こんなことがありました。

出来事

期末テストに向けて

 1,2年生、あおぞら・たいよう学級の昼休みの様子です。

 来週の期末テストに向けて、それぞれのペースで自主学習などに取り組んでいました。

 

教育実習~授業ファイナル

 教育実習生の国語科の研究授業が行われました。実習生にとって最後の実習授業となりました。

 「夏休み」をテーマに、生き生きとした俳句を作ることを目標として授業は進みました。

 目標を確認して。

  「切れ字」って何だったかなぁ。 

  先生の作品例も参考にして、

  俳句作りに挑みます。  

 

 

一人ひとり、渾身の一作! 

 

輝く水面~市中体連水泳大会第2日

 昨日に引き続き、市中体連水泳大会第2日目が行われました。

 昨日200m自由形で県大会出場を決めた本校選手は、400m自由形に出場、第6位入賞し、昨日に続いて県大会出場を果たしました。お祝い

 

  また、もう1名の選手が、2種目に出場し、100m平泳ぎで第4位入賞、200m個人メドレーで第6位入賞し、両種目で県大会出場を果たしました。お祝い 

 

 

 両選手とも、日々の練習を糧に、県大会でも活躍してくれることを期待しています。

 

 今年度の市中体連大会は、今日で終了となります。

 全力で活動に取り組んできた生徒の皆さんに、心から拍手を送ります。これまで積み重ねてきた努力に胸を張り、それぞれ次のステージへと進んでほしいと思います。

 また、大会での応援、サポートを始めとして、これまで生徒の活動を支えていただいた保護者の皆さまには、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

教育実習最終週~道徳研究授業

 教育実習も今週が最終週となります。

 今日、実習生の道徳の研究授業が行われました。

 自分の個性を見つめ直し、短所は見方を変えれば長所にもなり得ることに気づく授業を目指しました。

 

心つないで~市中体連総合大会2日目

 市中体連総合大会2日目です。

 男女ソフトテニス部はそれぞれ団体戦に、野球部(湯本一中、二中、三中の湯本連合チーム)は2回戦でシード校平三中に挑みました。

〔ソフトテニス部〕

 男女とも、初戦で惜敗となりましたが、みんなで声を掛け合いながら、最後まであきらめずに、持てる力を精一杯発揮しました。

 ◇男子

 

 ◇女子

  

 

 

 

 

 

 

 

〔野球部〕

 残念ながら敗れましたが、3校心一つにして最後まで善戦しました。

 湯本連合チーム