Event

School life

泉地区新年交歓会に向けて【箏曲部】

 箏曲部は、令和5年1月12日(木)に開催される「令和5年 泉地区新年交歓会」で地域の皆さまに演奏を披露します。新年にふさわしい演奏を届けられるよう、冬休みの練習にも熱が入っています。

 また、福島民報新聞のお正月の特集記事の中で、泉中の箏曲部の活動も紹介される予定とのことで、そちらも楽しみです。

アンサンブルコンテスト県大会に向けて

 県大会に向けての、フルート五重奏、サクソフォン三重奏の練習の様子です。いわき市の代表として、さらに磨きをかけたアンサンブルを目指し、それぞれに頑張っています。

 アンサンブルコンテスト県大会は、令和5年1月14日(土)、いわき芸術文化交流館アリオスにて開催されます。フルート五重奏は13:55から、サクソフォン三重奏は15:30からの本番となります。

 

めひかリーグ【サッカー部】

 長きに渡っためひかリーグも最終戦となり、1部リーグ2位でフィニッシュしました。
 2月に日立市のチームとの交流戦に参加予定です。応援ありがとうございました。

 

美化作業

 終業式後、美化作業を行いました。

 ワックスがけを行った教室のから拭きによる磨き込みも含め、普段手が回らない細かなところまで、しっかりきれいにして2学期の清掃活動のまとめとなりました。

  

  

  

 

第2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。校長先生からの式辞では、以前もお話にあった「自己マネジメント」について確認がありました。2学期を通じて、「自己マネジメント力を」伸ばすことができたでしょうか。冬休みの生活においても、計画・実践・見直しをサイクルとして、自分自身で成長していけるようマネジメントしてみてください。

 終業式後には、各学年代表生徒から、「2学期の反省と冬休みの生活」について発表がありました。自分自身の2学期を振り返るとともに、クラス一丸となって取り組んだ合唱コンクールでの成果や取り組みの反省など、学級や学年の仲間への思いのこもったメッセージも伝わってきました。

 生活指導の先生からは、SNSの使い方について注意喚起がありました。インターネット上への投稿は、個人(未成年の中学生のみなさんであれば保護者の方も含めて)の責任となり、学校では生徒のみなさんを守ることができません。これは、加害・被害双方について同じことがいえます。お互いに安全に気持ちよく学校生活を送ることができるようSNSの使い方の指導や注意喚起はしていきますが、SNSで困ったことがあれば、できるだけすぐに保護者の方に相談することが大切です。

 3学期の始業式に、心身ともに元気で笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。充実した冬休みにしてください。

 

●終業式の前に表彰披露がありました。

 ●各学年代表生徒からの発表

  

●終業式の配信を支えてくれた生徒のみなさん(一部です...)

 ●生活指導の先生から

ワックスがけ

 学期末恒例となっているワックスがけを行いました。今日と明日の2日間に分けての作業になります。

 どの教室も丁寧にワックスがけを行っていました。今は自分たちが使用している教室ですが、いずれ後輩に譲っていくことになります。きれいな教室環境は、このようにして先輩から後輩へと受け継がれていきます。

 まずは、2学期お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて・・・。

  

お知らせ【電話の仮復旧について】

 学校の電話回線が仮復旧しましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

 なお、完全復旧までにはしばらく時間がかかる見込みとなっています。完全復旧までの間、ご不便をおかけすることもあると思いますが、よろしくお願いいたします。

授業研究【社会科】

 1年生の学級で社会科の授業研究を行いました。

 アフリカ州の産業について特色や課題を考える授業でしたが、班ごとに資料をもとに話し合いを進め、それぞれに課題に迫っていく姿が印象的でした。

 遠くアフリカの内容でしたが、身近に感じることもできた様子です。

  

  

  

  

  

いわき支援学校くぼた校授業体験【花立学級】

 花立2・3組は全学年、進路学習の一環で、「いわき支援学校くぼた校」へ「授業体験」に行ってきました。

 「電車」「バス」公共交通機関を利用して、目的地まで向かい、「時間」「お金」の使い方を実践を通して学びました。

 

 

●将来を見据えて、求人情報に見入っています。

 ●「製作班」
「たわしづくり」自立の作業が生きてきます。

 

●「さおり織り」初めての経験です


●「工芸班」も頑張っています

 ●「ビルクリーニング班」真剣そのものです
 

 午前中の授業体験では「仕事」に繋がる学習を経験出来ました。
 午後は校舎内の施設を見て、実際の授業の様子を見て回りました。
 特に最新のインフラを備えた「情報処理室」では、コンピュータを駆使しながら演習に取り組む様子に食い入るように見ていました。

 3年生は勿論、1・2年生も今後の進路活動に活かして行きたいと思います。お世話になったいわき支援学校くぼた校の皆さん、ありがとうございました。

いわき協会長杯【卓球部】

 先日行われた中学校の部で見事優勝したので、一般の部への参加権を得て大会に参加しました。予選リーグ2位通過を目標に戦い、高校生Cチームを見事に破り2位トーナメントに参加できました。強豪の大学生やかつての中体連全国大会出場者の胸を借りることが出来ました。丁寧にアドバイスをいただきよい経験を積むことが出来ました。

  

  

  

  

県声楽アンサンブルコンテスト【合唱部】

 合唱部は、12月11日(日)福島市音楽堂にて、県アンサンブルコンテストに出場しました。あいにくの冷たい雨の中でしたが、とても響くホールでのびのびと歌い、楽しんで演奏してきました。結果は奨励賞でした。
 日頃から支えてくださっている保護者の皆様はじめ、まわりの方々への感謝の気持ちを忘れずにこれからも練習に励んでいきます。
 応援ありがとうございました。

●リハーサルの様子

 ●演奏を終えて

 

アンサンブルコンテストいわき支部大会【吹奏楽部】

10日(土)にアリオスにおいてアンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。

泉中学校から参加した3チームは、すべて金賞をいただきました。残念ながら今回参加を見送った打楽器八重奏のメンバーの分まで、想いのこめられた素晴らしい演奏を披露してくれたと思います。

また、サクソフォン三重奏とフルート五重奏は県大会へ進出となりました。さらに自分たちの音楽に磨きをかけて頑張ってくれると思います。

今後も吹奏楽部への応援、よろしくお願いします。

 

●クラリネット四重奏【金賞】

 ●サクソフォン三重奏【金賞・県大会へ】

 ●フルート五重奏【金賞・県大会へ】

避難訓練

 雨天のため延期されていた今年度2回目の避難訓練を実施しました。避難中も避難後も、落ち着いた態度で避難の指示が通る環境を整えられました。泉中学校全体として安全に避難するためにはとても大切なことです。

 今後も、安全意識を高めていけるよう努めていきます。

  

  

アンサンブルコンテスト支部大会に向けて

 12月10日(土)にアリオスにおいて開催されるアンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部のメンバーが、最終の調整に入っています。

 同じ学校のチームもライバルとなるアンサンブルコンテスト。それぞれのチームごとに練習にも熱が入っていました。

 

●フルート五重奏

 ●クラリネット四重奏

 ●サクソフォン三重奏

 ●打楽器八重奏

授業研究【2年保健体育】

 2年生の保健体育で授業研究を行いました。

 パスを受けるために空間を利用するという難しい課題でしたが、作戦タイムを含めて、活発に考えを出し合って頑張っていました。

 授業後の先生方の話し合いでは、より具体的に分かりやすいアドバイスの方法や、互いの理解に向けた話し合いの方法などが議論されました。生徒の皆さんと一緒によりよい授業作り上げられるよう、先生方も頑張ります。

  

  

  

3Yジュニア推進委員の活動

 5日放課後、アトリエハウス児童クラブにて、 3Yジュニアによる非行防止の呼びかけを行いました。

 今日のために本校の3Yジュニアたちはパワーポイントによる資料 を作成し、発表の練習を行っていました。

◆活動を終えての感想◆

「子どもたちと触れ合えたことが楽しかった。 子どもたちに伝えることで自分たちも非行について再確認できた。 」

「児童館の子どもたちが元気よく答えてくれて楽しかった。 元気をもらえた。ダメなことが再確認できた。」

 
 充実感のある活動となり嬉しく思います。 次の活躍も期待しています。

  

授業研究【数学】

 花立2組で数学の授業研究を行いました。

 行事を題材に、目的と場面に応じた「時間」や「お金」についての活用力と、生活の中での数の感覚を養うことを目的として学習を進めました。