こんなことがありました。

2019年10月の記事一覧

音楽 合唱コンクール、朝練スタート!

 本日2日(水)から、朝、昼休み、放課後の各クラスの合唱コンクールに向けた歌練習がスタートし、25日の本番まで学級の和を大切に高め合っていくことでしょう。

 本番までは「いばらの道」で「男子がふざけて本気で歌ってくれない」「みんな自分中心で学級がバラバラ」とか「こんなんじゃ最優秀賞なんて到底無理!」などと、いさかいが起きることが少なからずあります。

 大切なことは、うまくいったりまとまらないことがあったりするプロセスの中で、学級の団結力や求心力が高まるようになっていけば、本番当日は、成績に関係なく感動するはずです。大切なことは、“One  for  All ”のスピリットを忘れないで後悔しないように、仲間を信じそして仲間のために自分を精一杯表現することですね。

 1・2年生は新人戦があり部活動との両立、そして3年生は忙しい受験勉強との両立と大変です。しかし自分のポテンシャル(可能性)を最大限に引き出すように取り組んでみてください。大人の世界のように頭の中で考えすぎて打算的になったり、ノルマを達成することが目的になる必要はありません。

 いつも話している「失敗から学ぶ」ことが財産で、それができるのが学生である今の時期です。そしてそれが皆さんの特権なのですから。生徒の皆さん、ぜひ「学級のため」そして「自分のため」に頑張ってください。

【音楽室での練習風景1:パート別(男子)の練習(2-2)】

 

【音楽室での練習風景2:ピアノの周りでパート別(女子)の練習(2-2)】

 

【こちらは体育館での練習:音楽室とは異なり広いスペースでの声の大きさがポイントです(2-1)】

 

【自分の上履きを揃えて入館!「当たり前のことを当たり前のようにする」東中生の素晴らしいところです!】

 

【教室で、譜面を見ながら一人ひとりが音合わせなどをしています】

 

【声の強弱なども評価ポイント。音楽に疎い私が担任の時は「常にフォルテシモで歌え」と。今思うと赤面します】

 

 

※ 昼休みは、音楽室で1-1、体育館で2-3が練習します。ちなみに放課後練習の割り当ては今週はありません。新人戦に向けて万全の体制を整えましょう! 

音楽 合唱練習スタート!(明日2日から)

 明日2日(水)から、25日に開催される秋風祭の合唱コンクールに向けたクラス練習が始まります。朝と昼休みの練習そして放課後の練習を体育館と音楽室を割り当てて開始します。

 また、各クラス独自の練習のためにエレクトーンとCDデッキを本日放課後に各クラスの担当に貸し出します3年生にとっては中学校最後の合唱コンクールでの最優秀賞を目指して練習に励んでほしいと思います。また1,2年生も負けずに素晴らしい歌声を響かせてください。

 10日には合唱コンクールのリハーサルも予定されています。クラスが一丸となって所属感を高める一大行事です。全員で東中秋風祭を盛り上げてくことを大いに期待しています。

【エレクトーンとCDデッキを借りに来た生徒達】

 

 【合唱練習の割り当て表】 

情報処理・パソコン “Tablet & 65型Digital TV” 導入!

 コンピュータ室で今まで活用してきたノートパソコンに換わり、新しくタブレットが導入されました。今までと異なりコンパクトなモバイルパソコンと同じくらいの画面になります。またタブレットですのWiFiを飛ばして移動して活用することも可能になると思います。

 10月25日(金)に行われる秋風祭(文化祭)では学年発表などで映し出したりパワーポイントでスクリーンに映像を紹介するためにパソコンは必須です。あまり日程に余裕がないのでこれからフル回転でパソコンを活用するようになります。

 また、本校は中教研の技術・家庭科の研究発表が11月11日に予定されています。小野先生による技術の研究授業ではタブレットを活用して生徒に学習させるので、これから急ピッチで活用していく予定です。

新しく導入された28台のタブレット型パソコン】 

【今までより画面が狭くなります。またマウスは使用しません】

【65型デジタルTVで革新的で未来型の教育が近い将来に始まる】

NEW 第3回学力テストを受験中!

 本日から10月(神無月)に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。台風18号の進路も心配されます。予報では4日(金)が台風の影響が懸念されます。4日はいわき市の21世紀の森公園で十数年ぶりに県駅伝競走大会が開催されますが、ベストコンディションで健脚を競うことができることを祈りたいと思います。

 さて本日、3年生は第3回学力テストを受けています。今日の第3回学力テスト及び第4、5回(10/30,11/29)の学力テストで志望校をほぼ決定していくことになります。

 同じ学校を志望する生徒は点数的に集中しています。1点に20~30人がひしめくこともあるくらいにシビアな争いになることを考えると1点の重みをしっかりと感じケアレスミスや勘違いをいかになくすことが大切な受験スキルになると思います。

 3年生の教室で生徒の受験の様子を見ましたが、試験時間が50分あるのに30分位で問題用紙を閉じている生徒もいました。やはりケアレスミスをなくすなどを考えると、入試時の50分間を集中して取り組むように今から訓練していかなければいけないと強く思います。

【受験する生徒の様子】