こんなことがありました。

湯本三中日記

今日の昼食は

 今日は3年生の県立高校前期選抜のため、給食は1・2年生のみ、3年生はお弁当持参となりました。今日登校した3年生は5人。静かにお弁当を食べました。

 1・2年生の今日の給食は・・・

 日本の食文化のヘルシーさが際立つ献立です。

今日の3年生は

 県立高校前期選抜を明日に控えた3年生に話を聞いてみると、やはりほとんどの生徒が「緊張しています!」と答えていました。そんな3年生の学級の様子を見に、給食の時間にお邪魔してみると。

 いつもと変わらぬ姿がありました。やっぱり給食の時間には心が和むのでしょうね。

 今日の給食は・・・

 保健衛生委員会の後輩からのメッセージが添えられていました。

 衣がカリッとして美味しいエビの天ぷらでした。

PTA総務委員会、本部役員会

 本日夕方、PTA総務委員会と本部役員会を行いました。今年度のPTA活動の反省と来年度の予定などについて話し合いました。総務委員会では、各専門委員長からの反省の報告がありました。

 本部役員会では、来年度の予定や役員の選出について話し合いました。

学校司書さんからの温かい贈り物

 もう、来週は卒業式ですね。早いものです。そんな3年生に、学校司書さんから温かい贈り物がとどきました。

 淡いピンクの桜が、3年生の卒業を暖かくお祝いしています。そして

 その傍らには、谷川俊太郎さんの誌が添えられています。卒業後の一つの道しるべになるといいですね。

生徒会専門委員会のまとめです

 本日、今年度最後の生徒会専門委員会を行いました。

 本校には、総務委員会、JRC委員会、保健衛生員会、放送委員会、図書委員会があります。今日は、後期の反省や来年度に申し送ることなどを話し合いました。

甘さと辛さ

 楽しいときもあれば、つらいときもあります。人生、色々ありますね。給食も色々あります。今日の給食は・・・。

 メロンパンは甘くて美味しいですね。生徒も大好きです。スパイシーポテトはスパイスの利いた辛さが持ち味。

 なめこのコンソメスープは、とても珍しいスープですね。アツアツで美味しかったです。

 おかわりも進んでいます!

 さらに、デコポンは酸っぱさと甘さを併せ持ち、とっても美味しかったです。

修学旅行説明会

 本日、2年生のご家庭を対象とした、修学旅行説明会を実施しました。

 来年度の修学旅行についてのお話や、進路指導についてのお話をさせていただきました。

 最後に来年度の学年委員長、副委員長さんも決めていただきました。

 2学年の保護者の皆さん、本日はお忙しいところありがとうございました。

マメな人になりましょう??

 今日の給食は・・・

 畑の牛肉、豆のお料理です。体に良く栄養たっぷり。お豆腐のハンバーグに

 五目豆

 ご飯は普通のお米です。

 ヘルシーなお料理を、美味しくたくさんいただきました。

 たくさん食べて、健康でマメな人になりましょう。

分散型、ICT活用研修会

 今日は教員対象のICT活用研修会を実施しました。講師は普段から授業等でサポートいただいている、ICTサポーターの平子さんです。全員が一堂に会すのではなく、3時間にわたり分散して実施しました。

 電子黒板の活用の仕方から、ミライシードのオクリンク、ムーブノート、そしてズーム会議の実施の方法に至るまで、丁寧に教えていただきました。