川部中の今をお伝えします。

カテゴリ:今日の出来事

部活動

朝までの雨も止み、卓球部は練習試合、ソフトボール部はグラウンドで練習をしています。

中体連大会まであとわずか。各部とも練習に真剣さが伝わってきます。

中体連大会期日

陸上 5月30,31日

ソフトボール 5月8,9日

卓球 6月10,11,16日

水泳 6月15,16日

奉仕の連鎖

今日の新体力テストの準備のため、朝から担当の先生が準備していると、生徒会役員がジャージに着替え手伝いを始めました。すると2年生が全員、1年生男子も2名校庭に出てきて手伝いを始めました。指示されたわけでなく、自然に行動できる生徒の姿を見て嬉しい気持ちになれました。清々しい朝でした。

プール満水

昨日、体育主任の先生が朝から何やらせっせと工作していました。ものの2時間ほどで出来上がったのは、プールに置く下駄箱。昨年不便に感じていたため、物置にあった廃材を利用して作ってくれました。

先週PTA奉仕作業「プール清掃」で綺麗になったプールも満水となり、いよいよ水泳シーズンの到来です。

中間テスト

本日、国語、数学、英語、理科、社会の順で中間テストが実施されました。

朝学習の時間からどの学年もいつもより真剣な様子。最後の確認を行っていました。

テスト中も鉛筆を走らせる音だけが教室に響き、緊張感が伝わってきました。

テスト結果は、来週末までには配布予定です。

 

朝学習の様子

 

 

テスト終了後のホッとした表情

 

清掃

川部中学校で自慢できることの一つが清掃活動です。

大分老朽化の進んだ校舎ですが、生徒たちは愛着を持って毎日丁寧に清掃しています。

今日は、3年生の女子生徒が1年生に昇降口清掃の仕方についてアドバイスしていました。

一方でせっかく清掃したのに土足をしている生徒が見られたのが残念でした。

「全ての生徒の力でより良い川部中を」

一人一人がこの気持ちを持ち、できることを実践していってくれることを期待しています。

島サミット応援給食

本日は「島サミット応援給食」が提供されました。

これは、5月18日、19日にいわき市で開催されることを期に、サミット参加国であるミクロネシア地域、メラネシア地域、ポリネシア地域等の風土や食文化に関心を持ち、サミット成功に向けての機運を高める目的で実施されました。

今日のメニューは、◯タロイモカレーライス  ◯エリンギのソテー  ◯牛乳  ◯冷凍パイン(オリジナルシール付き)  でした。

「タロイモがモッチリしていて美味しい」と生徒たちに好評でした。

 

 

 

中間テスト前昼休み学習タイム

16日の中間テストに向け、今日から昼休みを返上して「昼休み学習タイム」を行なっています。

1年生にとっては、初めての定期テスト、2・3年生にとっても大切なテストです。学習予定を立て、計画的にテスト対策をしています。「自己マネジメント力」を活かし残りの時間を有効に使ってください。

明日は部活動休養日、明後日はテスト前部活中止となります。

体調管理に万全を

今日も気温が上がらず肌寒い日となっています。

新学期・GWの疲れ、寒暖の差もあり、本日の欠席者が5名、早退者が2名(11:00現在)出ています。

昨日のいわき管内の感染症の主な発症状況はは、昨日感染性胃腸炎が9名、インフルエンザが4名、水疱瘡が5名などとなっています。

体調不良を訴えている場合には、無理をせず、早めの受診、治療をお願いします。