こんなことがありました。

東中の出来事

校外学習

本日は、2年生が校外施設の見学学習に参加しています。

午前中は、いわき震災伝承館みらい館での震災学習です。語り部さんからの貴重な講話を聴きながら、被災地を巡ったり学習シートに取り組んだりしています。

授業の様子

だいぶ蒸し暑くなってまいりましたが、換気に努めながら授業を実施しております。

 

高校説明会

本日は、いわき市内の福島県立高校8校をお招きして、高校説明会を実施しました。3年生にとっては、進路選択に向けて貴重な機会となりました。ご多用のところお越しいただきました高校の先生方へ、心より御礼申し上げます。

生徒会各委員会

生徒会各委員会において、前期の活動の反省をしました。昨年度に引き続き、「生徒が創る東中」の実現に向けて、工夫した委員会活動を行ってまいります。

壮行会

県中体連に向けての壮行会を行いました。陸上競技部と特設水泳部が、いわき市の代表として競技してきます。上位大会進出を目指して頑張ってきてください!!

【生徒代表激励のことば】

【選手代表あいさつ】

期末テスト

本日から期末テストが始まりました。3年生にとっては、進路を見据えた重要なテストになるかと思います。これまでの努力が、得点となって表れることを願っております。

新体力テスト 

本日、全学年で新体力テストを実施しました。校庭や体育館に分かれて、ボール投げ等の各種目で体力測定を行いました。昨年度から、どれだけ成長しているか結果が楽しみです。

PTA親子奉仕作業

本日は晴天に恵まれた中、久しぶりにPTA親子奉仕作業を開催することができました。熱中症も心配される陽気でしたが、多くの保護者の皆様にもご参加いただき、校地内の環境が整備されました。ご協力いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。

授業の様子

市中体連大会が終了し、来週の期末テストに向けて学習モードに切り替えなければなりません。生徒は、大会の疲労も見せずに、集中して授業に取り組んでいました。文武両道を目指して、指導・支援してまいります。

 

プール清掃も開始しております。水泳の授業が待ち遠しいです。

市中体連速報7日目

本日も特設水泳部が大会に参加し、3種目で県大会出場が決まりました。悪天候の中、息継ぎ等大変だったと思いますが、東中魂で泳ぎ切った選手の皆さんの姿が目に浮かびます。本当にお疲れ様でした。

男子100m平泳ぎ「3位」

女子400m自由形「4位」

女子100mバタフライ「4位」

女子100m平泳ぎ「5位」

男子400mメドレーリレー「9位」

市中体連速報6日目

本日から、水泳大会が市民プールで始まりました。4種目で県大会出場が決まり、明日の競技も楽しみです。頑張れ、東中!!

女子200mバタフライ「1位」

女子200mバタフライ「2位」

女子200m平泳ぎ「3位」

男子200m平泳ぎ「4位」

市中体連速報5日目

本日は、剣道部1名が個人戦に臨みました。今大会の初戦となった2回戦を突破しましたが、3回戦のシード選手に延長戦の末惜敗しました。これまでご支援いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。

2回戦:植田東 2-0 小名浜第二

3回戦:植田東 1-2 平第一

中体連速報4日目

本日は、男女ソフトテニス部が団体戦に臨みました。県大会出場は叶いませんでしたが、全力プレーを披露してくれました。これまでご支援いただいた皆様に感謝申し上げます。

【男子】

1回戦:植田東 0-3 平第一

 

【女子】

1回戦:植田東 3-0 小名浜第一

2回戦:植田東 1-2 錦

教育実習

先日、理科の教育実習が終了し、現在は保健体育科の教育実習生のみとなっております。本日は、「環境の変化と身体の適応」についての授業でした。生徒が意欲的に取り組む姿が、印象的でした。

市中体連速報3日目

本日は、いわき市総合体育館においてバスケットボール部が試合に臨みました。3点差の惜敗でしたが全力を出し切れたようです。お疲れ様でした!

トーナメント1回戦:植田東 42-45 赤井

市中体連速報2日目②

本日の結果は以下のとおりとなります。ご支援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

【男女ソフトテニス:平テニスコート】

ベスト16:女子1ペア

 

【バレーボール部】

決勝トーナメント2回戦:植田東 0-2 四倉

市中体連速報2日目①

本日も、野球部、バレーボール部、男女ソフトテニス部が参加しております。頑張れ、東中!!

【バレーボール:いわき市総合体育館】

決勝トーナメント1回戦:植田東 2-0 平第二

 

【野球:南部スタジアム】

2回戦:植田東 3-10 中央台北

市中体連速報④

ソフトテニス部は、ベスト32に男子3ペア、女子2ペアが勝ち残りました。明日は、1ペアでも多く県大会出場権を目指して頑張ってください。

 

バレーボール部は2試合目に勝利し、リーグ戦は1勝1敗でした。明日は、トーナメント戦になります。県大会出場を目指して、頑張ってほしいです。

植田東 2-1 平第三

市中体連速報③

平テニスコートでは、個人戦が行われております。男子が6ペア中3ペア、女子が4ペア中3ペアが勝ち残っております。(まだ試合がないペアを含みます)

市中体連速報②

いわき市総合体育館では、バレーボール部がリーグ戦に臨んでいます。1試合目は負けてしまいましたが、次の試合に向けて気持ちを切り替えてほしいです。

植田東 0-2 平第一

市中体連速報①

いわきグリーンスタジアムにおいて、野球部が1回戦を突破し明日の2回戦進出を決めました。暑い中、全力プレーで勝利を収めた野球部、アナウンスでご協力いただいている7名の生徒、応援等でご支援いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

【1回戦】植田東 5-2 江名

令和5年度 植田東中学校だより「HIGASHI」№11の発行について

本日からいわき市中学校体育大会総合大会が始まります。

植田東中の本日の参加競技は、野球部、ソフトテニス部(男女)、バレーボール部です。

東中魂で頑張ってくれることを信じています。

学校だよりの部活動応援特集も、今日で最終回です。

今回は、剣道部と特設水泳部の紹介です。

R50607 東中学校だより №11.pdf

市中体連に向けて…

野球部は、今週開催される市中学校体育大会に向けて球場練習を行いました。見ている方が、学校練習では味わえないような独特の緊張感を感じました。試合当日まで、怪我や後悔のないよう準備していってほしいです。

 

研究授業

教育実習生(理科)が、実習の集大成として研究授業を行いました。細胞の観察のポイントや顕微鏡の扱い方等、ていねいにご指導されていました。お疲れ様でした。

市中体連陸上大会

全国大会をかけた市中学校体育大会の陸上大会が開催されました。全員が植田東中学校の誇りを胸に、競技できました。ご支援いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

【県大会出場】

女子共通100mH「1位」

男子共通110mH「2位」

女子共通走高跳「2位」

男子共通四種競技「5位」

男子1年1500m「5位」

女子3年100m「6位」

女子共通走幅跳「6位」

女子共通4×100mリレー「6位」

男子1・2年4×100mリレー「6位」

【入賞】

男子共通砲丸投「7位」

男子共通走高跳「7位」

男子2年100m「8位」

選手壮行会

市中学校体育大会の選手壮行会を開催しました。各部とも大会に向けての意気込みを発表し、全校生が一体となってエールを送りました。大会当日を万全のコンディションで迎えられるよう、支援してまいります。

防犯教室

本年度も、いわき南警察署員2名を講師にお招きし、防犯教室を実施しました。生徒には不審者に遭遇したときの対処法、職員には刺股の効果的な使用法についてご指導いただきました。今後の安全管理に役立ててまいります。

授業参観

本年度初めての授業参観、学級懇談会を開催しました。1年生の保護者の皆様にとっては、中学生になったお子さまの成長した姿をご覧いただけたことと思います。今後とも、本校教育活動を積極的に発信してまいります。

オーシャンカップ②

昨日に引き続き、バレーボール部が大会に参加しました。本日のトーナメント戦は、1回戦で湯本第二中学校に負けてしまいました。この悔しさを忘れず、市中体連大会にぶつけてほしいと思います。

オーシャンカップ①

バレーボール部が、いわきオーシャンカップ中学生バレーボール大会に参加しました。1日目はリーグ戦で1勝1敗でした。明日は、トーナメント戦になります。持てる力を存分に発揮してほしいです。

植田東 2-1 平第三

植田東 0-2 中央台南

体育祭

多くの保護者の皆様にご覧いただき、第25回体育祭は大成功に終わりました。これまで「生徒がつくる東中」を体現し、準備してきた生徒会役員、体育祭実行委員、全校生の皆さんの努力に敬意を表します。

1時間目

体育祭は10時20分開始です。1時間目、3年生は体育祭会場設営、1・2年生は授業を行っています。

体育祭です!

本日は晴天の下、体育祭を開催できそうです。これまでの練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい体育祭となるよう支援してまいります。

授業の様子

体育祭前日になりました。疲労もたまってきていると思いますが、生徒は元気に授業に取り組んでいます。明日は多くの保護者の皆様にご来校いただき、生徒の活躍している場面をご覧いただけるものと信じております。

体育祭に向けて③

今週開催する体育祭の大成功を目指して、朝練習を行っています。どの学級も心を一つにして、長縄跳びに挑戦しています。怪我なく、当日を迎えられることを願っております。

体育祭に向けて②

体育祭の係打合せを行いました。今年度も「生徒がつくる東中」を目指して、教育活動を展開しております。一人一人が輝ける体育祭となるよう支援していきます。

体育祭に向けて

体育祭一週間前となりました。本日昼の放送で、実行委員長から全校生へ力強いメッセージが伝達されました。今年度は、保護者の方にもご覧いただけるよう案内しております。当日は、大きく成長した子どもたちの姿をお楽しみください。

授業風景

徐々に「夏」を感じられる陽気となってまいりました。生徒は、月末に控える中間テストに向けて真剣に授業に取り組んでいます。1年生にとっては、入学して初めての定期テストとなります。今後の中学校生活を充実させるためにも、よりよいスタートが切れるよう願っております。

中体連に向けて…

いわき市中学校体育大会を来月に控え、練習にも熱が入っております。6月1日に大会を控える陸上競技部は、リレーのバトン合わせを中心に練習を行いました。3年生にとっては引退をかけた競技になります。悔いの残らないよう、支援してまいります。

フラワーコンサート

吹奏楽部がフラワーコンサートに参加しました。新入生13人にとって、アリオスでのデビューコンサートは相当な緊張があったことと思います。今後の飛躍を大いに期待しております。

ゴールデンウィーク中の大会結果②

本日も、男女ソフトテニス部、バレーボール部、野球部が大会に参加しました。お疲れ様でした。

【市中学生バレーボール春季選手権大会】

植田東 0-2 玉川

植田東 0-2 湯本第二

植田東 2-0 豊間

【春季小名浜体育協会長旗争奪中学校軟式野球大会】

準 決 勝:植田東 2-8 小名浜第一

3位決定戦:植田東 11-5 小名浜第二(延長9回)

【市ジュニアソフトテニス選手権大会】

(男子団体)✕植田東 1-2 好間

(女子団体)〇植田東 ー 小名浜第一

      〇植田東 ー 好間

      ✕植田東 ー 平第一 (ベスト8)

ゴールデンウィーク中の大会結果①

ゴールデンウィーク中には、様々な大会等が開催されます。3年生にとっては、どれも「最後の」大会となります。持てる力を存分に発揮し、悔いなく次の大会につなげられるよう願っております。

【勿来の関桜まつり剣道大会】

個人戦 中学男子の部 優勝

【市中学生バレーボール春季選手権大会】

植田東 1-2 小名浜第二

植田東 0-2 勿来第一

【春季小名浜体育協会長旗争奪中学校軟式野球大会】

植田東 15-1 勿来第二

植田東   9-0 上遠野・入遠野

【バスケットボールいわき地区シード決定戦】

植田東 86-42 内郷第二

植田東 61-73 草野

生徒会総会

これまでコロナ禍によるリモート開催だった生徒会総会を、体育館で開催しました。全校生が真剣に臨み、よりよい学校創りのために熱い議論が交わされました。生徒一人ひとりが輝ける生徒会活動となるよう、見守ってまいります。

市ジュニアソフトテニス選手権大会

市ジュニアソフトテニス選手権大会に参加しました。あいにくの雨模様でしたが、生徒は学校の代表として、堂々とプレーしてくれました。女子1ペアがベスト8に勝ち上がりました。ご支援・応援いただきました皆様に感謝申し上げます。

バレーボール春季選手権

バレーボール部は、いわき市中学生バレーボール春季選手権大会に参加しております。大会初日は、1勝1敗でした。今後も日程が続きますので、応援等のご協力よろしくお願いします。

植田東 2-0 内郷第一

植田東 0-2 中央台北

会津到着

2年生は、予定より少し遅れて会津入りしました。各班に分かれて市内を散策します。

1年遠足

1年生は、茨城県日立市方面での遠足を実施しております。新しい仲間とともに、親睦を深めてほしいと思います。

2年遠足

2年生は、会津若松市方面での体験・見学学習を予定しております。一人ひとりにとって思い出に残る一日となるよう願っております。

ディズニーランド到着

修学旅行隊が、ディズニーランドに到着しました。あいにくの雨模様ですが、そんなことを感じさせない最高の笑顔です!!

修学旅行2日目

修学旅行は2日目を迎えました。朝食の様子から、全員が元気に朝を迎えられたようです。本日も、充実した旅行となるよう願っております。

SDGsの学習

宿泊するホテルにて、修学旅行のテーマであるSDGsについて学習をしています。

鎌倉散策

長谷寺と鶴岡八幡宮の散策が終了し、現在は宿泊するホテルに移動中です。

鎌倉到着

修学旅行隊が、鎌倉に到着しました。大仏を見学し、昼食の時間です。

 

体育祭練習

2年生は学年種目、1年生は全員リレーの練習をしています。怪我の無いよう、頑張ってほしいです。

修学旅行に出発!

本日より、3年生は2泊3日の修学旅行に出発しました。1日目は、鎌倉方面で見学活動を行います。一人ひとりにとって、よい思い出に残る旅行になるよう願っております。

【朝の様子】

体育祭練習

1年生は、長縄練習に取り組みました。初体験なのか、心を1つにジャンプすることに苦戦しながらも、楽しむ様子がみられました。本年度は、保護者の皆様に観覧スペースを用意しております。子どもたちの元気な様子をご覧いただけるよう、準備してまいります。

要項審議

5月2日の生徒会総会に向けて、各委員会の活動内容(計画)について審議しました。本年度も「生徒がつくる東中」を体現するべく、積極的な意見交換が行われることを期待しております。

バレーボールリーグ戦

バレーボール部は市内のリーグ戦を行っており、本日は下部リーグとの入替戦に臨みました。見事に2戦2勝で2部リーグ残留が決定しました。おめでとうございます!

植田東 2-0 植田

植田東 2-1 豊間

避難訓練

避難訓練(大地震、火災を想定)を実施しました。全校生が、真剣に「命を守る行動」がとれていた訓練でした。いつ起こるかわからない事態を想定し、今後も危機管理能力の醸成に努めてまいります。

生徒会各委員会

今年度前期の生徒会各委員会の組織が決定し、活動目標・計画をたてました。今後の活動が、充実したものとなるよう願っています。

本日の様子

1学期の目標を決めたり、係活動を決めたりしました。全校生が協力して、よりよい学級・学校生活を送れるよう願っております。

対面式

対面式と交通安全教室を、リモートで開催しました。生徒会役員が、生徒会活動をわかりやすく説明してくれました。今後の学校生活が、充実したものとなるよう支援してまいります。

入学式

68名の新入生を迎えました。「生徒が創る東中」を体現できるよう、大きく成長してほしいと思います。

新年度スタートです!

生徒会による「歓迎の会」、第1学期の始業式を行いました。生徒一人一人の表情からは、進級の喜びと学校の中心となることへの決意が感じられ、素晴らしいスタートをきることができました。

本年度も、保護者や地域に愛される学校を目指してまいりますので、ご協力・ご支援の程よろしくお願い申し上げます。

【歓迎の会】

【始業式】

修了式

本年度の修了式を、無事に終えました。これまでの、保護者や地域の皆様のご支援とご協力に対し、心より御礼申し上げます。

植田東中学校だより「HIGASHI」№28の発行について

本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№28を発行しました。

今日で令和4年度が終了です。

このコロナ禍で、先の見通しを持つことが難しかったり、様々な面で制約が生じたりという場面で、

保護者の皆様、地域の方々のご理解とご支援に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

28 学校だより R50323.pdf

校内研修会

タブレットを活用した、双方向でのリモート授業について研修しました。今年度の実践に基づいた研修内容で、今後の教育活動において大いに役立つ研修会となりました。

バスケットボールフェスティバル

いわきジュニアバスケットボールフェスティバルに参加しました。3試合を2勝1敗で終え、チーム状態は良いようです。市中体連では、新人戦のベスト8以上を目指して頑張ってほしいです。

植田東 38-27 赤井

植田東 39-52 磐崎

植田東 44-39 平第三

冬季強化リーグ戦

バレーボール部は、冬季リーグ戦の3日目に臨みました。今まで勝ったことのない相手から勝利をあげ、チーム状態は良いようです。このままの調子で、中体連まで突っ走ってほしいです!

植田東  2-0 湯本第二

植田東  2-0 赤井

学年集会

1年生は、体育館にて学年集会を行いました。この1年の学校生活の振り返りと、来年度の心構えについて確認しました。たくましく成長した後ろ姿が印象的でした。