こんなことがありました

2021年7月の記事一覧

1年生「みずであそぼう!」

中庭から元気な声が響いていました!お知らせ音楽

のぞいてみると1年生が生活科で「みずであそぼう汗・焦る」の学習を行っていました。汗・焦る汗・焦る

みんな楽しそうで笑顔があふれていました。興奮・ヤッター!音楽

1学期の楽しい思い出がまたひとつ作ることができましたね!グループ

先生には、かけないで~興奮・ヤッター!汗・焦る

今学期のまとめ!

いよいよ来週火曜日は1学期修了式が行われます。キラキラ

各学年、各教科の1学期のまとめを行っています。鉛筆汗・焦る

3年生は「ひまわりキラキラ」の観察を行っていました。花丸

しっかり見て、気付いたことを記録していました。みんな真剣に取り組んでいました!笑う音楽

防犯教室!「いかのおすし」で再確認!

今日は、南警察署から警察の方をお招きし、防犯教室をZoomで行いました。にっこりひらめき

不審者への対応について「いかのおすし注意」で再度確認しました!グループ汗・焦る

安全第一です!

時には自分の身を自分で守らなければならないときも!興奮・ヤッター!汗・焦る

今日は「いかのおすし注意」をしっかり確認できました!花丸

校長先生とおまわりさんの演技等もあり、分かりやすく学ぶことができました!OK了解

最後には、情報モラルについてもお話がありました。情報処理・パソコン

インターネット関連でも小学生のトラブルがあるそうです。十分気をつけましょう!キラキラ

緊急引き渡し訓練

今日の5校時に引き渡し訓練を行いました。急ぎ急ぎ

今回は学区内の不審者徘徊の設定で行いました。保護者の皆様のご協力のおかげで大きな混雑もなくスムーズに子どもたちを引き渡しことができました笑うキラキラ

悪天候の中での実施なりましたが、ご協力ありがとうございました!学校グループ

今日の植田小!

教室をまわると、季節にあった掲示が飾られています!キラキラ

今の季節を感じながら学校生活を送っています。期待・ワクワクイベント

1年生は算数で、ひき算の学習を行っていました。鉛筆汗・焦る

算数カードを使ったりノート・レポート、大型モニター情報処理・パソコンを使って考えたりがんばって取り組んでいます。にっこり

真剣な表情がたくさん見られました!驚く・ビックリ

あゆみ学級でも、個々が一生懸命取り組み学んでいます!了解

がんばったプリントを見せてくれたお友達も!期待・ワクワクキラキラ

よくがんばりました!音楽

3年生は図工で作った作品を送風機を使って飛ばせていました。急ぎ大いに盛り上がっていました。急ぎ

体験、発見などを繰り返しながら、子どもたちは日々成長しています!興奮・ヤッター!花丸

七夕集会行いました!

今日は7月7日!キラキラ

そう!七夕の日です。キラキラ

植田小では運営委員会が中心になり、「七夕集会」を行いました。お知らせ興奮・ヤッター!

感染予防のため、Zoomで行いました。情報処理・パソコン

運営委員会は、紙芝居やクイズなどを準備し、会を行ってくれました。グループひらめき

各クラスともクイズには元気に答えることが校舎に響いていました。花丸

給食も「七夕給食」メニューで、星形のハンバーグやたなばたゼリーもついていました。給食・食事音楽

みんなおいしくいただきました。ニヒヒ了解

あるクラスには可愛らしい掲示もされていました!にっこりキラキラ

来たときよりも美しく!思いやりあふれる行動!

ふと1年生のトイレの前を通ったところ、男子と女子トイレで乱れていたトイレのサンダルをきれいに並べてくれていました!興奮・ヤッター!キラキラ

1年生の二人です!花丸花丸花丸

次に使用する人のことを考えての行動・・・大変すばらしいですね。にっこりキラキラ

他にも気がついたらきれいに並べてくれる子どもたちもいるようです。学校

みんなのために行動できる「キラリ輝く植田小キラキラ」の子どもたちをこれからも紹介していきます!

このような気持ちを、行動を、これからも見守っていきます!

思い出の1ページ!

今日は6年生が卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。音楽

6年生、みんな素敵な笑顔で撮影をしていました。笑うキラキラ

卒業アルバムの完成が楽しみですね。学校グループ汗・焦る

少しずつですが、思い出作りが始まっています!OK了解

みんなで校舎をきれいに!

今までは各学年で清掃を行ってきましたが、いわき市感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)が終了したことを受け、今日から縦割り班での清掃が始まりました。興奮・ヤッター!汗・焦る

先週、縦割り活動をした仲間たちと一緒に清掃です!学校キラキラ

上級生が下級生に掃除の仕方を教えながら花丸、全校生みんなで校舎をきれいにしました。学校キラキラ

同じ学年の友達だけでなく、いろいろな学年と一緒に取り組むことで、学ぶことも多いかと思います。グループひらめき

コロナ禍の中、感染予防に努めながら学校教育を進めていきます!笑う音楽

3年生算数の研究授業を行いました!

今日は3年2組で算数の研究授業を行いました。鉛筆汗・焦る

単元名は「わり算を考えよう」でした。本

「ケーキが23個、一箱にケーキ4つずつ、全部ケーキを入れるのに何箱必要か?」について考えました。キラキラ

23÷4=5あまり3

このような問題は、6年生が挑戦した今年の全国学力テストにも出題されていました!汗・焦る

3年2組の子どもたちは、先生の話をよく聞いて、自分で考えたり、班で意見を出し合ったりしながら問題解決に取り組みました。にっこり音楽

先生が提示した具体物(ケーキと箱)でイメージをしやすく、分かりやすい授業でした。花丸

真剣な表情、目を輝かせながら取り組んでいました。グループキラキラ

振り返ることのできる掲示もすばらしい!興奮・ヤッター!OK

日頃から先生と子どもたちの関係性がわかる温かさを感じられる掲示物もありました!期待・ワクワクキラキラ

このようなよい環境でたくさん学んでいってほしいです。笑うピース