こんなことがありました

今日の広畑

今日もおいしいね(今日の広畑)

おいしい給食を、みんなで楽しくいただきます。牛乳をこぼしたりもするけれど、きちんと自分で拭き取る練習もします。給食も清掃も、休み時間だって大切な学びの場です。

20万アクセスありがとうございます(今日の広畑)

ページ開設後2年になろうとしていますが、ついに20万アクセスを突破しました。ご覧いただいているたくさんの皆さん、毎日確認してくださる保護者や地域の皆さん、ありがとうございます。今年度は学校だよりの発行回数を減らしています。主として予算的な問題です。そのかわりホームページはなるべくたくさん更新していきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。写真は6年生の授業の様子です。

春雨ともやしのスープ(今日の広畑)

渦巻きパン、野菜コロッケ、イチゴ付きです。子どもたちは、渦巻きパンが大好きですが、スープや味噌汁などの汁物も喜んでいただきます。好き嫌いしないので、とてもよいと思います。もやしのように急がなくてよいですから、どっしりと落ち着いて成長してください。

 

台風や大豆もやしの急成長 松本加代子

のびるをぷろでゅーす(今日の広畑)

学校の畑でのびるをみつけた1・2年生。興奮気味に見せてくれました。お家に持って帰ってお家の人にあげるの?と聞いたら、自分で洗ってボリボリと食べるそうです。さすが、大野の子!

校長先生に酢味噌と一緒にください。

今日の授業(今日の広畑)

入学式から1週間。新しい学級、担任の先生に少しずつなれ始めて、落ち着いて授業に取り組むようになってきました。「なれる」ということはまわりの環境に自分の心が形を変えて、合わせることができるということです。着慣れた福のようになじむのには多少の時間がかかります。

社会生活でも、変化があったときには慣れなければならないことってありますからね。

カレーライス(今日の広畑)

チキンカレーライス、ウインナーと春キャベツのソテーです。学校給食のカレーの味は心に残ります。家庭との味の違いを感じながら、おいしくいただきましょう。

 

こんな日はカレーがいいねいわし雲 尾崎竹詩

みんなありがとう(今日の広畑)

お掃除の時間、みんなで一生懸命に、ゴミを掃き取り、床を磨き、黒板やマットをきれいにしています。お話ししている人や遊んでいる人なんて、誰もいません。1年生だって立派に活動しています。本当にありがとう。

みんなが一等賞です。

鯖の味噌煮(今日の広畑)

肉じゃが、ご飯の完全和食です。鯖の味噌煮は子どもたちの大好きな、人気メニューの一つです。味わっていただきましょう。

海中に都ありとぞ鯖火もゆ 松本たかし

ご協力ありがとうございました(今日の広畑)

PTA総会から学級懇談会、交通安全母の会、各種委員会まで無事に終了いたしました。ご協力、誠にありがとうございました。新型コロナの影響で中止になる学校が多い中、予定どおりにできたことに感謝申し上げます。お帰りになりましたら、手洗いとうがいをよろしくお願いいたします。

明日は繰り替え休業日です。お家の方はお仕事ですね。すみません。