こんなことがありました

2019年9月の記事一覧

カブトムシの卵がふ化したらしいです(今日の広畑)

しっとりと歌った後は、すぐに日常を取り戻す子どもたち。大興奮で職員室にやってきたかと思ったら、カブトムシの飼育ケースの腐葉土の中に、小さな幼虫を見つけたらしいです。成虫たちは死んでしまいましたが、子どもたちはもぞもぞとうごめく幼虫に大興奮していました。無事に育つといいのですが。

よく見えなくて、少しほっとした校長でした。

音楽祭、ガンバロウ(今日の広畑)

今日は音楽祭前に講師の先生が来てくださる最後の日です。子どもたちは一生懸命に感謝の気持ちを、歌声にのせて伝えていました。みんなの心が歌声に乗って届くって素敵なことですね。

全校児童の心が一つになっているように感じました。

方部連P教育講演会(今日の広畑)

今日は、久ノ浜公民館、ふれあい館で、方部連P教育講演会が開かれています。各校のPTA活動の紹介の後で、教育事務所さんの主催による教育講演会です。浜児相の所長様による、子どもの命を守るために、という講演です。PTAのみなさんが真剣に参加しています。