こんなことがありました

2019年6月の記事一覧

ベロがまっかっか!(今日の広畑)

5校時目に1・2年生の歯磨き指導を養護教諭が行いました。歯の正しい磨き方を身に付けて虫歯を防ぐねらいです。しかし、子どもたちの関心は磨き残しの部分よりもやっぱり、真っ赤っかなベロでした。

赤いベロの写真は出さないでねと子どもたちに頼まれました。

かわいい収穫です(今日の広畑)

3年生たちが毎日お水をあげていたハツカダイコンが実りました。単4電池と比較してみてください。そのかわいらしさがわかります。見てくれはかわいらしいですけれど、味はなかなかしっかりしていまして、辛くて思わず顔をしかめた校長でした。やられたっ!

大根の白さを風のもたらせし 右城暮石

そんな子どもたちの頑張りを(今日の広畑)

ビデオにまとめました。10分間と短いので今回のものは公民館さんと郵便局さんでの公開となります。合唱の部分よりも、オープニングで子どもたちは大爆笑していました。

いったい何があったのでしょうか?

遊ぶときは遊び、歌うときは歌う(今日の広畑)

体育館での全体合唱の一コマです。いよいよ来月からは外部講師の方がお見えになります。少しでもよい状態で指導を受けようと頑張っています。子どもたちの集中力と頑張りには、頭が下がる思いです。

校長も見習うように、頑張ります。

 

ロクレンジャーの皆さん、事件です!(今日の広畑)

休憩時間にたっぷり外で遊んで教室に戻り、さて水筒で冷たい麦茶を飲もうと思ったら、水筒の口から麦茶がぴゅーって教室内に吹き出ていました。これは事件だ!ということで、ロクレンジャーが出動。雑巾がけをして、解決したのでした。ありがとう、ロクレンジャー。今日も広畑の平和を守ってくれてありがとう!

初動が速く自主的な、素敵なロクレンジャーでした。

いっつ ぴんく!(今日の広畑)

今日はALTの先生の来校日。英語活動や英語の学習に取り組みます。中でも1・2年生は毎回楽しみにしていて、積極的に英語を話そうとします。ALTの先生は英語の絵本を使って活動したかったようですが、本校には英語だけの絵本はありませんでした。今後、用意しておく必要がありますね。

こんなに学習意欲の高い子どもたちと一緒に過ごせることは、とても幸せです。

女子ーズとMIHも出動しました(今日の広畑)

女子ーズは5年生、MIHとはMission In HIROHATAの略で、6年生チームのことです。陸上大会が終わるまではガマン!と宣告されて、下級生のプールからの楽しそうな声にやきもきしていた5・6年生が、ついに令和初のプールに入りました。よく我慢しただけあって、今日は絶好のプール日より。やっぱり、神様っているのですね。

プールで人魚になっていたら、最後はやっぱり伝統のこれ。

プールでの遊び相手を確保した、下級生たちなのでした。

心の滋養、たまゆらの会(今日の広畑)

今日は一月ぶりのたまゆらの会。いつも身体を動かすことの大好きな子どもたちが、目を輝かせて聞き入る時です。今日も楽しいお話をたくさん読んでいただきました。おもしろい本は何度読んでもおもしろいのですよ。

たまには上級生が下級生に読み聞かせをしてあげればいいのになぁと思いますよ。

ねじりぱん(今日の広畑)

チキンカツ、ポトスープ、オレンジ付きです。普通のパンなのに、ねじれているだけで美味しく感じるのはなぜでしょう。

性格がねじれているのは、まずいですよ!校長先生。

心から楽しいんです(今日の広畑)

合唱練習が本格化してきました。校内での練習なのにすでに完成度は高いです。6年生が中心になって自主的に練習しているのもすばらしいです。でも、何よりいいところは、子どもたちが本当に心から楽しんで歌い、踊っていることです。これからプロの指導を受けて、どのように洗練されていくかがとても楽しみです。完成までには苦労もあるでしょうが、子どもたちはきっと、ぜーんぶ楽しみに代えて頑張ってくれるものと信じています。

聞いていて、鳥肌が立つほど感動した校長でした、いや、手前味噌ではなくて。

手袋が真っ黒になりました(今日の広畑)

柳生ニコニコガーデンクラブのみなさんに教えてもらいながら、みんなで一生懸命に花を植えました。手袋が真っ黒になりましたけれど、誰一人そんなことを気になんかしません。黒くなればなるほど、一生懸命頑張った印なのです。みんな、頑張ったね。ご苦労様!

みんなが一等賞だよ!

つめたーい(今日の広畑)

2校時は、地元の柳生ニコニコガーデンクラブの方にお世話になって、県道の花畑に花を植えに行きました。まずは行く前に、虫に刺されないように、虫除けスプレーをかけてもらいます。顔に入らないように気をつけて、後ろの人は近寄ってはいけませんよ。

口に入ったのは、校長先生でした。

みんなの力でつかんだ賞状(今日の広畑)

今日はブロック陸上大会でした。昨日までの天気とは一転、夏の日差しが強く降り注ぐ陸上競技場で、子どもたちはそれぞれに全力で頑張りました。結果は見事に男子リレーAの部で1位でした。おめでとう。最後まであせらずに全力を出し切れた結果だと思います。

また、サポート役の子どもたちも朝からとても頑張ってくれました。朝7時頃から競技場のぬれたベンチをぞうきんで拭いてくれました。他校の分まで一生懸命に拭いていました。本当にすばらしいことだと思います。お疲れ様でした。

みんなの頑張りと支えてくださった保護者の皆様方に感謝します。

橋名板の原字を書いています(今日の広畑)

新しく掛け替えられる橋の橋名板の原字を書かせていただけることになりました。長い年月残るものであり、大変名誉なことです。5年生と6年生とで分担して、みんなで協力して書くことにしました。ひらがなや画数の多い漢字に苦戦しながら、一生懸命書いています。すばらしいものになるように、みんなで頑張りましょう。

どんなものになるのかとても楽しみですね。

チャーハン!(今日の広畑)

シュウマイとわかめスープの、大人気中華献立です。グレープゼリーも付いて、子どもたちの興奮する顔が目に浮かびます。もうすぐ給食だよ!

チコちゃんの好物ですね。

熱中症に気をつけよう(今日の広畑)

今日の集会は、養護の先生から熱中症の危険性についてのお話をしてもらいました。子どもたちは、どうやったら防げるのかについてよく知っているようでした。毎年何回もお話をしていただいて、常に頭の中においておき、自分と家族の命を守っていってほしいと思います。

4人目の勇者(今日の広畑)

広畑クエストに挑戦してくれた3年生男子が、見事、勇者になりました。おめでとうございます。考えることが大好きな子は、将来楽しみです。

枝もたわわになりたるが(今日の広畑)

梅の実が大きく成長し、雨に濡れた枝が重みでしなっています。実るほど頭を垂れるのは稲穂だけではなく、梅も謙虚であるようです。そっくりかえると後ろに倒れるのも、クワガタムシだけではありませんね。

校長先生を救え!(今日の広畑)

消防署の方に講師としてきていただき、心肺蘇生法講習会を開催しました。今年は、子どもたちにもできることを教えていこうというコンセプトで臨みました。短時間ではありましたが、中身の濃い講習会になったと思います。子どもたちも自分にできることを一生懸命に頑張っていました。

途中で校長先生が三回も倒れて意識を失うというハプニング(いいぇ、小芝居です)もありましたが、子どもたちの速やかな大人への協力要請によって一命をとりとめたのでした。

みんな、助けてくれてありがとう!

将来は誰か消防士や救命士になるかなぁ?

道徳の授業を見ていただきました(今日の広畑)

土曜授業では、全学年道徳の授業を参観していただきました。子どもたちは真剣に取り組んでいたようです。実は、命について考えたのは、次の時間の布石でもありました。

その間、小さな子どもたちの面倒を、校長室で見させていただきました。

みんな元気に大野二小に入学してね。

メダカの卵が!(今日の広畑)

今日は土曜授業日です。2校時目が通常参観、3校時が心肺蘇生法講習会で、AEDの使用法について学びます。そんな朝、5・6年生は興奮状態でした。なぜかというと、メダカが卵をつけていたからだそうです。ここ数年なかなか卵を産んでくれなかったので、ついにという感じです。無事にふ化するように、みんなで優しく観察しましょう。

サモア応援給食(今日の広畑)

いわき市と交流のあるサモアを応援する献立です。きつねうどんにカボチャの天ぷら。米粉のガトーショコラに使われているカカオがサモアの特産品です。頑張れーって心の中で言いながら食べましょう。

いえ、ふざけてるわけでは(今日の広畑)

書写の時間に大きな人が乱入して筆をとっていました。なんだか、変なことを教えているようですよ。

ドラえもんの絵描き歌みたいですね。子どもたちも戸惑いが少し。

まぁ、すぐに無視して、熱心に書いていました。なんだかお手本よりもうまいような・・

人間、何かしら得意なことはあるものなのですねぇ、校長先生?

今日も歌います(今日の広畑)

今日も合唱の全体練習です。全体の数が少ないために1人でもお休みさんがいると、声量が落ちているように感じます。みんなで元気よく歌えるように頑張りましょう。

6年生がリーダーとなって、みんなを引っ張ります。

10問チコりました(今日の広畑)

第二シリーズ「チコちゃんは知っている」の10問完答者が出ました。第一シリーズも一番早く勇者になった彼女です。とにかく意欲的にチャレンジする精神はとても立派です。次は「アラレちゃんにかてるかな」です。頑張ってください。

どんなお宝をゲットしたのでしょうか?

謎の壁画(今日の広畑)

思う存分新聞紙を散らかした後の1・2年生の教室の黒板に書かれていた謎の絵。大仏でしょうか?はたまた、謎の宇宙人なのでしょうか?

校長先生のことも書いてください!

ミルメーク(今日の広畑)

揚げパンとともに中高年の郷愁を誘う給食メニューの代表格、ミルメークの登場です。本来は商品名なのですが、給食の牛乳に入れるコーヒーあじの粉といえば、ミルメークですよね。今日は、ハンバーガー、ジャガイモと鶏肉のスープとともにいただきます。テーマはドイツ系なのかな?

子どもたちにとっては、パンはもちろんハンバーグも大きいのかなぁ。

ちらかしてんじゃないやい!(今日の広畑)

教室中に新聞紙を切って散らかしているのかと思ったら、なにやら劇をするための小道具を制作中だそうで。散らかしてるんじゃありません。と言われました。まぁ、家ではできないわなぁ、これは。

お掃除もちゃんとしましょう。

ロクレンジャー水中作戦!(今日の広畑)

ついに、待ちに待った、緑色の旗がプールサイドに立てられたとたん、めざとく見つけたロクレンジャーの皆さん。ようやく水温が上がり、プールに入ることができました。プールにいる最強の敵、シャワーと勇敢に戦ったロクレンジャーは、美女と野獣チームの皆さんと一緒に水遊びを楽しんだのでした。

今日も平和を守った、ロクレンジャーなのであります。

学校評議員会を開きました(今日の広畑)

今日は評議員の皆さんにご来校いただき、経営の方針を説明したり、ご意見を頂戴したりしました。授業参観のあとで、3年生と一緒に給食を食べていただきました。ちょうど給食センターの所長さんたちもいらっしゃっていて、給食に関する意見交換などもされていました。一番うれしかったのは、たくさんの人たちに来ていただいた子どもたちだったのではないでしょうか?

 

お忙しいところお出でくださいまして、本当にありがとうございました。

美味しいって10回言いなさい(今日の広畑)

給食センターの所員さんたちが給食の配膳から片付けまでを視察していきました。いつものように美味しい給食いただきます!美味しいね、の声に所員さんたちもうれしそうでした。

そこですかさず校長先生が、「美味しいって10回言うと、明日の給食が何か一品増えるかもよ!」と2年生に耳打ちしていました。ほんとに教育上よくないです、この人!

青椒肉絲(今日の広畑)

チンジャオロース、サケの味噌マヨネーズ焼き、ワンタンスープです。今日は給食センターの所長さんや栄養士の方がお見えの上、学校評議員さんが試食していらっしゃいますので、大勢での楽しい給食となりました。先生を入れていつも4人の3年生の教室が、たくさんの人がいて賑やかでした。やっぱり、みんなで一緒に食べるご飯は美味しいですね。

いつもたくさん人がいるといいのにね。

すくすく伸びる(今日の広畑)

昨夜の地震は大きかったですね。被害はありませんでしたか。何度聞いても緊急地震速報には慣れません。あのときのことを思い出して、こころが沈みます。学校周辺に変わったことがないかどうか、少し早い時間帯から見て回りましたら、一昨日にはなかった竹が、空を目指してぐんぐん伸びていました。竹の成長は早いですね。

枝も葉もない、まっすぐな若竹。まるで子どもたちのようです。子どもたちは、いろいろと調べて虫たちにえさをあげています。今日は鰹節と煮干し、リンゴを持ってきてくれましたよ。

若竹やかぐや姫のように、あっという間に育つことはありません。ゆっくりとじっくりと根を張って、たくましい人に育ってください。

えだまめごはん(今日の広畑)

白ごまつくね、ご汁です。今日は豆、ごまづくしメニューです。子どもたちが大好きな甘辛の味付けです。よくかんでいただきましょう。

明日はポークカレーです。今年も健在、校長が一日出張の時のカレーライスの法則。

元気をわけてあげる(今日の広畑)

来週のブロック陸上大会に向けて練習に励む6年生に、全校児童がエールを送りました。元気をわけてあげることができたとおもいます。当日はみんなの応援を力に代えて、6年生の皆さん、一生懸命頑張ってくださいね。

順調に育っています(今日の広畑)

子どもたちが毎日水をやり、お世話をしていますので、野菜は順調に育っています。農薬等は一切使っていませんので虫かつきますが、それだけ美味しいのだろうなと思います。プールで泳いでトマトにかぶりつく。夢が現実に近づいてきています。

8時の地震は震度3。本校校舎はとても揺れました。子どもたちは訓練どおりに机の下に隠れていました。

いわきなしジャム(今日の広畑)

小松菜とエリンギのソテー、サンシャイントマトのミネストローネ、鶏肉の照り焼きです。野菜三昧といった感じです。いわきのトマトは有名ですが、なしも美味しいですよね。大玉で甘いです。

食べるとヒャッハーです。

100円でお買い物(今日の広畑)

3年生の算数の授業です。100円でお買い物をしたときのおつりを暗算で出す方法を考えというものです。少人数指導の利点をフルに生かして、深い学びができました。大勢の考えには触れられませんが、定着率では、すばらしいものがあると思います。

授業において行かれるということがありませんから。

大野中、頑張れ!(今日の広畑)

今日はいわきの中体連大会。大野中の皆さんもいくつかの種目に出場しています。本校の卒業生の皆さん、精一杯の活躍を期待しています。

職員室ではおそろいのTシャツを着て、応援しています。今年の「いじめ0アクション」のTシャツが完成しましたので本日配付しました。背中の文字とデザインを胸にも灯して、いじめのない学校をつくっていきましょう。

陸上の練習も大野中さんにお世話になっています。先輩方、頑張ってください。

トマトの大きさは消しゴムくらい(今日の広畑)

トマトとナス、朝顔の観察です。トマトは実が大きくなってきました。どのくらいの大きさですか?と聞いたら、消しゴムくらい、との答えです。農園のトマトもだいぶ大きくなっています。プールの後のもぐもぐタイムが楽しみですね。

おすそわけはいただけるのかなぁ?みんな食いしん坊だからなぁ・・・

Do you like melon?(今日の広畑)

今日はALTの先生がいらっしゃる日です。1・2年生も楽しく英語活動を行います。先日は年生の男の子が英語で先生方に質問をしていました。英語活動・英語の授業で、結構覚えるものです。自分もこのような英語教育をしてほしかったなぁと、うらやましい思いになります。

この子たちの未来がとても楽しみです。

みんなでお弁当(今日の広畑)

今日と明日は陸上のリハーサルの予備日のため、お弁当持参になります。お家の方は大変かと思いますが、子どもたちはとっても楽しみにしています。お世話になります。今日は全校児童で体育館のステージに集まってお弁当をいただきます。これも楽しい一時のようです。

プール開き(儀式のみ・今日の広畑)

本日プール開き予定だったのですが、低温注意報発令のため、儀式のみ行いました。子どもたちはみんなお利口に、守るべきことを発表したりしていました。

命にかかることです。約束事は必ず守りましょう。安全で楽しいプールにしましょう。

かじきかつ(今日の広畑)

ひじきの油炒め、ナメコとコネギの味噌汁です。かじきかつは、まるで鶏のささみのフライのように淡泊な味わいです。たくさん食べて筋肉をもりもりとつけてください。

明日は給食がありません。お弁当を忘れずに持ってきてください。

三人目の勇者は大金ゲット?(今日の広畑)

三人目の勇者が現れました。2年生の女の子たちは、互いに競い合いながら、励まし合いながら、課題をクリアしていきます。一つのチームとして活動していて、とても頼もしいです。ずっとずっと仲良くしてくださいね。

竜王のアイテムを選んだら、中には大金が入っていたそうです。すごいなぁ、うらやましいなぁ。

二人目の勇者現る(今日の広畑)

二人目の勇者も2年生の女の子でした。あきらめずに挑戦していく姿勢がとても素敵です。チャレンジ精神をもっともっと育てていってほしいと思っています。頑張ったね。

そこで、クエストは継続ですが、新シリーズに着手します。「チコちゃんは、しっている」シリーズです。お知らせにご紹介しています。こんなくだらないことでも、真剣に考えてくれる勇者の皆さん、ありがとう。

姫を助け出した勇者(今日の広畑)

4月からやっていた広畑クエストで、ようやく勇者が誕生しました。10問クエストしたのは2年生の女の子でした。おめでとうございます。

勇者の誕生を、みんなで祝福しています。

面倒くさい問題よりも、友だちと遊ぶのが楽しいようで・・・

こんにゃくのきんぴら(今日の広畑)

ほうれん草の味噌汁、野菜入り鶏つくねです。自分たちの給食は、ご飯なんてなくてとにかくコッペパン。汁物はほとんどなくて、アルマイトの食器に盛られた油こってりの豚肉か鶏肉の煮物系。乳清のような薄い牛乳。魚は鯨かサケ。鯨は竜田揚げ、大和煮、時雨煮、ステーキに炒め物と、大活躍でした。今日のような和食メニューを美味しくいただける子どもたちは幸せだなぁと、しみじみと味わう梅雨の昼でした。

お汁の温かさが心にしみます。

JRCの結団式(今日の広畑)

毎年JRC(Japan Red Cross)=青少年赤十字には全員で加盟していました。地域のクリーン作戦や花上などの活動を行ってきました。今年は活動の目的を考えるために、時間をとってJRCの活動について説明しました。全員真剣にお話を聞いていましたよ。三つ子の魂百までです。この中からひょっとすると、第二のナイチンゲールが現れるかもしれませんね。

6年生がみんなにワッペンを配ってくれました。

学校保健委員会「食に関する指導教室」

本日5校時、児童、保護者参加のもと、「食に関する指導教室」が行われました。講師は、四倉学校給食共同調理場より栄養教諭の阿部絵里子先生をお招きしました。「歯に良い食事を考えよう!」と題して、講演していただきました。豊富な資料をもとに、子どもたちも多くのことを学びました。阿部先生、本日は、大変にありがとうございました。

給食試食会

8名の保護者の方に来ていただき、給食試食会が行われました。どの教室も、はじめのうちは、やや緊張気味だったようですが、時間が進むにつれ、いつものにぎやかな給食風景となりました。参加していただきました皆様、子どもたちがいつもおいしくいただいている「給食のお味」はいかがだったでしょうか?ちなみに、メロンは年に一度しか出ないとのこと。大当たりですね。

今日の給食

本日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、しめじとウィンナーのソテー、キャベツとコーンのクリームスープ、そして何とデザートにメロンがつきます。何とも豪華な給食です。そして、今日は、給食試食会にもなっており、本日来校される保護者の皆様、楽しみにしていてください!

そこで満足するか、それともまだ上を目指すのか(今日の広畑)

今日はブロック陸上大会のリハーサルでした。本校からは7人参加してきました。本番ではさらに上手にできるようにきっヵけを見つけてもらうのがリハーサルの目的です。学校によっては、リレーやその他競技で失格になってしまった学校があったことは放送で聞いていたとおりです。しかし、その失敗を繰り返さないように努力すること、今日よりも本番でもっともっとがんばれるように準備することが大切だと思います。新たな目標をつかみ、改善すべき点は改善して、もっともっと上を目指してほしいと、思います。とりあえず今日はお疲れ様でした。明日からまた、再スタートしましょう!

さらに上を目指すためには、心が大切だと、みんなわかっているようでした。

ひろはた戦隊ロクレンジャー完成(今日の広畑)

今年度のぷろじぇくと広畑第2話「ひろはた戦隊ロクレンジャー」が完成しました。これからダビング作業に入りますから、お手元に届くのは来週になると思います。明日から出張で学校にいませんし。(おおっぴらに喜んでいる〇〇先生・・・)今年は、作品ごとに主人公を学年別にしていますので、1・2年生の映像が8割です。ご了承ください。

次回作は、本校児童が血と汗を流すほど(?)努力する合唱コンクールまでの軌跡を描く、「広畑の美女と野獣」です。3年生が主人公となります。

駒込探検に出かけました(今日の広畑)

ひろはた戦隊ロクレンジャーによる、駒込地区の安全鳩ロールが行われた、のではなく、生活科の学習で駒込地内の看板や施設等を探りに出かけました。普段何気なく見ているものを整理しつつ、意味づけをしていく、とても大切な学習の一つです。社会性を養い、自分と社会の関係について体感していきます。中学生のように課題に真剣に向き合うことはまだできません。しかし、これが小学校低学年のとても重要な学びであると、最近わかってきました。(遅すぎだろう!)

今日はたくさん頭を使ったことと思います。

合唱練習始まりました(今日の広畑)

今日の3校時目に、全校児童が集まって、最初の合唱練習を始めました。今日は何を歌うのか、どのように歌うのか、何を伝えたいのか、についての話がありました。これからしっかりと頑張ってください。練習終了後に、5月のあいさつスターの表彰がありました。こちらも立派ですね。

紫陽花の花来る(今日の広畑)

神奈川県の森さんから、子どもたちに紫陽花の花々とメッセージが届きました。いつもありがとうございます。陸上大会のころは梅雨入りなのですが、今年は何とかもつかなぁという感じです。陸上大会までは紫陽花さんも休んでいてください。

そういえば、今日のボランティアの時、2年生が真っ白いカタツムリを見つけていましたが、あれは?

肉野菜のバーベキューソテー(今日の広畑)

ニラ玉汁です。先日3年生の男の子が、Do you like Japanese BBQ?と聞いてきました。本当は、Yes I Do.と答えてほしかったらしいのですが、I like SUKIYAKI!と答えてしまい、当惑している様子でした。難しいですね。

焼き肉はやっぱり、ロースですよね。

クリーン作戦に出動(今日の広畑)

今日は地域のゴミ拾い、クリーン作戦です。日頃お世話になっている地域へのお礼を込めてのボランティア活動です。学校の周囲1㎞くらいでしたが、子供たちは真剣にゴミ拾いに取り組み、あっという間に袋いっぱいのゴミを集めたのでした。お疲れ様でした。

ゴミ拾いまで楽しんでしまう子どもたちです。まさに広畑わくわく探検隊です。

サトイモに朝露(今日の広畑)

子供たちが丹精込めて育ている野菜が育っています。中には根がつかずに枯れかけたり、いっこうに芽が出ないものもありますが、放っておいてもすべて勝手に育つものではないということを体験から身に付けていってほしいと思います。今朝はサトイモの葉に朝露がたまっていました。

サツマイモもしっかりと育っています。

ジャガイモは花を咲かせ、農園は夏本番を迎えようとしています。

最大の期待は日一日と膨らんでくるカボチャでしょうか。

今日は地域のゴミ拾い。行き帰りに地域の方の畑をよく観察してきましょう。

真剣な話し合い(今日の広畑)

1・2年生が校庭で「〇げラッキョ」と謎の言葉を連呼しながら走り回っているとき、5・6年生は委員会の活動内容について真剣な話し合いがもたれています。6年生は陸上大会の練習もあって、委員会活動について5年生が中心とならざるを得ないときもあります。そんなときの準備として、綿密な予定を立てているようでした。

校庭で騒いでいる人たちと同じ子どもなのにねぇ。

大勢で(?)いただきます(今日の広畑)

今日は事情があって、1・2・3年生全員で給食です。みんなで食べると楽しいし、給食の量も増えたみたいで、おかわりもたくさんできます。たくさん食べて、午後から元気に遊びましょう!

競っておかわり・・・していないようですね。お話に夢中で!

あじのさんがやき(今日の広畑)

ごもくきんぴら、ぶたじる。さんがやきとは何のことかわかりませんが、ハンバーグのような、ポーポー焼きのような感じです。浜の人たちの魚を食べる方法はいろいろとあるものですね。

昔、塩サケと身欠きニシンしか知りませんでした。

今日も大野中にお邪魔しました(今日の広畑)

今日は2校時目に体育をもってきて、しっかりウォーミングアップして臨みました。さて、記録は伸びたのでしょうか?

姿勢はかなり低くなってきていますが、低ければ良いというものでもありませんので、これから調整が必要かと思います。