こんなことがありました

出来事

「リーダー・イン・ミー」親子ワークショップ(5・6年生)

11月1日(金)、5・6年生とその保護者を対象に

「リーダー・イン・ミー」のワークショップを行っていただきました。

「リーダー・イン・ミー」の推進にあたり、

本校を担当していただいている横田先生に講師をお願いしました。

今回は、「7つの習慣」の実践に必要な最初のステップである

「パラダイム・シフト」(その人なりの見方・考え方・思考パターンを変えること)が中心。

パラダイムが変われば、行動が変わり、結果も変わる。

その際に役立つのが「一時停止ボタン」。

受けた刺激に対して、瞬時に(感情的に)反応するのではなく、

間をとり、いくつかの選択肢を思い浮かべた上で、

自分で選んで行動するためのスキルです。

パラダイムを変え、別な行動を選択することで、違う結果を得ることができる。

これが、反応的な人から主体的な人に成長できる第一歩になることを学びました。

食に関する指導(1年生)

11月1日(金)、1年生が食に関する学習を行いました。

テーマは、「すききらいしないでたべよう」

栄養技師の先生のお話を聞きながら、

食べ物の役割を仲間分けをしながら学んでいきました。

好き嫌いをして食べないものがあると、

困ったことがたくさん起こってしまうこともわかりました。

「やっぱり好き嫌いしないで食べなきゃー!」

で、今日の給食はどうだったかな?

 

フラダンス教室(3・4年生)

11月1日(金)、3年生と4年生を対象にフラダンス教室を行いました。

まずは3年生。

「フラの街いわき」について説明があった後、

子どもたち一人一人にレイが配られ、

フラダンス教室が始まりました。

はじめのうちはぎこちない動きでしたが、

次第に流れるような動きに。

こちらは4年生。

講師の先生の動きをよく見て、

楽しくフラを踊ることができました。

 

学習の発表会

10月26日(土)、「学習の発表会」を開催しました。

子どもたちは、今まで学習してきた内容を様々な形で表現することができました。

また、練習の成果を、そして練習をとおして成長した自分たちの姿を見てもらおうとがんばりました。

1年生の「音読・ダンス」。

元気一杯、かわいらしさ一杯の演技でした。

2年生の「表現」。

完成度の高いダンスは圧巻。盛大な拍手をいただきました。

3年生の「表現」。

様々な教科で学んだことを次々に発表。見応え十分でした。

4年生の「音楽・総合」。

美しいリコーダー演奏や合唱を披露してくれました。

5年生の「朗読・音楽・表現」。

高学年らしい力強さを感じることができました。

六年生の「創作劇」。

歴史の学習で感じ、考えた、戦争の悲劇と平和の尊さ。渾身の演技で表現しました。

 

ご来場くださいました来賓の方々や保護者の皆様には、各学年の発表に対しあたたかい拍手をおくっていただき、ありがとうございました。

心より御礼申し上げます。

校内発表会

10月23日(水)、「学習の発表会」に向けたリハーサルとして、校内発表会を行いました。

本番の見所を含めて紹介します。

1年生は「音読・ダンス」。1年生らしいかわいらしい演技に注目です。

2年生は「表現」。完成度の高いダンスは見応え十分です。

3年生は「表現」。日々学んできたことを詳しく発表します。

4年生は「音楽・総合」。総合的な学習の時間に学んだことやリコーダーの演奏、合唱を披露します。

5年生は「朗読・音楽・表現」。高学年らしい気合いの入った演技に注目です。

6年生は「創作劇」。最後の発表会にふさわしい渾身の演技。見所満載です。

「学習の発表会」は26日(土)。

練習・準備はラストスパートに入りました。