本日登校した2年生が、校庭に野ウサギがいることに気づき教えてくれました。写真の中のどこにいるか、分かりましたか?
本日12日は2年生の登校日でした。予定の登校時刻に余裕を持って、皆登校できました。久しぶりに会った友人と、楽しそうに話す姿が多く見られました。しかし、心と身体の健康に関するアンケートや作文、学習等の活動に対しては真剣で、集中して取り組みました。
2年生は教室と技術室に分かれて活動しました。
教室組です。
技術室組です。
2年生の次の登校日は、5月19日(火)となります。
本日は1年生の登校日でした。決められた登校時刻15分前には、元気な姿で全員が揃いました。課題の確認や、アンケート調査を終え、新型コロナウィルスについての正しい知識を学習し、その後理科と数学の学習を行いました。
3密を回避するために、2つに別れて別教室で学習しました。
教室組です。
理科室組です。
本日の学習の様子を見ると、学校が再開しても大丈夫なようです。集中して学習に取り組むことができました。
休み時間には外に出て、授業で使う花を探してきました。
11日(月)は1年生の登校日です。登校日に備えて、手の触れやすい箇所の消毒作業を行いました。
久しぶりの生徒の皆さんの登校に向けて、気合いが入っています。
しっかりと腰を落として!ウィルスを撃退!
ドアノブは念入りに。
ドアのゴムの所も実はよく触りますね。
電気のスイッチも。
元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
本日、令和2年度PTA総会を行いました。しかし、コロナウィルス感染拡大の影響により、通常の形態で行うことはできません。保護者の皆さんには、事前に要項を配付させていただき、委任状をいただいての開催となりました。新旧PTA会長様をお招きし、限られた人数での総会となりましたが、会計関係の議事を中心に慎重審議を行いました。
ステイホーム週間、課題は進んでいますか?どんな課題があったか、忘れてしまってた人のために、一覧表を掲載しておきます。普段出来ない事をやりながら、課題の方もしっかりと進めてください!頑張りましょう!
昨日、本日と2日間に分けて、校内一斉清掃と消毒を行いました。湯本三中では、毎日消毒する箇所と、定期的に一斉に消毒する箇所を分けて行っています。臨時休業中は職員の利用する箇所を毎日、教室等は間隔を置いて実施しています。
今回の一斉消毒作業は職員のローテーション勤務の関係で、2日間に分けけて行いました。
臨時休業が延長となりましたが、いつでも再開できるように、常に準備をしておきたいと思います。