こんなことがありました。

出来事

今日はこんな一日でした。(中間テスト2日前)

昇降口にこういう物が

部活動の時に着るTシャツの見本ですね。

ところで、サイズを表すSとかMって、何の略だかご存じですか?

「Sはスモール Mはミニ Lはリトル・・って全部「小」になってしまうがな・・・」←これはフィクションです。実在する物品や人物とは何の関係もありません。

さて、昼休みの様子ですが

ここでも

ここでも、みんな一心不乱に勉強中。

明後日の中間テスト対策ですね。頑張れ、中学生!

一方

係活動も着実に進行中。頼もしいですね。

 

 

「天災は忘れたことにやってくる」そして「訓練は忘れぬ内にやっておく」

もともと、午後に避難訓練を実施する予定だった今日。

1時間目に本当の地震が発生しました。

この映像は、午後に行われた避難訓練の時の様子です。

1時間目の地震の時も、同様に素早く机の下に身を隠していました。

「あっ、揺れた!と思って(板書中に)振り向いたら、

 生徒達は一瞬の内に机の下に隠れていました。日頃の練習の成果ですね」

 ↑ これは1時間目の授業から戻った先生の話です。練習・訓練って大事ですよね。

そして、次に3階への垂直避難の様子←これは訓練時の映像

慌てず、静かに、素早く移動!

実際に今朝の地震があったからでしょうか、真剣な訓練でした。

今日の藤中ハイライト

育ち盛りの中学生にとって昼食は最大の楽しみですよね(個人の感想です)

今日は配膳は、いつも以上に慎重です。

「公平に。公平に。盛り付けに差があると、暴動が発生するかも・・・ブルブル」←これは心の声

そして、食事開始直後の突然のインタビュー取材

Q:今日のメニュー、好きな人~!

さて、今日のメニューは何?

わかりますよね。

ド~ン

日本給食界の「エースで4番」

おいしかったです。給食調理センターの皆さん、ごちそうさまでした。

そして、このカレーでエネルギーを補充した午後。

さぞかし活発な授業が展開されているのかと、某学級に行ってみると

えっ? 今日も無人???

どこ行った~?

ここにいました。

何してるの?

校医さんによる内科検診です。

「内科検診」・・・学校の春の季語かもしれません(個人の感想です)

学校には、様々な「欠かせないもの」があるんです。たとえば

まずは、細かくは伝えにくいものを・・・

これは「ビフォー」

 (途中省略)

そして「アフター」

これ ↑ は健康管理には欠かせないものです。(詳しくはお子さんにお尋ねください) 

さて、昼休み

3年生の教室が完全に無人!

どうしたの?

校庭を見回すと・・・

あっちの方に集団を発見!

近寄ってみると

これは?

卒業アルバム用の写真撮影でしょうか。

もうそういう季節になったのですね・・・

うれしいような、ちょっと寂しいような・・・でも、これは3年生には欠かせないことですよね。

さて、放課後にはこんな事が行われました。

 先生方が「AED講習」を行いました。

発見者(=介抱者)、119番への連絡担当者、AEDを持って来る人

この3人で対応します。

この研修は毎年の事ですが、生徒に関わる者として、欠かせない事です。

全ては命を守るためです。

今日はこんな一日でした。

(当然、授業は通常通りに進んでいます)

駆け足でめぐる「今日の藤間中ハイライト」

朝 生徒会役員による国旗・市旗・校旗の掲揚

 昼 週番の活動

同じく昼 

ん? 今日は制服組がほとんど? なぜ?

その理由:5時間目に生徒会総会があるからです。

その総会、今回は時間短縮が図られました。

(途中省略)賛成多数で議案が可決されました。 

退場

・・・と、駆け足でお伝えしましたが、昨日ご覧に入れた通り、その準備はきちんと時間をかけて行われていました。

さてさて、今日もいつも通りの時間が当たり前に過ぎていきました。

でも、これって大事なことですよね。

確か、去年の今頃は臨時休校中だったような記憶が・・・

藤間中学校の日常(5月10日編 その2)

中学生の楽しみは、なんと言っても部活動です(個人の感想です。効能を保証するものではありません)

「今日の練習メニューはコレです!」 

 こちら ↑ は特設陸上部。良いフォームですね。

 バレーボール部は、フットワークが軽いですねえ。

 こちらはノックの最中でした。

そして、テニス部には、小さなお客様が。

 あの辺に、子うさぎが出現!

これです!

「キャー、カワイイ♡」とか「え~、日本にもウサギがいるんですね!?」の歓声が。

保護色になっています。どこだか分かりますか?

では、拡大! 

モフモフしていて柔らかかったです。

この辺に巣があるんでしょうね。

以上、藤間中の日常その2でした。

藤間中学校の日常(5月10日編 その1)

心身ともに育ち盛りの中学生にとって、楽しみなのは

なんと言っても

昼食です。今日は「タケノコご飯」 ご飯と具を混ぜるので、ちょっと1年生にはハードルが高いかも。 

 でも、結構良い手際でどんどん配膳していました。

そして、続いてのお楽しみは

はやり昼休みですね。

本日の人出は・・・ 

 36名でした。本校の総人口の約3割の人出です。(多いのか少ないのか?)

そして昼休みでも、密かに活動している一団の姿が体育館にありました。

これはたぶん・・・明日の生徒会総会のリハーサルかな。

こうして人知れず動いているみんなのおかげで、活動がスムーズに進むんですね。頭が下がります。

他愛のない日常の映像ですが、色々と興味深いことが分かるものです。

たとえば

ボールに向かって真っ直ぐにジャンプしているこの男子。

80%の確率でバレーボール部員ですね。

そして、こちらでも

 この男子も80%バレーボール部員ではないかと。

室内では

 日本の中学生のほぼ90%はカメラを向けると、条件反射でピースを。(あくまでも個人の感想です。効能を保証するものではありません)

そして、今日の問題作!

昼休みの校内某所です。

この画像から読み取れるのは・・・

「志(こころざし)の高い集団が集まっているようです。でも一人遅れたかな。」

やはり、学校って色々なことが分かって楽しいですよね。

今日の午後「人権教室」が行われました。(ゴールデンウイーク中の憲法記念日にも関連があります)

「日本の憲法の3つの特色は・・・」そんな話から、今日の人権教室が始まりました。

〇基本的人権の尊重

〇国民主権

〇平和主義

これらの前置きから講演が始まりました。

講師は人権擁護委員の方です。

そして話は人権侵害の例として「インターネットでの事例」へ。

映像資料には「今、そこにある危機」が描かれていて・・・(はい、ま~怖いですねえ)

みんな真剣です。

実は、ここに至るまでには、今朝の活動でも

「人権」や「ネット被害」から連想される言葉を考える等して、

人権教室の予習をしていたのです。

講演の後、どんな感想を持ったのか興味があります。

 

番外編(講演会終了後は)

お片付けをテキパキと進める生徒達! うれしいですね!

 

変わる物もあれば、変わらない物もある。難しい言葉で言うと「不易と流行」ですね。

本校でも

生徒のいない教室です。

人がいなくても「さまになる空間」ってありますよね。

この整然とした教室。これはいつの時代でも変わらない物ですよね。

次は

電子黒板とデジタル教科書です。これは時代の流れで「変わった(進歩した)」結果ですね。

やがて完全に黒板と入れ替わる日がくるのでしょうか?

次に

これは昼食時間中の放送委員会の活動。

みんなのために、心をこめて係活動に取り組むのは「いつの時代でも変わらない心意気」なのでしょうね。

では、これは?

(ちょっと写真がボケてしまいました)

生徒会役員の皆さんが、毎朝、各学級を訪問して、あいさつをしてくれています。

「変わらぬ心意気」の土台の上に「新たな風」を吹かせているように見えます。

やるなあ、生徒会!