こんなことがありました

今日の広畑

梅一輪、いや三輪(今日の広畑)

今朝の冷え込みはとても厳しかったのですが、気がつけば紅梅が咲いていました。今夜半には雪?というのに、季節は確実に春に向かっているのですね。

健気で可憐な花は、まさしく本校児童そのものであります。

ところで、明後日には予定どおりに配付できそうです。現在、頑張ってダビング中です。いましばし、お待ちください。

しくじり先生・大野二小版(今日の広畑)

スキーツアーの疲れが抜けない校長に過酷な使命が。全校集会での校長講話です。いやだ!とはいえないので、とっておきの、しくじり話をしました。6年生に、中学校に行ってからの生活の仕方を話したのですが、関係のないところだけ伝わってしまった感じがします。1・2年生には難しかったね。ごめんね。

我が主義は「正義」と「進取」であります。「矛取りていざやしめーさーん♪」

無事に帰校しました(今日の広畑)

行きは三和を越えたあたりから道路に雪があったのですが、今日は猪苗代に降りたら、全くの乾燥道路でした。グランデコもとても寒かった(氷点下17度)わりに積雪は少なく、温暖化を実感してきました。4人のよい子たちは、それぞれの胸に大きな自信と友情の火を灯して帰校しました。今日はゆっくりと休んで、また来週頑張っていきましょう。お疲れ様でしたね。

一小のみんなと撮った写真も載せておきましょう。

みんな元気で、それが一番大切なことです。

お別れの会(今日の広畑)

26年続いた海の子山の子ふれあいツアーもついに終わりの時を迎えました。今まで子どもたちのために尽力してくださいましたすべての皆さま方に御礼を申し上げます。ありがとうございました。