こんなことがありました。

出来事

朝のあいさつ運動(生徒会)

 今日は朝からあいにくの雨。通学路には傘の花が咲いていました。雨で憂鬱な気分になりそうな中、そんなみんなの気持ちを感じたのか、今朝はあいさつ仮面が登場し、元気にあいさつを行っていました。あいさつ仮面にあいさつされると、自然と返ってくるあいさつも大きくなります。いつでも元気にあいさつを行い、一日を元気に過ごしましょう!

〇あいさつ仮面さん、ありがとうございます。

ロボコン練習(特設ロボコン部)

 今週土曜日にロボットコンテストを控え、いよいよロボット製作も佳境に入ってきました。本校からは2チーム参加します。1チームは本番を想定して実際にロボット操作の練習に励んでいました。もう1チームはメンバー同士で意見を出し合いながら、さらなる改良に励んでいました。残された時間はあとわずかですが、最後まで悔いのないようにロボット製作とロボット操作の練習に取り組んでもらいたいと思います。頑張れ、内郷三中ロボコン部!

〇一人ひとり交代しながら操作の練習です。誰が一番上手なのでしょうか?

〇こちらは改良作業中です。どんなロボットができあがるのか楽しみです。

合同体育(2・3年生)

 本日4校時目に、2・3年生による合同体育がありました。種目はバレーボールです。普段は各学年ごとに練習していますが、今日は今まで学んできた技術がどれだけ身についているかを確認するために、合同で行いました。合同で行うと人数が多くなり、生徒たちの意欲も増すようです。授業前半の練習はもちろん、後半のゲーム練習ではお互いに声を掛け合いながら真剣にかつ楽しく取り組んでいました。

〇まずは、チームに分かれて練習します。ラリーを続けながら、身体を少しずつ温めていきます。

 

〇次に、担当教師のトスを一人ずつスパイクしていきます。ネットを低くしていますが、スパイクはやはり難しいようです。 

〇その後はいよいよゲーム練習です。15分間でどちらのチームが勝利するかを競いました。両チームとも、1本でも多く相手コートに返せるように頑張っていました。

租税教室(3年生)

 本日5校時目に、3年生対象の租税教室が開催されました。いわき税務署総務課より講師をお招きして、税金の種類や予算の使い途、税金はなぜ必要なのかなどについて、DVDを観たり冊子を読んだりしながら学習しました。中学生ということで、普段はあまり意識していないですが、今日の学習を通して税金について少し考えることができたらと思います。

〇いわき税務署総務課から講師の方に来ていただきました。

〇最初に、DVDを観て、税金が無かったらどうなるのかについて学習しました。

〇次に、職員の方が持ってきてくれた冊子を使って、税金の種類や予算の使い途などについて学習しました。 

〇大きなアタッシュケースの中に1億円のレプリカが入ってあり、みんなで順番に持たせてもらいました。重さは何と10㎏だそうです。 

〇最後に、生徒からの質疑応答と社会科担当から税金に関する追加の質問をしていただき、終了となりました。 

 今日はご多用の中、租税教室を開催していただき、ありがとうございました。

12月の掲示物(全校)

 先週からいよいよ12月に入り、今年もあとわずかとなりました。廊下にも12月の掲示物がいろいろ貼られています。3年生は12月から私立高校の入試が始まります。クリスマスが待ち遠しい中ではありますが、2学期の振り返りをしっかり行って、新しい年を迎えられたらと思います。

〇2階廊下(文芸部によるスケジュール)

〇保健室

 

 

避難訓練・防災活動体験(小中連携)

 午後の時間を使って避難訓練と防災活動体験を行いました。本校では避難訓練は併設の高野小学校と合同で行っており、今回は「授業中に強い地震が起き、安全を確認しながら体育館に避難する」という想定で行われました。

〇まずは、1回目の放送で机の下に隠れます。

〇2回目の放送での指示により、体育館に避難します。安全かつスムーズに行動できました。

〇今回は自衛隊の皆さんをお呼びして、避難について講評をいただいた後、防災についての講話をいただきました。

〇小学生でもわかるように、やさしく教えていただきました。

〇中学生は講話の後、4つのブロックに分かれて防災活動体験を行いました。

 今回の防災活動体験は、①装備体験、②ロープ結び体験、③簡易担架作り体験、④簡易救急活動体験の4つです。みんな自衛隊の皆さんの説明をしっかり聞きながら、真剣かつ楽しく体験活動を行っていました。

①装備体験

②ロープ結び体験

③簡易担架作り体験 

④簡易救急活動体験

〇最後に、何名か質問をして、答えていただきました。腕立て伏せができなくても自衛隊には入れるということがわかりました(笑)(入隊してから身体は自然と鍛えられるからだそうです) 本日は本当にありがとうござました。

くすのき英語(5年生)

 本校の英語教員が併設の高野小学校の5年生で担任の先生と一緒に授業を行いました。小中連携事業である『くすのきプロジェクト』の授業となります。今回は「レストランでの注文のやり取り」がテーマとなっており、先生との練習から児童同士でのやり取り、最後に先生とのやり取りまでと楽しく授業が行われました。段階をしっかり踏みながら徐々に難易度や自由度を無理のない範囲で上げていき、授業の多くを英語で行うなど、とても良い授業でした。楽しい授業で英語が好きな児童が増えていくことでしょう。

〇可愛い児童の反応で自然と笑顔になってしまいます。

〇担任の先生との息もピッタリでした!

〇「ちゃんとできているかな」

〇何とエプロンまで準備して、店員さんの役を行っていました。こういうさりげない演出が流石ですね!

〇最後は、お客さん役も行いました。臨場感溢れる演技、お疲れ様でした!

キャリアプログラム講座(全学年)

 本日6校時目に、キャリアプログラム講座が開催されました。コロナウイルス感染防止のため、昨年度までは中止していましたが、今年度から再開しました。本校では3年間を通してキャリア教育を学ぶということで、職業講話や経済教育活動(ファイナンスパーク)、そして職場体験学習と学年毎にテーマを決めて実践してきました。

 今回は地元の企業の方をお呼びして、仕事をする上で大切にしていることやどのような人材を企業は求めているのか、普段生活していく中でどんなことを心に留めておいた方がよいのか、また地元の活性化のために何ができるのかなど、様々なことについて講話をいただきました。どの話もたいへん興味深いものばかりで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。特に、最初に見せていただいた動画は、生徒たちにもとても分かりやすく、自然に声が出てしまう場面が多く、大人の私たちでも『なるほど』とぐっと心をつかまれた感覚を覚え、とても貴重な時間を過ごすことができました。

〇校長先生のお話、講師紹介と進んだ後、講話が始まりました。

〇講話の終わりに、何人かの生徒から質問がありました。

〇最後に、生徒代表からお礼のことばがありました。

 講師の野木様におかれましては、急なお願いではありましたが、依頼を引き受けていただき、ありがとうございました。モットーとしている『頼まれ事は試され事』を心の真ん中に置きながら、日々自分たちの道を進んでいきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

 

市新人駅伝大会に向けて新チーム始動!(特設駅伝部)

 本日より、2月に行われる市新人駅伝大会に向けての練習が始まりました。冬が本格化してきて、朝の気温もだいぶ低い中ではありますが、生徒たちは元気に練習に参加していました。今回は男女それぞれ1チームずつの参加予定で、全校生徒の3分の1以上の人数での参加となります。今日は練習始めと言うことで、怪我に気を付けながら、徐々にペースに上げていってほしいと思います。頑張れ、新生内郷三中駅伝部!

〇まずは自分のペースで決められた時間内を走ります。

〇走り終わったら、水分補給しながらクールダウンします。

〇最後に、みんなで整理体操をして、今日の練習終了です。

〇今日の反省をして、明日また頑張りましょう! 初日の練習、お疲れ様でした。

生徒会主催レクリエーション大会(全学年)

 本日6校時目に、初の『生徒会主催レクリエーション大会』を行いました。生徒全員にアンケートをとり、どんなことがしたいかを聞き、その結果をもとに生徒会が種目を決めました。種目は「ドッヂボール」となりました。生徒会で全校生を縦割りの3つのチームに分けて総当たりのリーグ戦を行い、順位を決めました。どの試合も白熱した戦いとなり、チームの勝利のために、みんなで協力しながら一生懸命頑張っていました。中学校の授業ではなかなか行わない種目で、ほとんどの生徒が久しぶりに行ったようですが、みんな小学生に戻った気分で楽しそうにボールを投げたり、捕ったり、そしてボールから必死で逃げたりしていました。一昨日まで後期5教科テストに向けて緊張した生活を送っていたので、今日の企画は生徒たちにとって良い気分転換になったようです。企画を考えてくれた生徒会の皆さんに改めて感謝です!今週も残りあと2日。今日の企画でリフレッシュできたと思いますので、明日からまた頑張りましょう!

〇開始前に生徒会長から試合の進め方についての説明がありました。

〇ラジオ体操でしっかり身体を温めて、怪我をしないように心掛けます。

〇3チームに分かれて試合開始です。

 

 

〇みんなであいさつをして終了です。みなさん、お疲れ様でした!

〇最後に、チームごとに記念撮影しました。

〇おまけ・・・1年生も初めてのドッヂボール大会、先輩たちと一緒に楽しめたようですね。

 

 

 

冬が近付いてきました

 おはようございます。今朝もたいへん良い天気で、明るい日差しが校舎に差し込んでいます。併設の高野小学校の玄関前に目をやると、紅葉の葉っぱが真っ赤に色づいていました。

 同時に、木の下にはたくさんの葉っぱが落ちており、冬の到来を感じます。併せて、いわき市内を見ると、インフルエンザだけでなく、季節外れのプール熱も流行しているそうです。気温の変化だけでなく、感染症対策にも気を付けて生活してほしいと思います。

後期5教科テスト真っ最中(全学年)

 今日は後期5教科テストの日です。朝からどの学年も緊張感が漂っていました。みんなこの週末、テストに向けて勉強を頑張ってきたことと思います。その努力の成果が結果につながることを期待しています。どの教科も、最後の1秒まで集中して頑張ってください!

〇1年生

〇2年生

〇3年生

ストレスマネジメント講座(全学年)

 今週水曜日の6時間目に「ストレスマネジメント講座」が図書室で開催されました。講師は本校のスクールカウンセラーである福羽先生に務めていただきました。大人に限らず、生徒たちも学習や友人関係など、日々多くのストレスを抱えながら生活しています。そこで、ストレスとどのように向き合い、どのように付き合っていけばよいのかについて、講話に加え、いくつかのワークショップを交えながら実施していただきました。生徒たちだけでなく、私たちにとってもたいへん参考になる内容で、ストレスとの付き合い方についてたくさんのヒントをいただきました。ぜひ、ご家庭でもお子様とも話をして、ご家庭でも参考にしていただければ幸いです。

〇まずは、スクールカウンセラーの先生から講座全体について話がありました。

〇みんな真剣に話を聞いていました。

〇グループに分かれてのワークショップもありました。みんなで話が盛り上がっていました。

〇ストレスの原因になるストレッサーについて説明がありました。

〇自分のストレスの原因となるものを考え、それとの付き合い方について学びました。

 今回の講座を参考に、今後うまくストレスと付き合っていけるようになることを期待しています。

水墨画(文芸部)

 昨日、校舎2階にある文芸部作品コーナーに、遠野和紙で制作した『水墨画』が貼られていました。竹をモチーフにした作品で、和紙を使用していることもあり、とても趣あるものに仕上がっていました。来月には三者懇談が予定されていますので、保護者の皆様も来校された際は、ぜひご覧ください。

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の周知について(全学年)

 本日いわき市教育委員会より、「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の周知・広報に関する依頼が届きましたので、保護者の皆様にお知らせしたいと思います。依頼の内容によりますと、万が一上記地震が発生した場合、いわき市も防災対応をとるべき地域となっております。そのため、その注意喚起としまして、マンガ冊子による解説が掲載されており、本校HPにも掲載させていただきます。ぜひお時間がある時に、ご観覧していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

【マンガ冊子の掲載場所のQRコード】

 

いわき市教育委員会学校訪問(指導)がありました(全学年)

 今日はいわき市教育委員会による学校訪問(指導)がありました。多くの先生方に内郷三中においでいただき、各教科の授業を見た後に、それぞれ授業改善の指導やアドバイスをもらいました。本日いただいた指導やアドバイスを今後のより良い授業実践に生かしていき、生徒たちにわかりやすい授業を提供できるように精進して参りたいと思います。先生方、本日はお忙しい中、また雨でお足元が悪い中、内郷三中まで来ていただき、本当にありがとうございました。また、生徒のみなさんも今日は多くの先生方に授業を見られて緊張したと思いますが、自分の考えや意見を積極的に発表したり、グループ活動を意欲的に行ったりと『100点満点の取り組み』でした!みなさんお疲れ様でした。

〇2時間目(1年生:英語、2年生:国語)

〇3時間目(1年生:数学、3年生:社会)

〇4時間目(2年生:保健体育、3年生:理科)

薬物乱用防止教室がありました(全学年)

 本日6時間目に『薬物乱用防止教室』が開催されました。今朝のニュース番組で、「あるイベントで配付されたいわゆる『大麻グミ』を食べた人たちが体調不良を起こした」というニュースを見たばかりで、生徒たちにとってタイミングの良い講話となりました。本日はいわき中央警察署内にある、浜通り少年サポートセンター長の柳橋宏美さんを講師としてお呼びしました。講話だけでなく、薬物のサンプルを実際に見せていただいたり、薬物乱用防止のDVDを観せていただいたりと、生徒たちにとってたいへん有益な情報となりました。

〇開会のことば

〇校長先生のお話

〇講師の柳橋宏美さん

〇みんな真剣に講話を聴いていました。

〇薬物のサンプルを一人ひとり見て回しました。めったにない経験となり、みんな興味津々な様子でした。

〇柳橋さんの講話に加えて、薬物乱用防止を訴えるDVDの鑑賞もありました。

〇講話の終わりに司会の生徒が各学年から一人ずつ指名し、質問がありました。

〇最後に、生徒代表からお礼のことばがありました。とても立派な感想を述べてくれました。

 今回の講話では、実際に柳橋さんが警察官として経験したことを話してくれたことがとても具体的で記憶にも残っていますが、特に大人だけでなく、小学生でも薬物を使用してしまったという事例には、生徒たちも驚きを隠せない様子でした。薬物乱用は決して遠い場所での話ではなく、身近な話であり、誰でもが遭遇してしまう危険性があることを理解しなければならないことがわかりました。柳橋さんが最後に仰ったことばに、『薬物のない生活をしていれば、明るい未来が待っているが、薬物に一度手を出してしまえば、明るい未来は絶対に来ません。0パーセントです。薬物は地獄の入口であり、一度でも薬物に手を出せば、それは薬物乱用なのです。どんなに甘いことばや誘惑があっても、一人ひとりが強い意志をもって、薬物には絶対に手を出さないことが大切です。』とありました。生徒たちには、今回の薬物乱用防止教室での内容をいつまでも心に留め、薬物には絶対に手を出さず、明るい未来を歩んでいってほしいと思います。

高野小学校150周年記念行事への参加

今日は併設の高野小学校の学習発表会並びに150周年記念行事が行われました。中学校からは地域の伝統芸能である獅子舞の踊りと棒ささらの演舞、そして笛吹きの披露での参加となりました。本来は地域の鹿嶋神社の例大祭で披露するはずであったのですが、大雨の被害があり中止になってしまったため、今回の150周年記念行事での披露となりました。それぞれ自分の演技を一生懸命行い、練習してきた成果をしっかりと発揮していました。150周年を祝うにふさわしい発表となりました。残念ながら本日参加できなかった生徒もおりましたが、夏休みの暑い中での練習から今日までの間、本当にお疲れ様でした。来年も参加するチャンスがあれば地域のために、またよろしくお願いします。

朝のボランティア地域清掃(全学年)

今朝は生徒会が企画した、朝のボランティア地域清掃が行われました。少ない人数ではありましたが、先生方と一緒にゴミ拾いを一生懸命行いました。また、高野地区近くでは、福島県のテレビ局の企画で行われているゴミ拾いの撮影も行われていたそうです。ゴミを拾うことはもちろん大切ですが、同時にみんながゴミを捨てないように心掛けてほしいものです。朝早くから、ありがとうございました!

インフルエンザ感染県内流行中(全学年)

現在いわき市を始め、福島県全域でインフルエンザ感染が流行中です。ニュースによると、通常であれば年明け1~2月頃に感染のピークを迎えるのですが、今年は医療関係者でもピークの予測ができない状態だそうです。コロナウイルス感染対策と同じように、手指消毒に加え、うがい・手洗いの励行にご協力ください。また、可能であればマスクの着用にもご協力いただければ幸いです。万が一、発熱や身体の不調を感じた場合は、医療機関への受診をよろしくお願いいたします。