こんなことがありました。

2023年9月の記事一覧

ちょっと変わった給食

 本日の給食は、災害時にも美味しくいただけるレトルトカレーがメニューにありました。あえて温めず冷たいままのカレーでしたが、十分美味しくいただくことができました。

 下は3年生の給食の様子です。災害用給食に興味を示し食べていました。

 

 

今日の授業、午後は早めの下校

 今日の授業の様子です。4校時目、1年生は美術で、合唱画の制作を行っていました。2年生は理科で、タブレットを使ってまとめの学習を行っていました。3年生は、プールで水泳の授業を行っていました。

1年

 

 

2年

下は、13時の雨の様子です。

 今日は、台風接近により雨がひどくなることが予想されることから、短縮授業で5校時まで行い、早めの下校としました。帰宅後は、不要な外出を避け家で落ち着いて生活するようにしましょう。

市中学校駅伝競走大会がんばりました

 本日、21世紀の森において市中学校駅伝競走大会が行われました。これまで、夏の暑さにも負けず練習を続けてきました。今日は、時折風も吹きまずまずのコンディションの中で競技を進めることができ、生徒たちは、これまでの練習の成果を出し切り、精一杯走りきることができました。

女子の部

男子の部

みんなよくがんばりました。

今日一日をふり返る

 2学期も2週目となり、授業も軌道に乗ってきました。まだまだ暑さは収まりませんが、雨が降って若干気温が下がるなど、秋の気配も少しずつ感じられるようになってきました。体調不良での欠席者も少し見られますが、授業には落ち着いて真剣に取り組んでいました。

1年

 

 

2年

 

 

 

3年

 

 

放課後は、生徒会委員会が行われ、前期の活動の反省をしました。今年度前半が間もなく終わろうとしています。

 

 

 

充実した総合的な学習の時間 Part 2

 本日の総合的な学習の時間は、各学年特色ある活動に取り組みました。3年生は先ほど紹介した通りです。1年生は、「ゼロカーボン事業」で3カ所の施設見学を行い、2年生は、エリムにおいてファイナンスパークを行いました。

1年 メルテックいわきでの施設見学(午前)

 

 全国でも数少ない焼却灰を再資源化する施設です。増え続けるゴミをリサイクルするシステムはとても大切なことです。3R(リデュース・リユース・リサイクル)について考え、改めてゴミについて深く考えることができました。また、午後は、根元通商水素ステーションを見学し、福島ミドリ安全では再生可能エネルギーなどについて学ぶことができました。とても勉強になりました。

 

2年 ファイナンスパーク

 

 

 エリムにおいて一日かけて経済活動に取り組みました。各自が与えられた給料(金額はピンからキリまで)で、様々な家族構成の中で、どうやって生計を立てていけば良いかを考え、電卓をはじきながら黙々と作業に取り組んでいました。計算に苦労したり金額があわなかったりと大変なこともありますが、楽しみながら活動もでき、仕上がったときにはみんな満足した顔を見せていました。こらから生きていく上で、大変役に立つ勉強になりました。