、チョウになりきって遊んでいました。
先生 ~チョウのはね作ってみる?
「リボンみたいにして、手にゴムつけてはねにしたいな♡」
先生は、わかばさんの話を聞いてこんなふうかなと1つ見本を作ると、
わかば組さんたちは自分でテープを止めたり、ゴムを付けたりしていました。
ミミズがいたよ!土に潜っていったよ
ダンゴムシ発見!
空き箱を使って、ダンゴムシのお家を作ったよ
ダンゴムシの好きな食べ物分かる?
「うん!」落ち葉をすぐ見つけて、ダンゴムシにあげていました
ダンゴムシ、喜んでいるね
ダンゴムシの好きな年少さんも、前に先生と落ち葉を探したところを覚えていて葉っぱをあげていました
うめ組さんとひよこ組さんが、大きなお山を作りました
幼稚園で拾ったまつぼっくりをかざりました。
「ふわふわことば」と「ちくちくことば」について
先生は子ども達と考える機会をもちました。
昨年よりも言葉が増えて友達とコミュニケーションをとりながら遊んでいますが、トラブルもあります。思わず「ちくちくことば」を言ってしまうこともあります。
先生「自分が「ちくちくことば」を言われたら、どんな気持ちがする?」
「いやな気持ち」「悲しい・・・」
先生「そうだね。先生も悲しいな。自分が嫌な言葉は、お友達にも言わないように気をつけようね。」
今年度、幼稚園の教育目標の重点の一つとして、
「友達(相手)にも気持ちがあることに気付けるようにしていくこと」があります。
自分が言われて嫌な言葉は使わない、など相手の気持ちを考えられるようにしていきたいと思います。
「言葉」は目には見えないけれど、心はうれしくなったり、心が傷ついたりすることもあります。
私たち大人も「言葉」を大切に使っていきたいですね。
4月21日の磐崎幼稚園
今日は、大変暑い一日でしたね。水分補給をこまめにとるようにしました。年長組さんは早々に自分から半袖になる子も多かったです。着替え袋に半袖が入っていないお子さんは、持たせてください。朝夕気温の変化が大きいので、ご家庭でも体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。来週みんなの元気な登園を待っています
4月20日の磐崎幼稚園
ひよこさんがウレタン積み木のお馬さんに乗りたい、と知って
隣にお馬さんを作ってくれました。うれしかったねありがとう
何しているのかな?
「幼稚園来たらダンゴムシ見つけたんだ♡」
「だからお砂入れてあげようと思ったの」
大好きなバッタのいる飼育ケースの近くで遊んでいます。
図鑑で調べてわかったバッタの名前を先生に教えてくれました
いろいろなバッタが幼稚園の畑に、もういるんですね
マグネットブロックもお気に入りの一つです。
「何ができたと思う?」「お花かな?」
「そう、ひまわりの花だよ☆」
「虹色のね♡」
夏を先取り。一足先にひまわりが咲きました
外遊びの前に、わかば組さんが18日先生と一緒に組み立てた巧技台の遊園地で遊びました。
滑り台もあります。
「ひよこさんがいるからマットを置いたほうがいいよ。」
とアイデアを出したわかば組さん。小さい子を思いやる気持ちがうれしかったです
今日は、トランポリンも登場。順番を待ちながら楽しみました
ひよこさんは、遊び方がまだよく分からないこともあるので、
うめ組さんやわかば組さんが順番や遊び方のお手本を見せたり教えたりしています。
これからも優しく教えてくださいね
わかば組さんは保護者の方から新鮮な「タケノコ」をいただきました。
今日みんなで皮をむいてみました。
「むいても、むいても皮だ~( ̄▽ ̄;)」
茶色の部分は、ぼそぼそ毛が生えていて恐る恐る触っていた子もいました。
触れないでいる友達に「手伝うよ。」と力強く皮むきを手伝っていた男の子もいました
その後、皮をむかないタケノコとむいたタケノコを前において絵を描きました。
たけのこの紫色のぷつぷつ部分や皮の先から出ている葉?も描いていました。
よく見ていますね
「せっかくむいたから食べてみたいな」
茹でて、味付けをしたものをわかば組さんが試食しました。
穂先の柔らかいところより、根元の歯ごたえのある方が人気でした
「おいしい!」と何度もおかわりをしていたわかば組さんもいました。
新鮮なたけのこをむいたり味わったり貴重な体験ができました。
ありがとうございました
ひよこ組さんは、昨日スタンプ遊びをしたこいのぼりに、
シールを貼ってさらにおしゃれにしました
先生「みんなが作ったこいのぼりさん、どこに置こうか?」
ひよこさん「(廊下に)お父さんこいのぼりと、お母さんこいのぼりがあるから
その下がいいよ」
担任の先生はその考えを聞いて、部屋の中ではなく
大きなこいのぼりたちと一緒に、この廊下に置くことにしたそうです
こいのぼりが仲良く泳いでいます
PTA総会・交通教室
PTA総会を行いました。PTA役員が承認され、一年間のPTA活動も決まりました。
今後もPTAの皆様のご理解とご協力をいただきながら、子ども達が充実した遊びや幼稚園生活が送れるようにしてまいります。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
1回目の交通教室です。保護者の方は子どもたちと別に講話を聴きました。
「手首のつかみ方」のポイントも教わりました。
子どもの事故で多いのは「飛び出し」
「止まる」「見る」「待つ」
この大事なことを実地指導を受けながら親子で道路を歩きました。
子ども達も紙芝居を見ながら、自分の命を守るために必要な交通ルールを学びました。
道路で「歩道」や「路側帯の線」があるところは右側でも左側でも歩けるのですが、今日歩いたところには歩道も路側帯の線もありませんでした。
交差点の横断中、車が待ってくれるとは限りません。車より先にではなく、「車が来ないこと」「止まってくれたことを確かめて」安全に十分気を付けて横断しましょう。
子ども達は1年後、2年後、3年後・・・自分の足で小学校へ登校するようになります。
毎日が交通教室です。この積み重ねを大事にしていきましょう。
園外散歩(2023.4.10)
入園式・第1学期始業式も無事終わり、令和5年度が始まりました。
4月10日(月)は、年長のわかば組さんと年中のうめ組さんで、近くの能満寺へ園外散歩に出かけました。少しだけ桜が残っていて、皆で春を満喫してきました。今年度も元気に楽しく園生活を過ごしていきたいと思います。
じゃがいもの種芋植え(2023.3.8)
3月8日(水)、年中のうめ組さん、年少のひよこ組さんで、じゃがいもの種芋植えをしました。
「布団を掛けるように優しく土をかけてあげよう」みんなで優しく土をかけ種芋を植えました。
実が生ったら採れたじゃがいもで、七夕の頃にカレーパーティーを開く予定です。
お別れ会(2023.3.7)
3月7日(火)、間もなく卒園するわかば組さんとのお別れ会を開きました。
年中のうめ組さんが準備・進行をして、園庭でわかば組さんとドッジボール、宝物釣り、ボール運び、リレーなどを楽しみました。最後にみんなでわかば組さんに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え会を終わりました。
ひなまつり(2023.3.3)
3月3日(金)、みんなでひなまつりを祝いました。
はじめに、ひなまつりの由来を話しました。
続いて、ひなまつりのパネルシアターを行いました。
各クラスの代表から、ひなまつりで製作した作品の紹介がありました。
最後に、子ども達の健やかな健康を祈って、ひなまつりの集会を終えました。
〒972-8316
いわき市常磐西郷町金山160-2
TEL 0246-42-2848
FAX 0246-42-2853