こんなことがありました

出来事

もちつき会


今日は、もちつき会がありました。



前日には、つき・そらぐみが、もち米の米とぎをしました。





おもちってお米から、できているんだね!!



いざ、当日。
朝早くから、お母さんたちが、お米を焚いてくれて、準備オッケー!




エプロンに着替えて、もちつき開始!



まずは、おじいちゃんやおとうさん、小学校の八代先生が、こねたり、ついてくれました。



「よいしょ~!」と、掛け声をして応援しました。




さあ、おもちをつきます!つき→そら→にじの順で頑張るぞ!!


もちつきって楽しいね!!




みゅう広場のお友だちもお母さんと一緒に挑戦しました。






ついたお餅は、丸めておみやげにしました。


「手にくっついちゃう!難しいな~!」



残りのお餅は、お母さんお手製のお雑煮と、きなこと、のりと、おばあちゃんの手作りあんこで、食べました。



「おいし~い!!おかわり!」の声がたくさん。



お手伝いに来てくれた、おじいちゃん、お母さん方、朝早くからの準備や片付け、ありがとうございました。

地域の方へありがとう!

発表会も終わり、お世話になった方々へ、気持ちのこもった「ありがとう!の手作りクリスマスリース」を届けに行きました。

突然の訪問にとっても喜んでくれました。







庭の手入れをしていた方に、赤い実を一人ずついただいて大喜びの子どもたち。

地域に出かけると、いろんな出会いがあって楽しいですね。



金曜日には、もちつき会もあり、お買い物も楽しんできたつきぐみさんでした。



おいしいお餅作ります!お楽しみに・・・

小学校と合同避難訓練


小学校との合同避難訓練2回目をしました。

地震と火事における避難をし、今回は、第二避難場所への訓練もしました。



「おかしも」の約束を守り、無事避難をしました。

また、先生方の消火器の使い方も訓練しました。「火事だ~、場所確認、避難経路確認、放水」

生活発表会③


おかあさん劇場では、「ピーマンマンとよふかし大魔王」の人形劇を鑑賞しました。


お母さんたちが、とっても上手で、夢中で見ていました。面白かったね!!



最後には、ラベンダーのかわいいポプリのプレゼントをいただきました。


「かわいい~」


最後は、「あ~!楽しかった!!」と大満足の子どもたち。とっても素敵な発表会になりました。


たくさんのご協力、参観ありがとうございました。

生活発表会②


つきぐみは、友だちと計画したり、協力したりして、ここまで練習してきました。
自信たっぷりの表情や笑顔が、たくさん見られました。


「Crazy Party Night」



「キラキラ光れ」



「どろぼう がっこう」
そらぐみの友情出演もありました。



「YOSAKOIソーラン」
そらぐみと一緒に踊れて、楽しかったね!



「さんぽ」
全園児20名で、合奏にも挑戦しました!


③へ、つづく・・・