2020年12月の記事一覧
終業式
12月24日(木)終業式を放送で行いました。まず校長より2学期を振り返ってとコロナ感染防止についての話がありました。その後、2・4・6年生の代表児童が頑張ったことについて発表をしました。式の終了後、生徒指導面での話と表彰式が行われました。
朝の登校の様子
12月24日(木)の朝の登校の様子です。今日は終業式とあって、心なしか子ども達の表情も緩んでいます。どの児童もマスクの着用し、一列になりしっかり登校できていました。
授業の様子
12月23日(水) 本来は今日が終業式でしたが、コロナの影響で明日になりました。2学期の学習は今日で終了でした。まとめの学習をする学年が多かったようです。
朝の様子
12月22日(火)の朝の様子です。今日はいつもより少しだけ暖かい朝でした。そのような中、子ども達は元気に活動しています。健康チェックの後、いつも1年生は全員で校庭を1周しています。また、他学年は縄跳びの練習に励んでいます。
図書室の様子
12月21日(月)の図書室の様子です。12月も下旬ということで図書室の内の飾り付けもお正月という雰囲気です。その中にも子ども達が本を手に取るための工夫が随所にみられます。
大休憩の校庭の様子
12月21日(月)の大休憩の校庭の様子です。2学期も今週で終了となります。明日は冬至ということで日暮れもあっという間に訪れるようになりました。また、朝夕の冷え込みも厳しくなり、今までになかった本来の寒い冬となっています。日本海側では大雪による交通障害も発生しています。そのような中でもやはり子どもは風の子です。寒さをものともせず元気に校庭で遊んでいます。
5年生英語の授業
12月18日(金)英語教育サポートスタッフの中澤先生がおいでになり、5年生の指導をしていただきました。今年最後の授業でした。子ども達の世界中のおすすめの場所の発表の後、先生よりアメリカのクリスマスの様子について聞きました。
お掃除の様子
12月17日(木)のお掃除の様子です。今日は今年一番の寒さでしたが、コロナウイルスの感染拡大防止のためどの教室も窓を開けてお掃除をしています。清掃中も密にならないよう気をつけて活動しています。
ボランティア読み聞かせ
12月17日(木)の朝、PTAボランティアによる読み聞かせがありました。今朝は雪が舞うほどの寒さでしたが子ども達は元気です。今回は2年生、4年生、5年生を対象として読んでいただきました。今日で今年の読み聞かせは最後でした。来年もよろしくお願いします。
赤い羽根募金
12月16日(水) 学校で今まで集めた赤い羽根募金を福島県共同募金会いわき市支会小川分会へ手渡しました。代表委員の4名の児童が学校を代表して渡しました。今回の募金の総額は28,081円になりました。ご協力ありがとうございました。
集団下校の様子
12月15日(火)の下校の様子です。先週から始まった短縮日課は今日で終了です。そして短縮日課にあわせて行っていた集団での下校も今日で終了です。2学期も残り8日間です。残りの期間、気の緩みから思わぬ事故等に遭わないよう十分気をつけて過ごさせていきます。
文化部「ふたつや」編集会議
12月11日(金)の夕方6時より文化部の会合が開かれました。今回は「ふたつや」の発行内容の検討及びその編集について話し合いがもたれました。遅くまでの作業ありがとうございました。
短縮日課の金曜日
12月11日(金)の授業の様子です。今日は、短縮日課でした。いつもより日程が早く進みましたが、子ども達はいつものように授業に一生懸命取り組んでいました。学期末の金曜日、そして下校時間も早くなりましたので、交通事故に遭わないように集団で下校しました。
PTA文化部 図書整理
12月10日(木)にPTA文化部の保護者の方がお出でになり、図書の整理を行っていただきました。今回は図書の整理に加え、児童へのプレゼントの品もつくっていただきました。ありがとうございました。
マスク、消毒液、除菌シート配付しました
12月10日(木)にマスク、消毒液、除菌シートを全校生に配付しました。これはコロナ対策の予算より購入したものです。基本的にご家庭で保管となります。感染予防にご活用ください。
大型電子黒板 学級一台に
12月10日(木)の6年生の授業の様子です。算数の授業の中で大型の電子黒板が使用されています。先週に各教室に1台ずつ配置になりました。今までは大型のモニターを複数学年で共有して使っていましたが、これからはいつでも他の学級に気兼ねなく使えます。
登校班会議
12月9日(水)に登校班会議が行われました。例年12月のこの時期に実施され、これが開催されると間もなく冬休みであることを実感させられます。日々の登校の様子や冬休みの過ごし方について話し合いました。あと11日間で待ちに待った冬休みになります。
読み聞かせ
12月8日(火)の朝、PTAボランティアによる読み聞かせがありました。今回はおがわ学級、6年生を対象として読んでいただきました。いつもながらの大きな絵本での読み聞かせを子ども達は全集中で聞いていました。
おでかけアリオス「NHK交響楽団メンバーによる室内楽コンサート」
12月7日(月)におでかけアリオスの「NHK交響楽団メンバーによる室内楽コンサート」が開かれました。3・4年生を対象にクラッシックからJポップまでの幅広いジャンルの演奏内容でした。その中で、パプリカの曲に合わせみんなで踊ったり、指揮者体験をしたりとバラエティに富んだ内容であっという間に時間が過ぎてしまいました。
今日お出でいただいたNHK交響楽団メンバーの皆様、アリオスのスタップの皆様に素晴らしいコンサートを提供していただき感謝申しあげます。
英語教育サポートスタッフ
12月4日(金)に英語教育サポートスタッフの中澤先生がおいでになり、5年生の指導をしていただきました。今日はユウマ先生に手紙を英語で書きました。その手紙の書き方について支援していただきました。
これから小川小学校の5・6年生は細田先生、白戸先生そして中澤先生の3人体制で英語の授業のサポートをしていただくことになります。
〒979-3112
いわき市小川町上平字田之尻4
TEL 0246-83-0156
FAX 0246-83-0066