Ojiroi Times

TOPICS

ニヒヒ 収穫の季節が待ち遠しい

今日の昼休み、サツマイモの苗植を行いました。生徒は4年連続ということで、慣れた手つきで次々と苗を植えていきます。

先生方もお手伝い。初めて経験する先生もいて、とても新鮮に苗植えを楽しみました。秋の収穫が今からとても待ち遠しく感じます。

早めに終わった苗植えのあとは、図書室で至福の時間。お気に入りの本に没頭します。

おすすめのシリーズ本が全巻そろっています。

体育の時間は、卓球。先生方との対戦です。昨年よりも上達しています。

外では昨日に引き続き、用務員さんが校庭の草刈りをしてくださいました。雨の季節になり、先週から一気に草が成長し、全部を刈り終えるのには、まだまだ時間がかかりそうです。

雨 今週最終日は、雨。でも、元気に活動です!

今日はあいにくの雨。しかもどしゃ降り。カエルの鳴き声が響き渡る1日となった今日の様子をお伝えします。

中2英語の時間。「IF~」を使った文の学習です。基本的な問題を解き、応用問題にチャレンジし、見事クリアです。

中1国語の時間。ワークを活用して、話しのあらすじなどを要点整理しました。

合同体育の時間。頭を使ったあとは、体を使ってバスケットボール。と思ったら、頭を使ったパスの練習。

どうやったら上手にバスができるのか、ボールにどのような回転をかけるとシュートが入りやすいのか、左右にパスを出したり、左右からパスを受け取るときにはどうやったらスムーズにできるのか・・・。多くの課題を一つ一つクリアしながらの練習となりました。

パスを受け取ったあと、回転してからパスをする練習にも挑戦しました。機会があれば、ゲームを通して成果を発揮させたいと思います。

お知らせ すくすく育っています

爽やかな朝となった今朝の気温は、14℃。植物たちも雨と気温のおかげですくすく育っています。

おや? ツツジの花の向こうに見えるのは、一体何?(昨年度GW頃のHPをご覧いただけると答えが分かります。)

ハウスで育てている技術科のトマトも、順調に育っています。

小白井菜園にも、先月植えたジャガイモがたくさん。

こちらは植物に負けじとすくすく育っている、生徒達です。今日は、国語(漢字)の基礎学力UPテスト。満点は採れたかな。

中2理科の時間。マグネシウムを加熱し、酸化マグネシウムに変化する実験です。器具を使う手つきもスムーズです。さすが、2年生。

中1英語の時間。Unit 2に入りました。疑問詞についての学習です。「Who is this?」

中2数学の時間。連立方程式の問題演習。これまでの知識を生かして、応用問題にチャレンジ中。先生のヒントを元に解決策を見い出すことができたようです。

伸び盛りの中学生。これからもさまざまな経験を通して、どんどん成長してくれることでしょう!

曇り ようやく初夏の陽気・・・と思ったら、もうすぐ梅雨入り?!

今週は、曇り空でのスタート。朝から気温・湿度ともに高く、梅雨の季節を感じる日となりました。矢大臣山もあいにくの曇り模様。じめじめした日となりましたが、今日も元気な生徒の声が、校舎内に響きます。

中1数学の時間。正負の数の「乗法」を学びました。ポイントを学び演習問題へ。

見事、すべて正解!!

中1,2年合同音楽の時間。授業スタートは、音符や音階読みなどを豆テスト形式でどんどん知識を増やします。

こちらも合同美術の時間。風景画のデッサンです。見慣れた景色から、どのアングルを選択したのでしょうか。

たくさん学習したあとは、しっかり清掃です。さまざまな清掃用具を活用し、人数不足を補います。当然先生方も強~い味方です。

隅々まで丁寧に清掃。気持ちがいいですね。

じめじめとした季節がやってきますが、気持ちは毎日爽やかに過ごしたいですね。そのためにもまずは、元気なあいさつ。そして、感謝のことばを大切にしていきましょう。

昼 先生方を活用して SST

今日は朝から気温が高く、日中は20℃を越す陽気となりました。花々には多くの虫たちの姿も見られます。

さて、生徒の様子に目を向けると・・・何やら先生方とやりとりしている様子が・・・。実は、6月1日の給食デザートが、リザーブメニューということで先生方の希望を聞いて回っています。

これもコミュニケーション能力を高めるための一つです。選択肢は「チョコプリン」または「いちごプリン」の二つ。先生方、そして生徒達はどちらを選択したのでしょうか。

では、今週最後の日の授業の様子を見てみましょう。中1数学の時間。「正負の数」の加法と減法について問題演習をしました。

中2国語の時間。「多様な方法で情報を集めよう」の単元で、職業ガイドの作成をしています。パソコンを活用して、興味のある職業について調べながらまとめます。日に日に文字を打つのにも慣れてきました。完成が楽しみです。

もうすぐ梅雨の季節となりますが、体調管理及びコロナ対策をしっかりと行い、来週も学校生活を充実させていきましょう。