こんなことがありました

今日の広畑

誰のが一番大きいなんて(今日の広畑)

ぼくのが一番重いよとか、わたしの方が大きいよとか、わたしのはちっちゃいよーとか、比べなくてもいいんです。みんな同じじゃがいもなんです。精一杯お日様を浴びて育ってきたんです。じゃがいもの大きさよりも、そのかげにあるものに気づいてほしいんですが・・。

次の収穫はパプリカです。名前の札を、自分の植えたパプリカの前にさしました。たくさんなるといいですね。

野菜も生き物です。育てるものです。勝手に大きくなるものではありません。

委員会活動では(今日の広畑)

来月に予定されている集会の準備が行われています。指導の先生からの指摘に基づいて、何度も練習して臨みます。お家でも練習すると思いますので、よろしくお願いいたします。

恥ずかしさを超えたところに、つかむものがあるようです。

和食献立(今日の広畑)

サケの味噌マヨ焼き、レンコンの煮物、ニラと豆腐のすまし汁。今月は和食献立が多いです。今日はレンコンやニラなど、野菜がいい仕事をしています。サケは小骨に注意して食べましょう。

心の中の恐怖に打ち克つ(今日の広畑)

今日の休憩時間は体育館で集会を開きました。コロナウイルスと共存せざるを得ない現在、ウイルスを蔓延させないようにするための手立ての他に、恐怖心に打ち克ち、他人を攻撃したりしない、強い心が必要です。自分のために怒るのではなく、誰かのためにできることをしていこうというお話しをしました。もちろん、手洗いのおさらいもしました。

みんなで力を合わせて、幸せになるために、頑張っていきましょう!

参観においでください(今日の広畑)

せっかくの土曜授業ですから、お仕事がお休みの方は、どうかおいでになってください。学校だよりやホームページだけではお伝えできない、先生方の素晴らしい授業や、教室の周辺を彩る掲示物の数々、子どもたちの作品など、見所はたくさんあります。よろしくお願いします。

休憩時間は一緒に遊んでいってください。

土曜の朝に(今日の広畑)

今日は土曜授業の日です。今日から、保護者と地域の方に短時間ですが授業を見ていただきます。マスクの着用、手指の消毒、密集しないように保護者の参観時間帯の振り分け、地域の方の事前予約制など、対策をとって行います。1・2年生はトマトの手入れに、3・4年生は教室内外の環境整備に、6年生は普段どおりに頑張っています。

トマトもそうですが、玄関先のカエルたちも、太陽の温かさを欲しているようです。

学校の紅梅の実をもいでみました。

今年は豊作ではありませんでした。

ボールを遠くに飛ばそう(今日の広畑)

今日の体育インストラクターの先生をお招きしての、ティボールの授業です。前回教えていただいた、投げ方、打ち方のおさらいをしてからゲームを行います。みんな上手になったでしょうか?

きつねうどん(今日の広畑)

カボチャの天ぷら、メロン付きです。油揚げが入ったうどんをきつねうどんと呼びますが、大阪ではきつねそばのことを、「たぬき」と呼ぶらしいです。まっ、おいしければそれでいいです。

明日は土曜授業。子どもたちはお腹をすかせてお家に帰ります。

ものおと一つしません(今日の広畑)

雨の午後、落ち着かないお友だちもいるのかなと思っていたら、清掃後は、誰の声も聞こえません。物音が聞こえるのは職員室の教頭先生だけです。何をしているのかというと、

全員、自主的な学びを行い、それが成立しているためです。先生方はそこにいて、温かく見守り、時々的確な指示を出すことに徹しています。子どもたちは頭をフル回転させて課題に取り組んでいたのです。それゆえの静けさ、しかし脳内はさぞや騒々しく動いているに違いありません。