こんなことがありました。

2022年3月の記事一覧

離任式を行いました

 3月29日(火)、離任式を行いました。式では、転退職する7名の職員のうち5名の職員から挨拶をしました。

  生徒代表から温かい言葉が贈られました。

 

 花束贈呈のあと、体育館で見送りました。

 

 保護者の皆様、地域の皆様には、これまでのご指導、ご厚誼に重ねて感謝申し上げます。転退職する職員のさらなる活躍を願っています。

  校地内には梅、そして「こぶし」の花が咲いて、春の訪れを告げています。

 

教職員人事異動に伴う転・退職教職員のお知らせ

 令和3年度末人事異動により、以下のお知らせの通り、7名の教職員が転・退職することとなりました。

 R3年度末教職員人事異動のお知らせ(転退職職員).pdf

 在職中のご指導とご厚誼に深く感謝いたしますとともに、今後とも尚一層のご指導を賜りますようお願い申し上げます。

修了式を行いました

 3月23日(水)、修了式を行いました。1年生、2年生が1年間の教育課程を修了し、それぞれ進級することとなります。日々の努力を重ね、2年生、3年生として益々成長し、活躍することを期待します。

【式の前に、市中学校美術展の表彰伝達を行いました】

 

 式では、学年代表の生徒に修了証書を授与しました。

【最初に、1年生 1年間がんばりました。「中学生」らしくなりました。】

【次に2年生 中堅学年としてよく頑張りました。いよいよ3年生です。】

 校長式辞では、キャリア教育アンケートの「親を尊敬し、感謝すること」の項目が1・2年生で大きく伸びていることを紹介しました。これは、親御さんが一生懸命働き、生活していることをより広い視野から客観的に見ることができるようになってきた、それだけ、精神的に大人になってきた証拠であると話しました。うれしいことです。

 式の後、各学年代表生徒が、1年間のまとめと新年度へ向けて抱負を述べました。

 【1年生代表】 おもな内容は次の通りです。

 私たち1年生は良い緊張感をもって中学校生活をスタートし慣れてきました。一方、2分前着席ができない時があります。進路について十分考えていない生徒が多いこともわかってきました。そこで、3学期から、進路について力を入れて学んでいます。2年生になるので、自分を見つめ直し、考えを深めていきたいと思います。また、新しいクラスでお互いに助け合うこと、認め合うことを大切に「先輩」として頑張りたいです。

 【2年生代表】 おもな内容は次の通りです。

 2年生としての日々が進むにつれ、休み時間など全体的に落ち着いた生活ができるようになりました。一人一人時計を見て自分から動くことができるようになっています。また、クラスの団結力も高まり、話し合い活動では、しっかり伝え合うことができるようになりました。また、相手の話を聞いて自分の考えをまとめることができるようになってきました。一方、遅刻ギリギリなどゆとりがない仲間もいます。4月からは、受験生になる自覚をもち、クラスの団結力と協調性を発揮して頑張っていきたいです。

 それぞれ、現在まで成長した点と課題を的確にとらえ、改善、成長に向けて個人としてまた学級・学年集団としてどうすればよいかをポイントを絞ってまとめています。すばらしい発表でした。来年度が楽しみです。

【葉キャベツが雪の帽子をかぶっています】まるで、もうすぐ帽子をとって大きく葉を広げ、動き出す準備をしているかのようです。

 生徒一人一人がグンと成長する春がやってきます。

雪の日の登校になりました

 3月22日(火)、天気予報通り、天候は雪。雪の中の登校、そして授業になりました。

 3学期最後の授業。生徒たちは、まとめの学習をしっかりおこなっています。

 美術の作品も展示されています。

 

1・2年生 授業に集中しています

 3学期も大詰め。1・2年生が授業に集中して取り組んでいます。

 【1年生の体育 バドミントン】

 【1年生の社会 問題を解いています】

 【2年生の英語 長文読解に挑戦です】

 3月18日(金)、通常の授業が戻ってきました。

 1年生が美術で「絵文字」を創作しています。とてもオリジナリティにあふれて見ているだけで楽しいです。

 

 【中庭の様子です 梅の花がだいぶ咲いてきました。畑のタマネギもなかなかの成長ぶりです。】

3月16日(水)地震への対応について

 保護者の方には安全・安心メールでお知らせの通り、3月16日(水)23時30分過ぎの強い地震のため、本日3月17日(木)は臨時休業とさせていただきました。

 校舎について昨夜及び本日点検をしたところ、備品がいくつか落ちて破損したことなど、いくつかの被害がありました。修繕、交換等必要な対応をしてまいります。

 また、通学路について、教職員で点検し、安全を確認できました。

 明日以降の授業や教育活動については、安全・安心メールで追って連絡差し上げます。よろしくお願い致します。

PTA活動ありがとうございました

 3月11日(金)、卒業証書授与式ののち、PTA感謝状贈呈式を行いました。

 本校のPTA役員、PTA専門委員などをお務めいただき、今年度でお子様が卒業される保護者の方々へ、感謝状を贈るものです。今年度は3名の方に、PTA会長から感謝状を贈呈させていただきました。長い間、PTA活動にご尽力いただき、誠にありがとうございました。

 尚、福島県PTA連合会、いわき市PTA連絡協議会から表彰を受けられた前PTA会長様(現顧問)には、別途贈呈させていただきました。重ねて御礼申し上げます。

 皆様、今後とも本校の学校教育推進にお力添えをいただきますようよろしくお願い申し上げます。

卒業おめでとうございます

 3月11日(金)、第75回卒業証書授与式が行われました。引き締まった感のある、厳かで感動的な式でした。卒業証書授与の時の立派な返事、式を通してのふるまい・態度、将来を見すえ旅立つ決意を表すような力強くまっすぐなまざなし。卒業生の成長の跡が感じられ、関わった人々への感謝と将来への決意を伺うことができました。

 

 卒業生の皆さん。いままでありがとうございました。母校を巣立つ皆さんの一層のご発展、ご活躍をお祈りします。

卒業式前日

 3月10日(木)、明日は卒業証書授与式。3年生は校舎に感謝の気持ちを込めて愛校清掃をしました。その後は1・2年生が式場作成。校舎内外の清掃や式場の準備を丁寧に行いました。明日がすばらしい旅立ちの日になりますように。

 

 

 

 

 

 

3年生 こころの授業を行いました

 3月9日(水)、3年生への最後の特別授業として、「こころの授業」を行いました。福島大学の先生をお呼びし、テーマ「考え方の幅を広げる」のもと自分と向き合ったり、これからの自分の生活について考える時間となりました。感情的になってしまったり、生活していて困ることにぶつかったり。そんな時に、どう解決していけばよいか、考えました。また、誰かに相談する場合、相談相手として、私的なつながりだけでなく、公的な機関を訪ねてもよいとの紹介がありました。中学校卒業後、より広い世界で生活を送って行く上で、助けになると思います。

 

各種表彰を行いました

 3月7日(月)、卒業式予行練習に先立ち、各種の表彰を行いました。

 この日は、まず、「生徒会功労賞」。これは、3年間の生徒会活動において、本部役員や各委員会の委員長として全校生徒の活動をリードしてきた生徒へ贈られるものです。

 今回は、8名の生徒へ贈りました。3年生の皆さん、これまでの活動、ありがとうございました。

 このほかに、2名の生徒へ皆勤賞が送られました。また、書道展や美術展など3学期後半に学校に届いた賞状を伝達表彰しました。

 その後、卒業式の練習を礼法指導を中心に行いました。

あと何日、、、

 県立高校前期選抜・連携型選抜もあと1日。最後まで、全力を尽くしてほしいと思います。

 そして3年生はまもなく卒業を迎えます。学級の前黒板の一角にメッセージボードがあります。

 同じ教室で過ごした学級の仲間と共に過ごす日々もあとわずか。また、3年生として、下級生によき伝統を残していってほしいと思います。一日一日が大切です。

県立高校前期選抜 1・2年生は…

 3月3日(木)、県立高校の前期選抜・連携型選抜が開始。本日は、受験者全員に学力検査が行われています。明日以降は面接試験があり、5日(土)まで行われます。3年生は全力を尽くしています。

1・2年生は、この一年間に学習したことを試す実力テストを行いました。

 【1年生 真剣に臨んでいます】

 【2年生はさらに真剣です】

 1年後、2年後には3年生と同じ立場です。先を見通して、毎日の学習に励みたいものです。

 【生徒が登校する途中にある梅が開花してきました。春が一歩一歩近づいています。】

3月1日、2日、そして

 3月3日(木)から5日(土)まで、県立高校の前期選抜・連携型選抜が行われます。生徒たちは全校を挙げて健康管理と落ち着いた生活に努めています。

 3年生は、これまで努力したことに自信をもち、落ち着いて受験に臨み、もてる力を発揮してほしいと思います。

 【1年生国語 文学作品における表現技法を調べています】

 【2年生家庭科 SDGsの視点を入れて、食品の安全性や食べ残しなどについて調べています】

【3年社会科 総仕上げの問題に取り組んでいます。記述式にも挑戦です。】

 【「自主学習室」にて最後の追い込みの学習】

 【面接練習も最後の仕上げです】