こんなことがありました

2019年6月の記事一覧

駒込探検に出かけました(今日の広畑)

ひろはた戦隊ロクレンジャーによる、駒込地区の安全鳩ロールが行われた、のではなく、生活科の学習で駒込地内の看板や施設等を探りに出かけました。普段何気なく見ているものを整理しつつ、意味づけをしていく、とても大切な学習の一つです。社会性を養い、自分と社会の関係について体感していきます。中学生のように課題に真剣に向き合うことはまだできません。しかし、これが小学校低学年のとても重要な学びであると、最近わかってきました。(遅すぎだろう!)

今日はたくさん頭を使ったことと思います。

合唱練習始まりました(今日の広畑)

今日の3校時目に、全校児童が集まって、最初の合唱練習を始めました。今日は何を歌うのか、どのように歌うのか、何を伝えたいのか、についての話がありました。これからしっかりと頑張ってください。練習終了後に、5月のあいさつスターの表彰がありました。こちらも立派ですね。

紫陽花の花来る(今日の広畑)

神奈川県の森さんから、子どもたちに紫陽花の花々とメッセージが届きました。いつもありがとうございます。陸上大会のころは梅雨入りなのですが、今年は何とかもつかなぁという感じです。陸上大会までは紫陽花さんも休んでいてください。

そういえば、今日のボランティアの時、2年生が真っ白いカタツムリを見つけていましたが、あれは?

肉野菜のバーベキューソテー(今日の広畑)

ニラ玉汁です。先日3年生の男の子が、Do you like Japanese BBQ?と聞いてきました。本当は、Yes I Do.と答えてほしかったらしいのですが、I like SUKIYAKI!と答えてしまい、当惑している様子でした。難しいですね。

焼き肉はやっぱり、ロースですよね。

クリーン作戦に出動(今日の広畑)

今日は地域のゴミ拾い、クリーン作戦です。日頃お世話になっている地域へのお礼を込めてのボランティア活動です。学校の周囲1㎞くらいでしたが、子供たちは真剣にゴミ拾いに取り組み、あっという間に袋いっぱいのゴミを集めたのでした。お疲れ様でした。

ゴミ拾いまで楽しんでしまう子どもたちです。まさに広畑わくわく探検隊です。

サトイモに朝露(今日の広畑)

子供たちが丹精込めて育ている野菜が育っています。中には根がつかずに枯れかけたり、いっこうに芽が出ないものもありますが、放っておいてもすべて勝手に育つものではないということを体験から身に付けていってほしいと思います。今朝はサトイモの葉に朝露がたまっていました。

サツマイモもしっかりと育っています。

ジャガイモは花を咲かせ、農園は夏本番を迎えようとしています。

最大の期待は日一日と膨らんでくるカボチャでしょうか。

今日は地域のゴミ拾い。行き帰りに地域の方の畑をよく観察してきましょう。

真剣な話し合い(今日の広畑)

1・2年生が校庭で「〇げラッキョ」と謎の言葉を連呼しながら走り回っているとき、5・6年生は委員会の活動内容について真剣な話し合いがもたれています。6年生は陸上大会の練習もあって、委員会活動について5年生が中心とならざるを得ないときもあります。そんなときの準備として、綿密な予定を立てているようでした。

校庭で騒いでいる人たちと同じ子どもなのにねぇ。

大勢で(?)いただきます(今日の広畑)

今日は事情があって、1・2・3年生全員で給食です。みんなで食べると楽しいし、給食の量も増えたみたいで、おかわりもたくさんできます。たくさん食べて、午後から元気に遊びましょう!

競っておかわり・・・していないようですね。お話に夢中で!

あじのさんがやき(今日の広畑)

ごもくきんぴら、ぶたじる。さんがやきとは何のことかわかりませんが、ハンバーグのような、ポーポー焼きのような感じです。浜の人たちの魚を食べる方法はいろいろとあるものですね。

昔、塩サケと身欠きニシンしか知りませんでした。