こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

サッカー大好き!(今日の広畑)

今年度最後のサッカー教室が行われました。あいにく曇り空で少し肌寒かったのですが、子どもたちには関係ありません。ボールを追いかけて爽やかな汗を流すことができました。思いっきりボールを追いかけて走ることで、すっきりしたのではないでしょうか。みんないい笑顔で楽しんでいました。

コーチの皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

和食献立(今日の広畑)

サンマの梅煮、大根のそぼろ煮、もやしの味噌汁です。今日は純和風の献立です。野菜たっぷりでヘルシーですね。

今日は4校時にサッカー教室の二回目がありました。コーチの皆さんも3・4年生と一緒に楽しく給食タイムです。

今日も笑顔あふれる大野二小なのでした。サッカー教室の様子はこのあとの時間にアップします。さらに動画をメルマガ広畑で配信予定です。

リーダーの6年生に拍手(今日の広畑)

先生方が打ち合わせをしている間にみんなに準備運動をさせて、終わったらみんなに整理運動をさせていた6年生に対して、体育主任の先生から賞賛の拍手がありました。6年生もリーダーとしての自覚が出てきて、成長を感じられるところがうれしいですね。

校庭全周を撮影してみました。

スマホでうまく見ることができるのでしょうか?

渦巻きパン(今日の広畑)

コーヒー牛乳のもと、牛乳、キャベツとコーンのソテー、鶏肉とジャガイモのスープです。ミカンがついています。洋風給食、パンだと、なんとなくおやつを食べている感覚になってしまうのですが、実はパンはカロリーが高いので、私たちには要注意。昔一緒に勤めたある先生は給食のパンが無添加でおいしいといって、たくさん引き出しにしまい込んでいました。ああ、ハイジの白パン事件がここでも・・・。と思って天を仰いだことを思い出しました。

 

遠い秋の日のことでございます。

転んだって平気だよ(今日の広畑)

持久走記録会に向けた練習中、男の子の足がもつれて転んでしまいました。でも大丈夫。すぐに立ち上がって走り出しました。立派ですね。自分で立ち上がる強さを身につけたお友だちです。

その後も元気に走る様子は、メルマガ広畑でどうぞ。