こんなことがありました。

出来事

もうひとつの文化の日

昨日の文化の日は、紹介したとおり四倉地区文化祭に参加した子ども達がいました。

同じ11月3日文化の日に校内を見渡してみると・・・

男子ソフトテニス

明日の県大会に向け最終調整かな?

女子バレーボール

大きな声を出し、一生懸命ボールを追いかけていました。

剣道

基本の動きの確認ですね。

柔道

県大会での男女団体アベック優勝に向け頑張っている?

吹奏楽部

地区の文化祭には、もちろん吹奏楽部も招待されました。

今月から、部活動の終了時間が早くなったのですが、この日のために練習時間の延長をし、頑張っていました。

今日の演奏も、いつものようにみんなが心を一つにして

素敵な演奏をすることができましたね。

お疲れ様でした。

四倉地区市民文化祭

今日文化の日は、地区の文化祭の日でもあります。
先日の合唱コンクールで最優秀賞学級3年4組が合唱を披露しました。

地区の方々の前で素敵な歌声を響かせました。


聴衆の皆さんからたくさんの拍手をいただきました。
歌い終わった面々は

緊張から解放され

イェ~イ!

お疲れ様でした。

学校へ行こう週間

今週は、学校へ行こう週間です。時間に都合のつく保護者や地域の皆様、是非子ども達の様子を見に来てください。

社会の時間なのに、カメラ目線になっていたり




道徳の時間で保護者が見ているのにピースをしたり


こんな天真爛漫(?)な姿を見て笑ってください。(*^_^*)

アハハハハ

2の1から「アハハハハ・・・」と笑い声が聞こえました。

教室に掲示してあったオリジナル日めくりカレンダーがあったので、それを見ていたようです。

文章が、味わい深くおもしろいのです。

爆笑でした。
あれ?この後社会の授業は進んだのかな?