こんなことがありました。

2020年7月の記事一覧

第1学期終業式

 本日、第1学期終業式を執り行いました。式の時間短縮と熱中症予防、バドミントン部の中体連と重なることから、放送で式を行う計画でした。本日は比較的涼しい日となりましたが、計画通り放送にて行いました。

 皆、背筋を伸ばしてしっかりと校長先生の話を聞きました。

 1年生はエアコン工事の関係で、音楽室で式に参加しました。

 2年生は進路指導室での参加となりました。

 3年生は自教室で参加しました。

今日も一日頑張りました

 比較的気温が低く涼しい日となりました。本日から1・2年生は、エアコン工事の関係で教室を移動して授業を受けることtなりました。授業の様子をお伝えします。

 1年生の音楽です。合唱コンクールで歌う曲をじっくりと聴いて、曲のイメージを湧かせていました。

 2年生は体育の授業でバレーボールを行いました。試合を行いましたが、それぞれのチームは楽しそうに活動しました。

 3年生は美術で、一点透視図法を学習しました。慣れない図法に戸惑いはあったようですが、一生懸命描きました。

 

小中連携の研究授業が行われました

 本日、湯本第二小学校にて小中連携の研究授業が行われ、本校からも参観させていただきました。物語を読み感じたことをグループで伝え合い、より深く物語について考えたり想像したりする授業でした。

小学校3年生ですが、グループでは自然と司会者がでて、話し合いをまとめていったことに驚かされました。

夏期休業日の登校が4日目となりました。

 本日も雨天となってしまいましたが、生徒たちは1学期を締めくくるため、天候に負けず、意欲的に授業に取り組んでいました。

 

 1年生の家庭と技術の授業の様子です。家庭科では、バランスを考えた献立について、技術では、PCのタイピングの学習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 2年生の技術と家庭の授業風景です。技術では、資源についてのレポート作成を、家庭では、スナップ付けの学習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 3年生の理科と技術の授業風景です。理科では、ワーク問題のまとめを、技術では、はんだ付けの練習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行説明会、PTA総務委員会及び役員会を行いました

 本日、お忙しい中お集まりいただきまして、3年生対象の修学旅行説明会と、PTA総務委員会及び役員会を行いました。様々な忌憚のないご意見をいただきまして、ありがとうございました。

 修学旅行説明会です。

 PTA総務委員会です。

 PTA役員会です。

 本日はお忙しい中お集まりいただきまして、本当にありがとうございました。

エアコン設置工事、着々と進んでいます。

 先週から始まっているエアコン設置工事ですが、着々と進んでいます。現在、足場が組まれている状態ですが、生徒の皆さんも、保護者の皆さんも危険なので絶対に近寄らないでください。よろしくお願いします。

駅伝練習、本格化

 7月15日から始まった特設駅伝部の練習も、1週間が経ち段々と本格的な練習になってきました。今朝も選手達は、苦しさに耐えながら頑張りました。

 密集しないよう、なるべく距離を置いて先生の話を聞きます。

 苦しい練習ですが、一生懸命走りました。

エアコン設置工事が始まっています。

 来年度の運用に向けて、昨日からエアコンの設置工事が始まりました。現在行っているのは、その下準備としての工事です。その後、足場を組んで、エアコンを設置して、電源設備を交換してなどと大規模な工事となります。

今日の給食は

 カレイの竜田揚げは、カリッと香ばしく衣がとても美味しくて、ご飯がどんどん進みます。道産子汁はバターが効いていて、ラーメンがあったら入れて食べたくなるくらい、こちらもとても美味しかったです!

人としての魅力を高める

 本校の生徒は、毎日の授業に真剣な態度で取り組んでいます。本日お届けするのは、1年生の体育、2年生の理科、3年生の国語です。

 今日はゲーム形式の練習ですが、とにかく皆真剣です。

 2年生です。理科の実験のふりかえりを行っていました。

 3年生は、国語の授業で漢字の学習をグループで行いました。楽しみながら真剣に取り組みました。

 学習の目的は、定期テストや高校入試ではありません。自分の人生の幅、人としての幅を広げるためにやるものだと思います。ですから、数学が苦手だから、運動は苦手だから、技能教科は入試には出ないからなどと言って、切り捨ててほしくないのです。今の一生懸命さを持ち続けてほしいです。そして、人として魅力あふれる大人になってほしいと思います。

卓球部の練習試合が行われました

 本日、卓球部は豊間中学校と練習試合を行いました。中体連市大会に向けて、団体戦の練習と、個人戦の練習を行いました。

 卓球の中体連市大会は、8月7日(金)から無観客で行われます。自分自身のベストが出せるよう頑張ってほしいと思います。

なぜ

 多くの学校で清潔検査を行っているかと思いますが、本校でも清潔検査を行います。爪を切ることなど、単なる「きまり」ではなく、なぜそれが必要なのか、理解することが大切です。本校では、保健衛生委員会の生徒が、各学年で清潔検査の必要性・大切さを説明しました。

 今日まで3日間かけて、1年生から順に行いました。1年生の様子です。もちろん1年生の保健衛生委員が説明しました。

 2年生の様子です。

 3年生の様子です。

校内研修・小中連携の研究授業

 本日、湯本第二小学校との小中連携、本校の現職教育の一環としての校内研修として、1年生で研究授業を行いました。学級の課題に対する解決策を、グループで考えました。

 学級役員から、前時までにとった学級の課題から3つ提示しました。

 課題を見ての感想を、何人かの生徒が話しました。

 担任の先生から、話し合いの仕方について確認があり、各グループの話し合いが始まりました。

 KPT法を使って、意見をまとめていきました。

 各グループから、話し合いでまとめられた内容の発表を行いました。

 これを機に、一人ひとりが学級の課題に向き合い、真剣に考え、取り組んでくれればと思います。

偏見や差別について

 3年生の道徳では、ハンディキャップを背負いながらも、差別や偏見を受けながらも、自分の生き方をよりよいものにしていく筆者の体験から何を学ぶか考えました。

 「差別や偏見をなくしていきたい」や、「気持ちの持ち方生き方で、変えることができる」など、様々な考えが出ました。

お金について考える

 2年生の道徳では、「お金」について考えました。

 最後は自分の考えをしっかりとまとめました。

 お金は親が一生懸命働いて稼いだものなので、大切にしたい。無駄遣いしないようにしたい。などの考えが多く聞かれました。

自分自身で進める授業

 3年生の理科は「遺伝の規則性と遺伝子」の単元を学んでいます。その中で、コンピュータ等を使って情報を集め、テーマに沿って調べ、まとめる学習を行いました。皆、一言も話さず真剣そのもの。

 時間内に終わるでしょうか。

 時間前に、段々と提出する生徒が出てきました。皆素晴らしい集中力と、情報を集める力でした。

思いやりも学ぶ授業

 1年生の体育では、バレーボールの学習に入りました。本日は、基本的なパス動作の練習です。なかなか難しくて、生徒達は四苦八苦しながらも、一生懸命取り組みました。

 ボールを投げるところから。

 オーバーハンドパスも。

 アンダーハンドパスも。

 大切なのは、技術だけではありません。相手に対して練習しやすいボールを投げてあげることや、どうすれば次のプレイに繋がるボールが出せるかなど、相手やチームのことを考える思いやりが必要だと、担当の先生から常にお話がありました。