2018年10月の記事一覧
薬物乱用防止教室
本日学校薬剤師であるみどり薬局 松本伸丈 様を講師にお招きし「薬物乱用防止教室」を開催しました。
薬物の種類、薬物乱用の恐ろしさ、タバコ・アルコールの害、被害にあわない方法、福島県・いわき市の現状など映像やパワーポイントを利用しわかりやすく説明していただきました。
授業風景
1年生家庭科
三角おにぎり
3年生英語
2年生理科
3年生家庭科
1年生社会科
2年生家庭科
3年生数学
福島県中学校新人ソフトボール大会 準決勝
「福島民友新聞社杯2018福島県中学校新人ソフトボール大会」準決勝戦で、15-8須賀川二中に勝利しました。
荒れた前半戦で先制を許したものの追いつき、逆転、逆転の接戦を制し、最後はエースが三者凡退で抑えました。
これで11/4の10:00から押切川公園スポーツ広場で行われる決勝戦に進出。対戦相手は湯川中です。
県中学校新人ソフトボール大会 2日目
本日「福島民友新聞社杯2018福島県中学校新人ソフトボール大会」2日目の競技がが喜多方市押切川公園スポーツ広場で開催されました。
川部中学校は、会津地区第一代表の田島中学校と対戦し、接戦を制し8-6で勝利しました。
この後準決勝、須賀川二中と対戦します。
県中学校新人ソフトボール大会
本日「福島民友新聞社杯2018福島県中学校新人ソフトボール大会」が喜多方市で開催されました。雨天のため試合開始が大幅に遅れ、1回戦8試合のみが行われました。
川部中学校は、県北代表の福島第三中学校と対戦し、エースピッチャーの力投、3番打者のタイムリーヒット、二遊間の見事なダブルプレーなど終始優勢に試合を進め、7-3で1回戦を見事突破しました。
明日は、会津地区第一代表の田島中学校とベスト4をかけて対戦します。
四時祭フォトアルバム6
閉会セレモニー
四時祭フォトアルバム5
有志発表
四時祭フォトアルバム4
全校合唱
1年生合唱
2年生合唱
3年生合唱
1年生ダンス
2年生ダンス
3年生ダンス
四時祭フォトアルバム3
英語弁論発表
生徒会発表・ヤングアメリカンズ
生徒会発表・イングリーシュイマージェンションキャンプ
生徒会発表・いわき志塾
生徒会発表・大阪府堺市派遣事業
生徒会発表・長崎派遣事業
四時祭フォトアルバム2
3年総合発表
作品展示
四時祭フォトアルバム
四時祭無事終了しました。
とりあえずフォトアルバムをお楽しみ下さい。
1年生総合発表
2年生総合発表
明日「四時祭」開催
明日、平成30年度川部中学校文化祭「四時祭」を開催します。
生徒たちは、これまで学習の成果発表や合唱練習、開閉会式準備など時間のない中できる限りの準備をしてきました。
是非多くの保護者、地域の方々に来校していただき、生徒たちの発表を観ていただきたいと思います。
8:45開会です。(詳しい日程は下の写真をご覧下さい)
駐車場は校庭、入場は体育館南東側の出入り口をご利用下さい。
なお、校内で感染性疾患に罹患した生徒がおりますので、マスク等着用をお願いします。
市民講師合唱指導
四時祭に向け、9月10日から本日まで6回にわたり、いわき市民講座の市民講師でもある渡邉慶子先生に合唱指導をお願いしました。
楽しい指導の中に厳しさもユーモアもあり、生徒たちの歌声は日に日に良くなっていきました。本日は最後の指導ということもあり生徒たちはいつもより気合が入っていたようです。
金曜日の四時祭での歌声を楽しみにしています。
FLOWER
川部中では四季を通して花が咲いています。
用務員さんが、自宅でタネから育て季節ごとに花を咲かせてくれています。
春にはパンジー、夏にはマリーゴールド、ひまわり、今は葉牡丹に菊。
来校の際には季節の花をお楽しみください。
ALTシルビア先生来校
今週はALTのシルビア先生が来校されています。
英語の時間、給食、放課後など積極的に交流してください。
東日本国際大学・いわき短大 出前講座
本日「東日本国際大学・いわき短大 出前講座」を開催しました。
講師として いわき短期大学幼児教育科学科長 教授 吉津恭子先生をお招きし「合唱講座」をおこなっていただきました。
前半は全校合唱「大切なもの」、その後各学年の自由曲(3年生:「友」、2年生:「心の瞳」、1年生:「WithYouSmile」)をそれぞれ歌う中で合唱での大切なこと、楽しさなどについてご講義していただきました。
吉津先生から
「26日までよく歌詞を読み込んで気持ちを乗せてのびのびと歌ってください。」
10/26の四時祭が楽しみです。
家庭科授業
2年生被服 衣服の手入れ「アイロンがけと畳み方」
1年生調理実習 「キャベツの千切り&豚の生姜焼き」
読み聞かせ
本日朝の読書の時間に学校司書による3年生に対する読み聞かせを行ってもらいました。
題「からすたろう」
さく:やしま たろう
平成31年度県立学校の生徒募集定員
福島県教育委員会から平成31年度県立学校の生徒募集定員が発表されました。
いわき地区では、磐城桜が丘高校普通科募集定員がが280名から240名に(40人減)、平工業高校電気工学科募集定員が80名から40名に(40人減)に削減されました。
詳細は県教育委員会HPでご確認ください。
福島県教育委員会 トップページ 新着情報 > 2018年10月19日更新平成31年度県立学校生徒
募集定員について
また、県教育委員会HPに
平成31年度福島県立高等学校入学者選抜実施要綱 (平成30年10月3日)[PDF]
も掲載されています。
11月13日から三者相談が行われますが、ご質問があれば担任までお問い合わせください。
漢字検定
本日、「日本漢字能力検定」が行われています。
5級に3名、4級に4名、3級に7名、準2級に2名が挑戦しています。
読み、部首、画数、送り仮名、対義語・類義語、書き、四字熟語など難問に取り組んでいます。
結果は約40日後にだされるとのことです。
合唱練習2
本日も合唱練習に熱が入っていました。
日に日にハーモニーが美しくなっているのを感じます。
いわき市役所選挙管理員会HP
いわき市選挙管理委員会のHPに、先日の「いわき市未来の有権者育成モデル事業」の様子が掲載されました。是非ご覧になってください。
いわき市役所トップページ > 選挙管理委員会 > 福島県知事選挙に係る各種情報 >「いわき市未来に有権者育成モデル事業」について
合唱練習
10/26の四時祭に向けて、各学年の合唱練習にも熱が入って来ました。
模擬選挙体験学習
本日、いわき市役所出前講座「いわき市未来の有権者育成モデル事業(模擬選挙体験学習)」を開催しました。
いわき市選挙管理委員会事務局 馬目久美子様を講師にお招きし、講義をしていただき、その後模擬投票、開票作業を体験しました。
授業風景
今日もダンス指導の大榊先生、末永先生が来てくださっています。
読み聞かせ
今朝は、学校司書による2年生への読み聞かせがありました。
つみきのいえ
絵:加藤久仁生
文:平田 研也
市中体連新人卓球大会
今日と明日、いわき市勿来体育館、いわき南部アリーナにおいて「いわき市中体連新人卓球大会」が開催されています。
男子は勿来体育館で5チームによる予選リーグ、女子は部員が4名のためオープン参加ではありますが、南部アリーナにおいて6チームによる予選リーグに参加しています。
文化祭まであと2週間
文化祭まであと2週間となり、合唱練習や開会式、閉会式、生徒会企画などの準備で忙しくなってきました。実行委員は、休み時間や放課後の時間も使って準備活動を行っています。
文化祭に向けた練習
10月26日に開催する川部中学校文化祭「四時祭」に向けた練習に熱が入ってきました。
オープニング、総合発表、ダンス、よさこい、合唱、有志発表など時間がない中協力し工夫する姿が校内のあちこちで見られるようになってきました。
県新人陸上大会入賞報告
10月7日に郡山市開成山陸上競技場で開催された
「福島県中学校新人陸上競技大会」共通女子走高跳で8位入賞した1年生女子が受賞の報告のため校長室を訪問してくれました。
大会では市大会から5センチ高いバーを1回でクリアし入賞を決めたそうです。
10月13日・14日に開催されるいわき市秋季陸上大会でのさらなる記録更新と来年の中体連大会に向けた決意を話してくれました。
少ない部員ではありますがお互いに切磋琢磨し高め合ってほしいと伝えました。
新人ソフトボール大会2日目
「第47回いわき民報社旗争奪中学校新人ソフトボール大会」でソフトボール部が優勝しました。
準決勝は8-3、決勝は8-0と点差はありましたが、決して余裕のある試合ではありませんでした。しかしチーム一丸となり目標の優勝旗を手にすることができました。これで、春季大会、市中体連大会、秋季大会、市新人大会と今年度4つの大会で優勝したことになります。
顧問を中心に保護者やOGが熱心に指導してくださり、多くの家族の応援に力をもらったお陰です。ありがとうございました。
部長から
「優勝できてホッとしました。ピッチャーで厳しい場面でチームメイトが声をかけてくれて乗り切ることができました。10/27、28の県大会で勝利できるように時間を有効に使いレベルアップしたいです。応援ありがとうございました。」
県新人陸上大会
本日、郡山開成山陸上競技場で「福島県中学校新人陸上競技大会」が開催され、本校から共通男子棒高跳びに2年生男子、共通女子走高跳に1年生女子が出場しました。
走高跳に出場した1年生女子は自己記録を更新し、見事8位入賞をはたしました。おめでとうございます。
また、棒高跳びに出場した2年生男子も自己記録を更新しました。
新人ソフトボール大会1日目
本日新舞子多目的運動場で「第47回いわき民報社旗争奪中学校新人ソフトボール大会」が開幕しました。
秋季選抜大会で優勝した勢いを維持し、今大会に臨みました。初戦は3回コールド勝ち。幸先の良いスタートを切りました。
明日は9:00から準決勝です。目標に向け一戦一戦を集中して戦ってほしいと思います。
英語検定
本日第2回英語検定が実施されています。
21名の生徒が合格目指し問題に取り組んでいます。
クリーン作戦2
本日2回目のクリーン作戦を実施しました。
学年別に学校周辺のゴミ拾いを行いましたが、ゴミが少なく改めて川部地区が良く整備されている地区であることを再認識しました。
中間テスト終わる
中間テストが終わりました。生徒たちからは、「国語が難しかった。」「理科と社会は自信がある。」「終わった。」など様々な声が聞かれましたが、皆ホッとした表情をしていました。
3年生の中には、月曜日が学力テスト、今日が中間テスト、明日が英語検定、土曜日は新教研ですとまだまだテストが続くという生徒もいるようです。
明日から、文化祭に向けた放課後合唱練習、中体連新人大会、協会主催大会等行事が目白押しですが、一つひとつの行事に精一杯取り組んでほしいと思います。
3年生はテストが終わっても「学びの習慣づくり推進事業」で学習会です
ソフト部は10/6、7に市中体連新人大会を控えています
陸上部は、10/7に県中体連新人大会を控えています
昼休み学習会
中間テストを4日に控え、昼休みの学習会では、一人ひとりが計画に従いテスト対策に取り組んでいます。
出前講座「いわき市を支えるものづくり産業」
昨日、いわき市産業振興部工事・港湾部の日西惇友様を講師に迎え、「いわき市役所出前講座『いわき市を支えるものづくり産業』」を実施しました。
台風24号の影響で…
台風24号の影響により、本日は10:00登校となりました。
午前中2時間の授業をこなし(3年生は学力テストを行っています)、昼休みには5日に控えている中間テストに向けて勉強に励んでいます。午後は3時間授業を実施します。
朝は、枝葉がグランドや駐車場にたくさん落ちていましたが、用務員さんがきれいに掃除してくださいました。あっという間に、もとのきれいな川部中に戻りました。