こんなことがありました。

2018年2月の記事一覧

今年度から始まった「3年生を送る会」に卒業生感激!

卒業式練習の後、6校時に「3年生を送る会」を実施しました。本校では今までになかった行事ですが、
もうすぐ本校を巣立っていく卒業生が、一緒に過ごした同級生との3年間をスライドで振り返るとともに
お世話になった恩師の先生方からのビデオレターを観てもらい、母校への愛校心を深めてもらいたいと思い
企画しました。また、在校生においても卒業生との触れ合いを思い返す場にして「自分も初心に返って、
中学校生活をさらに充実
したものにしていきたい」と思ってもらいたいと思います。
これから県立のⅡ期選抜そして卒業式と走馬燈のようにあっという間に時が過ぎてしまい、
仲間との絆や楽しかったり辛かったりした本校での思い出を感じることなく卒業して
ほしくないと思うのは、私だけではないと思います。

 中学校3年間を苦楽をともにしてきた仲間との多くの出来事や語らい、いろんな事を教えていただいた
元本校の先生方からのメッセージ、そして思い出がいっぱい詰まった学舎をスライドやビデオレターを通して
振り返ってもらいたいと思います。そしてこれから受験する生徒の皆さんにとって
少しでも力に変えてもらえればと
思います。

【校長から卒業生へのメッセージを込めた挨拶(HPに書かれた内容です)】


【入学式から3年間の思い出の数多くの写真に見入る全校生】


【男子も女子も歓声を上げながら、スライドを観ています】


【転任された5名の先生方からのビデオレターにも釘付けの卒業生】




【中には、涙を浮かべる生徒も】




【在校生を代表して次期生徒会長から、卒業生への感謝のことば】


【卒業生を代表して、お礼のことば】


 卒業生に残された中学校生活も残り10日間。毎日通っている通学路、「おはよう」という朝の挨拶、
特に意識したことのない、普段通りの授業そして友達との何気ない会話のやりとりなど、あと10日で
一人ひとりの思い出に変わってしまうのが、今は信じられないと思います。
 だからこそ、残り少ない日々をぜひ噛みしめながらそして卒業式に涙を流せる人であってほしいと思います。
 今日の「3年生を送る会」が、卒業生の皆さんにとって素晴らしい思い出の1ページに加わったならば、
とても嬉しく思います。

 なお、今回、送る会で見せた3年間の思い出のスライド(DVD)は、卒業生全員に学校でプレゼントします。
 これから、一人ひとり進む道が異なり、時に苦しい時や悲しい時があると思います。そんな時に
ぜひ、このDVDを観て元気になってほしいという想いがあります。卒業式前日に卒業生に配布予定です。

【卒業生にプレゼントするDVD(卒業生の卒業記念品の看板にある「夢と自信を育む勿来二中」Best  Memories)】

卒業式練習初日&表彰!

本日27日(火)5校時に、卒業式の練習があり3年生はもちろん、1・2年生も緊張の面持ちで
式の練習に参加していました。練習では、昨年度の卒業式のビデオで確認し、起立や礼、座礼の仕方などを確認しました。
卒業式は儀式的な行事で入学式とともに学校にとって最も大切な行事の一つですが、
それ以上に、
卒業生にとっても「一生に一度の大切な節目」になりますので、在校生及び教職員も卒業生のために
全力で取り組んでいきたいと思います。
【前年度の卒業式のビデオを観て確認しています】


【「礼」の合図に合わせて全校生が起立や礼をしっかりと合わせる練習です】










 また、式練習の前に、ふくしまっ子体力向上優秀校、県算数・数学ジュニアオリンピック、
市小中高強化リーグ卓球大会、県小中書道コンクール、県書き初め展、市中学校書道展、
校内書き初め展、校内基礎学力コンテスト満点賞、の表彰を行い、多くの生徒を表彰しました。
勿来二中の生徒を表彰する機会が多いと嬉しく感じます。
【表彰式の様子】


2,3年生とバドミントン対決?

 本日27日(火)の2校時、3年1組の保健体育の授業はバドミントン!生徒達の腕前はいかがなものかと
思い、体育館で生徒達のプレーを見るとともに、一緒に乱打やゲームをさせてもらいました。
【バドミントンの練習の前のウオームアップ】


殆どの生徒達が本格的にバドミントンをした経験がなかったと聞きましたが、生徒の中には
ハイクリア、ドライブ、スマッシュ等が決まるほど運動神経がいい生徒もいれば、「え、羽根つき?」
思うようなプレーやフレームショットをする生徒も数多くいました(笑)。授業の中で、
クラスメートが一緒に珍プレーしたり笑顔になったりする期間がもうすぐ終わってしまうかと思うと寂しい気がします。

【必死にシャトルを追う男子ペア】

【ヘアピンとハイクリアに準備する女子ペア】


3年生にとってのこれからの一コマ一コマの授業がかけがえのないものになっていくと思います。
体育の授業だけでなく、
全ての授業や学級活動などにおいて、一瞬一瞬を噛みしめながら、精一杯取り組んでほしいと願います。

 4校時には、2年生の体育があり、バドミントンの基本的な技の練習やゲームを通して、
バドミントンの楽しさを味わっていました。
【2年生のバドミントンの練習風景】

立合演説&生徒会選挙

 23日(金)の6校時に、平成30年度前期の生徒会役員を決める立会演説会と選挙を行いました。
 校長挨拶では、選挙権が引き下げられたことについて生徒達に問い、20歳から18歳になったことを
殆どの生徒が知っていました。高校3年生になると政治への関心を示す議員等の選挙で責任を持って投票すること、
また、子どもから大人への過渡期である中学校生活においてTPO(時、場所、場合)<Time,Place, Occasion>に
応じた行動をとることの大切さについて話しました。
 その後、生徒会役員に立候補した7名(2年生4名、1年生3名)が立派に演説を行いました。
3年生はもうすぐ卒業ですが、勿来二中の良き伝統を後輩がしっかりと引き継ぐように真剣に演説を聴き、投票していました。

【立合演説会で力説する立候補の生徒達】
 




【演説後、しっかりと考えて記名し、投票していました】


本校スローガン看板完成!毎日登下校で生徒が見ます!

 本日20日(火)、本校の教育目標のスローガン「夢と自信を育む勿来二中」という看板が、
道路から入ったすぐの校庭のネットに掲げられました。この看板は、今年の卒業生の卒業記念品として
学校に贈られたものです。これから学校に通う本校生は毎日、このスローガンを登下校で目にすることになります。
 常に「夢」と「自信」を心に秘めて学校生活を送ってほしいと思います。卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。
そして卒業する皆さんも、本校に来た際はこのスローガンを見て明日からの糧にしてほしいと思います。



学校評議員会(生徒と会食を共にして)

本日20日(火)、第2回学校評議員会が実施されました。今年から新たな試みとして評議員の方と本校生が
一緒に給食を
食べながら、学校行事、生徒会活動、授業、部活動などについて懇談を深めることで
学校評議員の方に、学校の様子を直接生徒から話を聞いたり尋ねたりすることで、より勿来二中の現状を把握して
もらうことを目的としました。学校評議員の方からは、「生徒と実際に様々な話をして学校についてより深く知れた。」
「生徒の皆さんが学校生活で充実している様子がよくわかった。」
など、とても好評であり、その後の学校評議員会で
も多くの意見交換をすることができました。今後もぜひ「生徒との昼食会」を続けていきたいと思います。

【給食を食べながら学校評議員と生徒との交流】








【昼休みにさらに学校生活についての話し合いが深まりました】


【授業参観(1年 英語 ALT)】


【授業参観(2年 数学)】


【授業参観(3-1 国語)】


【授業参観(3-2 社会)】


【授業参観(せきの子 理科)】


【授業参観後 今年度の活動報告や評議員の方との意見交換】

Mr.William's(ALT) father coming !

 Today   Mr. William  who  is   our  assistant  language  teacher   took   his  father  to  our  school.  
His  father   lives   in  Czech  Republic  and   teaches  English  many  people.  He  was  a  principal 
of  the  high  school  in  England  some  years  ago.   So  he  is  so  interested  in  Japanese  schools 
and  Japanese  educational systems ,  including  watching  his  son'  work.   
He  is  very  tall .  Maybe  he  is  more  than  2 meters  tall.   The  students  are  very  familiar  with  him.  
How  was  his  impressions  about   Nakoso  2nd  J.H.S. ? 
  

勿来工の素晴らしい発表会でした。

 本日20日(水)午前に、勿来工業高校「第13回生徒課題研究発表会」が行われ、発表を見学してきました。
 機械科2グループは「ゴーカートの制作」と「振り子時計の制作」、電気科は「走れ桃太郎(プログラム作成の道)」、
電子科は「IoTを利用した遠隔操作」、建築科は「人力車の製作」、工業化学科は「線香花火の製造」について
それぞれ発表がありました。
各グループとも「プログラミング」や「プレゼンテーション」を巧みに活用し、素晴らしい発表でした。
さすがに高校三年生の高度な発表を見させていただき、感動いたしました。

県立Ⅱ期出願締め切り(志願先変更前)

本日19日(月)の正午で、県立Ⅱ期選抜の出願が締め切られ、本日夕方に県教委から志願者数が発表になりました。
 いわき市内で倍率が高い主な高校は、平工(情報工学)が1.9倍、磐城高といわき光洋が1.41倍、
いわき総合が1.33倍などとなっています。

【主な学校・学科の<定員>志願者数(倍率)は、以下の通りです。】   
磐城 <252人> 355人(1.41倍)        磐城桜が丘 <186人> 206人(1.11倍) 
平工 制御工学 <20人> 19人(0.95倍)  情報工学 <20人> 38人(1.90倍)  
いわき総合 <114人> 152人(1.33倍)  いわき光洋 <135人> 190人(1.41倍)
湯本 <167人> 143人(0.86倍)      いわき海星 海洋工学<24人> 18人(0.75倍)
勿来 <55人> 27人(0.49倍)     勿来工 工業化学 <20人> 21人(1.05倍)
遠野 <59人> 22人(0.37倍)  

なお、詳しい志願者数及び倍率を知りたい方は、「福島県教育委員会高等教育課」に
アクセスしてください。   アクセス先→→→ http://www.koukou.fks.ed.jp

 Ⅱ期出願をした生徒は、1回に限り、出願先を変更することができます。期間は明日2月20日(火)から
22日(木)の正午までです。志願先変更を行う場合は、学校にご連絡いただき、保護者の方が手続きを行う
ことになっています。詳細につきましては、進路だよりで確認していただければと思います。

ふくしまっ子体力優秀校で表彰!

 先週の16日(金)に、福島市の福島テルサにおいて今年度の「ふくしまっ子体力・健康優秀校」の表彰式
行われ、本校も体力の向上において顕著な成果が認められ、優秀校として表彰されました。
【この後、県教育長から表彰を受けました。】


 今年度から実施している「体力向上タイム」の効果の表れでもあり、大変嬉しく感じます。次年度も
生徒の体力向上の強化に努めていきたいと思います。

 また、本校では「基礎学力コンテスト」「学力向上タイム」も実施しており、3年生のみならず、
1年生や2年生においても成績の向上が目に見えて表れています
 5教科の中で特に1年生は「英語」2年生は「国語」顕著な成績の向上がみられます。
また、5教科において全国や県平均を大きく上回っています。明後日からは1・2年生は学年末テスト、
3年生は最後の学力テストが実施されます。
1・2年生は学年のまとめをしっかりとさせて進級する準備をさせ、新年度の入学生とともに、
さらに学力及び体力の向上を図っていきます。
 3年生は県立Ⅱ期に向けて体調管理を万全にさせ、本番で実力が発揮できるように環境面を整えるとともに
メンタル面アドバイスをしていきます。

授業参観、学級懇談会、PTA委員会を実施!

 本日16日(金)、今年度3回目の授業参観が行われ、保護者の方が自分のお子さんの授業に取り組む様子を
ご覧になったことと思います。1年生もおよそ1年が過ぎ、心身共に成長しました。また2・3年生においても、
少しずつ大人になる過渡期で順調に成長しています。

【授業の様子】

 授業参観の後、1・2年生は学年懇談会が行われ、今年度の学習面や生活面での成果の説明を担任から説明しました。
 また、新2年生は遠足、新3年生は修学旅行についても話がありました。

 学年懇談会の後、PTA合同専門委員会が行われ、今年度の事業報告等について報告がありました。

3学期も残り1ヶ月余り。来週の21,22日には、1・2年生が学年末テストそして3年生は最後の学力テストがあります。
しっかりと学習し実りある成果を上げてほしいと思います。
 

先月の「体験入学」に続いて「入学説明会」を実施

本日14日(水)、新年度の入学説明会を実施し、勿来二小の6年生及び保護者の方が来校しました。
 去る12月7日(木)には、新入生のための中学校体験入学を行い、授業体験や部活動体験を実施しました。
 体験入学では、4月から始まる中学校生活に触れることで、3学期の生活において入学に向けての意識を
高めてもらうことを狙いとしていました。
 今回の入学説明会では、もう一度、在校生の授業を参観してもらい、その後、中学校生活の1日の流れ
学習や部活動についての説明を行いました。また、入学までの準備物(制服や鞄等)、オリエンテーション(3/26)に
ついて説明し、中学校入学直前の心構えや準備をしっかりと行う旨を話しました。

【授業参観 1年理科】


【授業参観 2年国語】


【授業参観 3年1組音楽】


【授業参観 3年2組数学】


 中学校3年間は、心身ともに大きく成長する時期です。そして子どもから大人への過渡期でもあります。
 本校のスローガンである「夢と自信を育む勿来二中」という学舎で新入生には、ぜひ自分の大きな夢(希望)を掴み、
将来への大きな自信に繋げる中学3年間にしてほしいと願います。

【入学説明会で、準備物などの説明を聞いています】

Ⅱ期定員決定!残り25日間のラストスパート!

  私立高校入試及び県立Ⅰ期選抜も終了し、残すは18日(日)の福島高専学力検査と3月8,9日の
県立高校Ⅱ期選抜、22日のⅢ期選抜になりました。本日の新聞で県立高校のⅡ期選抜の定員が発表になりました。
 Ⅱ期選抜への出願は明日15日(木)にします。また、いわき市と隣接県協定を結ぶ茨城県立高校(北部)に先週、出願をしました。

 【主な学校・学科の定員は以下の通りです。】   
磐城252、 磐城桜が丘186、 平工 制御工学20 情報工学20、 いわき総合114、 いわき光洋135、
湯本167、 いわき海星 海洋工学24、 勿来55、 勿来工 工業化学20、遠野59  

 Ⅱ期選抜まで残り3週間余りとなり、不安になっている受験生も少なからずいると思います。
 大切なことは自分を信じ、今できることに精一杯取り組むことです。ここからはやみくもに学習するのではなく、
自分の不得意分野今年出題が予想される分野を中心に学習することです。また、ダラダラと学習するのではなく、
時間を決めて問題を解くことです。例えば、英語の長文問題は大問2問。50分の中で長文にかけられる時間を考えると
25分。長文問題の大問1つに約10~12分で解く練習をすることが大切です。また、いつまでも考えていると、
他のできる問題を解く時間がなくなることが想定される時は、とりあえず答えを記入し、後で時間に余裕がある時に
再度、取り組むことです。
 県立高校の問題は正答率が80%~90%の問題もあれば10%以下という正答率、中には数学の問題で1%
という問題もあります。100人に1人しかできない問題に時間をかけすぎて、他の問題でケアレスミスをしたのでは、全くナンセンスです。

【昨年度の入試問題(国数英)の正答率】
 数学の大問6,7の最後の問題は正答率1%未満の超難問!この傾向はここ数年間、同じです。
 英語は、やはり長文の4、5の正答率が50%に達しない設問があるので中堅校以上は、ここが勝負!
 国語は、一の漢字の正答率は高い。六の作文は部分点が与えられるので必ず書くこと!
またH28は俳句、H29は詩が出題されているので、H30は「短歌」の出題の可能性が大です。


【昨年度の入試問題(理社)の正答率】
国数英と比較すると難問は少なく、おおむね20%~90%。よって歯が立たない問題は多くない傾向にあります。


 受験を前にした今、「相手(入試問題の傾向)を知ること」つまり、「問題を冷静に分析すること」と、
自分が目指す高校の目標点数を考えた取り組みをすることが最も効果的な学習です。
 過去に間違った問題を総ざらいすることや、入試直前模擬テストを週末に、入試と同じ時間帯に実施することも
効果的な方法と思います。とにかく焦っても何も解決しない。苦しいからこそ、合格できた時の喜びが
倍増するのだ
と思い、取り組んでください。質問や悩みがある時は、迷わずに先生方に相談してください。
皆さんのために先生方も一生懸命にバックアップしていきます。

3人の先生による道徳の授業(担任、SC、養護)

昨日8日(木)の6校時に、2年生の道徳の授業で3名の先生方による「適切なコミュニケーション」という
タイトルで授業を行いました。3名の先生は担任の角田先生、養護教諭の櫛田先生そしてスクールカウンセラーの
渡辺先生です。今回の授業のねらい、「物事の見方や受け取り方は千差万別であることに気づき、
自分の言動を意識する。」
ことと「生徒がより良い人間関係を築くことができるように、コミュニケーションに
ついて学ぶ」
ことでした。今回の授業で感じたことを、これからの生活にぜひ生かしてほしいと思います。

【自分の意見を発表するために、多くの生徒が挙手していました】


【プロジェクターを利用して、SCの渡辺先生が生徒に講義をしています】


【スクールカウンセラーの立場、養護教諭の立場そして担任の立場から生徒の皆さんの反応を観察したり
解説の補助をしています】




【今回の授業で使ったワークシートです】

3年生は今日で3学期折り返し&授業の様子!

 今日8日(木)で3学期も23日目です。3年生の卒業式が3月13日。3年生が登校するのも今日を含めてあと23日!
 つまり、今日は3年生にとってちょうど折り返しの日です。つい先日、新年を迎えたかと思えば、
もう中間点!3年生にとっては義務教育9年間でおよそ1850日の授業日ですので、残された期間は
1%ちょっと
です。3年生には、ぜひ残りの1%の義務教育期間を充実させて卒業してほしいと思います。
 卒業する3年生にとって、勿来二中の良き思い出を抱いて巣立ってほしいという想いから
今年から3年生のために「3年生を送る会」を新たな行事として2月27日に設けます。中身に関しては、当日の
お楽しみにしたいと思いますが、卒業生の皆さんにとって感慨深い会になるように在校生と先生方で
盛り上げる予定ですので、期待していてほしいと思います。
 残り少ない日々をただ受験だけを考えながら過ごしていくのではなく、小学校の時から楽しい時も
辛い時も一緒だった仲間を大切にして、卒業までの短い期間ではありますが、「勿来二中で良かった!」と思える
日々をぜひ過ごしてほしいと思います。

【今日の授業の様子】

【1年生 技術「マルチボックス作り」】
(一人ひとりの生徒が本棚など10種類の中から自分で作ってみたい木材作品を作っています。)


(教頭先生に使い方を確認しながら、グラインダーの機械で木材を研磨しています)


【2年生 美術「木彫作り」】
(こちらも自分でどのような図柄にしようかアイデアを出して作っています)


(彫刻刀で怪我をしないように、絶対に彫刻刀の前に手を差し出さないようにして作成しています)


【3-1 国語「入試頻出漢字の練習」】


(「すこやか」「ほがらか」「世相にはんえいする」など皆さんできてました) 


【3-2 社会「国際連合のしくみ」】


(国際連合と国際連盟の違いを皆さん、わかりますか?)

新人駅伝大会!男女とも頑張りました!

去る3日(土)、二十一世紀の森で市内から集まり中学校対抗の新人駅伝競走大会が実施されました。
 男子は40回目、女子は36回目の大会で、女子が10時にスタート、続いて11時15分に男子がスタートしました。
 本校からも女子の部で5人、男子の部で6人が各校の精鋭達と脚力を競い合いました。
 結果は男子21位、女子23位という結果でした。区間順位では男子では小島恵悟君(2年)が12位
女子では鈴木彩心さん(1年)が10位と奮闘しました。今回参加できなかった選手も含めて
来年度の9月に行われる駅伝大会ではさらに力をつけて、上位進出を目指してほしいと思います。
 また、寒い中、応援に駆けつけてくれた保護者の皆様に感謝申し上げます。これからもご協力をお願い申し上げます。

【女子スタート直前の緊張感】


【グリーンスタジアム前のアップダウンの激しいコース】


【必死で前を追う本校選手】


【周囲の声援を受けながら必死に走りました。】


【抜きつ抜かれつの白熱のレース展開】


【最後の下りからのラストスパート!】


【女子選手全員で頑張りました】


【笑顔でポーズをとる女子選手達】


【男子がスタートし、グリーンスタジアムを一周しまだ団子状態】


【スタジアムからグリーンフィールドに向けての急勾配の坂を駆け上がる選手】


【必死に前の選手を追う本校の選手】


【入遠野そして勿来一中とのつばぜり合い】


【先ほどの2校と一周してもまだデッドヒート】


【6区アンカーの選手が、前へ前へとひたむきに走る様子】


【大所帯の男子選手全員で頑張りました】


【笑顔でポーズをとる男子選手達】