いわき市立勿来第二中学校
Nakoso second J.H.S.
放課後は、1・2年生は、基礎体力を身につけるために今日も走ります。
3年生は、受験に向けて頭を鍛えていきます。今日は再来週に迫った期末テストの計画づくりを行っていました。
どちらも、将来のために身につけたい大事なものですね。がんばっていきましょう!
後期第3回生徒会委員会が行われました。5校時終了後の短い時間ではありましたが、話し合い等を通して、今後の活動を確認するなどの活動を行っていました。
これからの活動もよろしくお願いします。
今日の授業の一コマは、実技の授業です。
2年技術
ラジオ制作も終盤のようです。窓際ではラジオからきれいな声が聞こえてきました。
1年家庭
タブレットを活用して、朝食や夕食の献立づくりを行っていました。食について、しっかりとした知識を身につけておくことは大事なことですね。
3年音楽
歌舞伎の鑑賞をしていました。歌舞伎の良さが分かる人間になれるとよいですね。
これは何の授業でしょうか?
暗くてデジカメでの撮影がうまく出来ていません。
実は、1年生の理科で、光の屈折の実験を行っていました。これだと少しは実験の様子がわかるでしょうか。
これはおまけです。ピースでむかえる生徒もいます。
実験を通して学ぶと理解も深まりますね。これからも楽しく学んでいってほしいです。
先生方で、他の先生の授業を見合って研修を深める「互見授業」を2学期は進めてきました。
今回が6回目で、最後となりました。
授業は3年生の理科で、地球の方位や時刻はどのように決められるのかを、タブレットを使って答えたり、学び合いを通して教え合ったりと、楽しんで授業を進めていました。ICTにもだいぶ慣れてきましたが、使いこなすことでさらに便利になってくると感じました。
〒979-0146
いわき市勿来町関田北作6番地
TEL 0246-64-7222
FAX 0246-64-7229
E-mail:nakoso2-jh@city.iwaki.lg.jp