こんなことがありました

2019年6月の記事一覧

三人目の勇者は大金ゲット?(今日の広畑)

三人目の勇者が現れました。2年生の女の子たちは、互いに競い合いながら、励まし合いながら、課題をクリアしていきます。一つのチームとして活動していて、とても頼もしいです。ずっとずっと仲良くしてくださいね。

竜王のアイテムを選んだら、中には大金が入っていたそうです。すごいなぁ、うらやましいなぁ。

二人目の勇者現る(今日の広畑)

二人目の勇者も2年生の女の子でした。あきらめずに挑戦していく姿勢がとても素敵です。チャレンジ精神をもっともっと育てていってほしいと思っています。頑張ったね。

そこで、クエストは継続ですが、新シリーズに着手します。「チコちゃんは、しっている」シリーズです。お知らせにご紹介しています。こんなくだらないことでも、真剣に考えてくれる勇者の皆さん、ありがとう。

姫を助け出した勇者(今日の広畑)

4月からやっていた広畑クエストで、ようやく勇者が誕生しました。10問クエストしたのは2年生の女の子でした。おめでとうございます。

勇者の誕生を、みんなで祝福しています。

面倒くさい問題よりも、友だちと遊ぶのが楽しいようで・・・

こんにゃくのきんぴら(今日の広畑)

ほうれん草の味噌汁、野菜入り鶏つくねです。自分たちの給食は、ご飯なんてなくてとにかくコッペパン。汁物はほとんどなくて、アルマイトの食器に盛られた油こってりの豚肉か鶏肉の煮物系。乳清のような薄い牛乳。魚は鯨かサケ。鯨は竜田揚げ、大和煮、時雨煮、ステーキに炒め物と、大活躍でした。今日のような和食メニューを美味しくいただける子どもたちは幸せだなぁと、しみじみと味わう梅雨の昼でした。

お汁の温かさが心にしみます。

JRCの結団式(今日の広畑)

毎年JRC(Japan Red Cross)=青少年赤十字には全員で加盟していました。地域のクリーン作戦や花上などの活動を行ってきました。今年は活動の目的を考えるために、時間をとってJRCの活動について説明しました。全員真剣にお話を聞いていましたよ。三つ子の魂百までです。この中からひょっとすると、第二のナイチンゲールが現れるかもしれませんね。

6年生がみんなにワッペンを配ってくれました。

学校保健委員会「食に関する指導教室」

本日5校時、児童、保護者参加のもと、「食に関する指導教室」が行われました。講師は、四倉学校給食共同調理場より栄養教諭の阿部絵里子先生をお招きしました。「歯に良い食事を考えよう!」と題して、講演していただきました。豊富な資料をもとに、子どもたちも多くのことを学びました。阿部先生、本日は、大変にありがとうございました。

給食試食会

8名の保護者の方に来ていただき、給食試食会が行われました。どの教室も、はじめのうちは、やや緊張気味だったようですが、時間が進むにつれ、いつものにぎやかな給食風景となりました。参加していただきました皆様、子どもたちがいつもおいしくいただいている「給食のお味」はいかがだったでしょうか?ちなみに、メロンは年に一度しか出ないとのこと。大当たりですね。

今日の給食

本日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、しめじとウィンナーのソテー、キャベツとコーンのクリームスープ、そして何とデザートにメロンがつきます。何とも豪華な給食です。そして、今日は、給食試食会にもなっており、本日来校される保護者の皆様、楽しみにしていてください!

そこで満足するか、それともまだ上を目指すのか(今日の広畑)

今日はブロック陸上大会のリハーサルでした。本校からは7人参加してきました。本番ではさらに上手にできるようにきっヵけを見つけてもらうのがリハーサルの目的です。学校によっては、リレーやその他競技で失格になってしまった学校があったことは放送で聞いていたとおりです。しかし、その失敗を繰り返さないように努力すること、今日よりも本番でもっともっとがんばれるように準備することが大切だと思います。新たな目標をつかみ、改善すべき点は改善して、もっともっと上を目指してほしいと、思います。とりあえず今日はお疲れ様でした。明日からまた、再スタートしましょう!

さらに上を目指すためには、心が大切だと、みんなわかっているようでした。

ひろはた戦隊ロクレンジャー完成(今日の広畑)

今年度のぷろじぇくと広畑第2話「ひろはた戦隊ロクレンジャー」が完成しました。これからダビング作業に入りますから、お手元に届くのは来週になると思います。明日から出張で学校にいませんし。(おおっぴらに喜んでいる〇〇先生・・・)今年は、作品ごとに主人公を学年別にしていますので、1・2年生の映像が8割です。ご了承ください。

次回作は、本校児童が血と汗を流すほど(?)努力する合唱コンクールまでの軌跡を描く、「広畑の美女と野獣」です。3年生が主人公となります。

駒込探検に出かけました(今日の広畑)

ひろはた戦隊ロクレンジャーによる、駒込地区の安全鳩ロールが行われた、のではなく、生活科の学習で駒込地内の看板や施設等を探りに出かけました。普段何気なく見ているものを整理しつつ、意味づけをしていく、とても大切な学習の一つです。社会性を養い、自分と社会の関係について体感していきます。中学生のように課題に真剣に向き合うことはまだできません。しかし、これが小学校低学年のとても重要な学びであると、最近わかってきました。(遅すぎだろう!)

今日はたくさん頭を使ったことと思います。

合唱練習始まりました(今日の広畑)

今日の3校時目に、全校児童が集まって、最初の合唱練習を始めました。今日は何を歌うのか、どのように歌うのか、何を伝えたいのか、についての話がありました。これからしっかりと頑張ってください。練習終了後に、5月のあいさつスターの表彰がありました。こちらも立派ですね。

紫陽花の花来る(今日の広畑)

神奈川県の森さんから、子どもたちに紫陽花の花々とメッセージが届きました。いつもありがとうございます。陸上大会のころは梅雨入りなのですが、今年は何とかもつかなぁという感じです。陸上大会までは紫陽花さんも休んでいてください。

そういえば、今日のボランティアの時、2年生が真っ白いカタツムリを見つけていましたが、あれは?

肉野菜のバーベキューソテー(今日の広畑)

ニラ玉汁です。先日3年生の男の子が、Do you like Japanese BBQ?と聞いてきました。本当は、Yes I Do.と答えてほしかったらしいのですが、I like SUKIYAKI!と答えてしまい、当惑している様子でした。難しいですね。

焼き肉はやっぱり、ロースですよね。

クリーン作戦に出動(今日の広畑)

今日は地域のゴミ拾い、クリーン作戦です。日頃お世話になっている地域へのお礼を込めてのボランティア活動です。学校の周囲1㎞くらいでしたが、子供たちは真剣にゴミ拾いに取り組み、あっという間に袋いっぱいのゴミを集めたのでした。お疲れ様でした。

ゴミ拾いまで楽しんでしまう子どもたちです。まさに広畑わくわく探検隊です。

サトイモに朝露(今日の広畑)

子供たちが丹精込めて育ている野菜が育っています。中には根がつかずに枯れかけたり、いっこうに芽が出ないものもありますが、放っておいてもすべて勝手に育つものではないということを体験から身に付けていってほしいと思います。今朝はサトイモの葉に朝露がたまっていました。

サツマイモもしっかりと育っています。

ジャガイモは花を咲かせ、農園は夏本番を迎えようとしています。

最大の期待は日一日と膨らんでくるカボチャでしょうか。

今日は地域のゴミ拾い。行き帰りに地域の方の畑をよく観察してきましょう。

真剣な話し合い(今日の広畑)

1・2年生が校庭で「〇げラッキョ」と謎の言葉を連呼しながら走り回っているとき、5・6年生は委員会の活動内容について真剣な話し合いがもたれています。6年生は陸上大会の練習もあって、委員会活動について5年生が中心とならざるを得ないときもあります。そんなときの準備として、綿密な予定を立てているようでした。

校庭で騒いでいる人たちと同じ子どもなのにねぇ。

大勢で(?)いただきます(今日の広畑)

今日は事情があって、1・2・3年生全員で給食です。みんなで食べると楽しいし、給食の量も増えたみたいで、おかわりもたくさんできます。たくさん食べて、午後から元気に遊びましょう!

競っておかわり・・・していないようですね。お話に夢中で!

あじのさんがやき(今日の広畑)

ごもくきんぴら、ぶたじる。さんがやきとは何のことかわかりませんが、ハンバーグのような、ポーポー焼きのような感じです。浜の人たちの魚を食べる方法はいろいろとあるものですね。

昔、塩サケと身欠きニシンしか知りませんでした。

今日も大野中にお邪魔しました(今日の広畑)

今日は2校時目に体育をもってきて、しっかりウォーミングアップして臨みました。さて、記録は伸びたのでしょうか?

姿勢はかなり低くなってきていますが、低ければ良いというものでもありませんので、これから調整が必要かと思います。