こんなことがありました

2019年7月の記事一覧

1年生生活科「なつだ、あそぼう」

梅雨空が続いていますが、久しぶりに少しだけ太陽が顔を出しました。

 

 

 

 

 

 

1年生は中庭で、夏の遊びをしました。

 

 

 

 

 

 

シャボン玉をつくったり、みずでっぽうをしたり、

 

 

 

 

 

 

とても楽しく季節を感じていました。

音楽祭に向けた全体練習

音楽祭に向けて、4年生が体育館で初めての全体練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

教室や音楽室とかわって、少しドキドキしています。

 

 

 

 

 

 

アリオスのステージは、9月5日です。ご期待ください。

 

エネルギー出前教室

5年生の学習で、勿来発電所の皆様による出前授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

発電の仕組みや電気をつくる大変さなどについて、体験を通して学びました。

自転車発電機の様子

 

 

 

 

 

 

風力発電機の様子

 

 

 

 

 

 

太陽光発電の様子

 

 

 

 

 

 

 

授業参観の様子

6年生は,親子活動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな張り切って学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は授業参観です。

午前には、PTA研修会、アイシング・クッキーづくりに挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室の先生をお招きして、「こころの授業」を行いました。

 

 

 

 

 

 

授業後には、保護者の皆様に対してミニ講演会を行いました。

 

 

 

 

 

 

講演のまとめとして

○ 「いいろころ」のハードルを下げて、肯定的な声かけを

○ 「そんなのやって当たり前」「みんなはやっていること」は褒めるためのNGワード

○ 「ないもの探しより」「あるもの探し」をする視点の方がメリット

というお話しをいただきました。