こんなことがありました。

2019年10月の記事一覧

キラキラ 校内スポーツ大会

10月11日(金)、校内スポーツ大会を行いました。午前中はバスケットボール、午後はバドミントンと長縄跳びを行い、熱戦が繰り広げられました。どの生徒も楽しく生き生きと活動し、応援も盛り上がり、クラスの団結力が高まりました。次は合唱コンクールに向けて、力を合わせて頑張ってほしいと思います。

音楽 フラボーイ&炭坑娘

10月9日(水)の午後、いわき・わくわくしごと塾事業の一環で、1年男子がフラダンス、1年女子が炭坑節を練習しました。前回同様、フラダンスは舟木君子先生、炭坑節は芸の虫の皆様にお越しいただきました。これで2回のご指導が終わり、あとは自分たちで練習し、文化祭で披露するのみです。頑張ってほしいと思います。

給食・食事 地域の郷土料理献立

10月9日(火)の給食は、熊本県の地域の郷土料理献立です。わかめごはん、牛乳、春巻、タイエーピン、ひとくち桃ゼリーです。タイエーピンは、熊本県でよく食べられている料理です。もともとは中国生まれの料理で、えびや野菜・春雨を煮込んだ汁っぽい煮物です。

ハート 道徳事前授業研究会

10月7日(月)、11月11日(月)の授業公開に向けた、最後の事前授業研究会を行いました。宇都宮大学の和井内先生、事務所・教育センターの指導主事、市中教研道徳部理事、本校職員が参加し、3の1の授業を参観しました。その後、熱心な研究協議を行いました。