こんなことがありました。

東中の出来事

義援金

本校生徒会が中心となって令和6年能登半島地震の義援金を募り、福島民報社勿来支局長の遠藤様を介して被災者の皆様に寄付させていただきました。(55,112円)

被災された皆様のご健康と、1日もはやく平穏な日々が戻ることをお祈り申し上げます。

 

 

花壇がきれいになりました

寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、美化委員が元気に花壇の整備をしてくれました。新年早々、悲しいニュースばかりが目立ちますが、心豊かに過ごしていきたいものです。

義援金

本日から、生徒会役員が中心となって「令和6年能登半島地震に係る義援金」を募っています。一人一人の思いやりや行動が、平和や豊かな生活につながっていくことを願っております。

 

学力テスト

1、2年生は、学力テストを行いました。冬休みの学習の成果を図る意味でも、重要なテストといえます。新年のよいスタートとなる結果を期待しています。

輝ける未来へ!

3年生は、連日私立高校の受験を迎え、日々緊張感のある学校生活を送っています。今後も、「月光」のような安らぎと優しさに溢れた進路指導と「豊かな心」の育成を心がけ、生徒一人一人の「輝ける未来」の実現を目指し、指導・支援してまいります。

【校内書き初め】

3学期スタート!

本日から、3学期が始まりました。3年生にとっては、義務教育最期の3ヶ月となります。悔いのない進路選択となるよう、指導・支援してまいります。

【始業式:リモート開催】

【表彰】

今年もよろしくお願いします!

新年、明けましておめでとうございます。

今年も、よろしくお願い申し上げます。

本日は、3年生が学力テストに臨みました。高校入試も間近に控え、真剣モードそのものでした。

バレーボール大会

令和5年12月23日(土)に、勿来地区体育協会長杯バレーボール大会が開催されました。本校は、玉川中学校、錦中学校との合同チームで参加し、惜しくも準優勝でした。選手の皆さん、お疲れ様でした!

リーグ戦:植田東・玉川・錦 2-0 植田

     植田東・玉川・錦 2-0 勿来第二

決  勝:植田東・玉川・錦 0-2 小名浜第一

第2学期終業式

第2学期終業式を行いました。欠席者が数名出てしまいましたが、全校生が無事にこの日を迎えることができました。保護者の皆様をはじめ、これまで本校教育活動にご尽力、ご協力、ご支援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

【校長式辞】

【各学級の様子】

【生活指導について】

【保健指導について】

【表彰の様子】

学年集会

各学年で学年集会を行い、2学期のまとめと反省、冬休みの過ごし方について確認しました。明日は、第2学期終業式があります。全校生が元気に登校することを願っております。

バスケットボールフェスティバル

いわきジュニアバスケットボールフェスティバルが開催されました。本校は、平第三中学校と磐崎中学校と各2試合を行い、2勝2敗でした。選手の皆さん、お疲れ様でした。

心肺蘇生法

2年生が、心肺蘇生法講習会に臨んでいます。勿来消防署員3名を講師に迎え、真剣に取り組んでいました。

授業の様子

今週は三者懇談を実施しており、通常とは異なる日課で授業を行っています。2学期末を迎え、生徒たちは集中して授業に臨んでいます。

短歌

2年生が、これまでの中学校生活を振り返って「短歌」を詠みました。それぞれの思いや願いを胸に、今後も充実した中学校生活となるよう支援してまいります。

アンサンブルコンテスト

吹奏楽部が、アンサンブルコンテストいわき支部大会(12月9日)に参加しました。管打七重奏のみの出場となりましたが、見事に金賞を受賞しました。これまで、ご支援・応援いただきました皆様に心より感謝申し上げます。