こんなことがありました。

2022年8月の記事一覧

英語弁論発表、堂々と!

 本日、いわき市中学校英語弁論大会が市文化センターにおいて行われました。午前中に「創作の部」の発表が行われ、午後の「暗唱の部」の発表に出場しました。コロナ感染対策で、参加者が制限され、発表終了後に退場という形を取っており、結果はまだわかりません。

 

 本校発表者は、暗唱の部14番目の発表でした。大きな声量で会場全体にクリアに響く流暢な英語に、身振り手振りを織り交ぜ、すばらしい発表を行うことができました。

 

2学期授業スタート

始業式が終わり、今日から授業がスタートしました。

 

 

 

夏休みモードから学校モードへの切り替えをしっかりしていかなければなりませんね。

授業には、集中して真剣に取り組んでいました。

AED講習会、教師もがんばる!

 2学期が始まり、教師も大忙しです。本日は午前中で子どもたちは下校しましたが、午後は職員会議、それが終わってすぐにAED講習会がありました。

 

 

 

 

万が一のときのために、教職員は毎年こうして講習会を行っています。

 講師として来ていただいた勿来消防署のみなさまには、お忙しい中にもかかわらず丁寧な説明・指導をしていただき本当にありがとうございました。

2学期始まりました

2学期のスタート、始業式です。コロナ感染防止のため、リモートで行いました。

 

 校長式辞では、夏休みの目標を振り返ってみること、2学期も目標を持ってがんばること、2学期は「自分を知り、自分の生き方を考える」をテーマにがんばることなどを話しました。

次は、各学年代表の発表です。

 

 

各学年ともに、夏休みを振り返ってのことや2学期の抱負について、立派な発表がありました。

続いて、表彰です。

 

表彰の内容は以下の通りです。

○第48回いわき南地区中学生弁論大会 努力賞

○第16回GIANTS杯福島県中学校野球大会 第3位

○第65回福島県中学校体育大会 水泳競技 男子100m平泳ぎ 第7位

おめでとうございます。

最後に、生徒指導担当の先生と養護の先生からお話がありました。

 

今日から2学期のスタートです。がんばっていきましょう!

英語弁論発表

 明日は、英語弁論大会が文化センターで行われます。その予行を兼ねて、リモートになりましたが、全校生徒の前で発表を行いました。

 

表現力豊かな素晴らしい発表となりました。

明日は、暗唱の部での出場となります。健闘を祈っています。