こんなことがありました。

出来事

まとめ2

修学旅行のまとめ第2弾です。


資料に集中してるかと思いきや・・・

やることがたくさんあって大変そうだね。


カメラ目線をありがとう・・・、でも進んでいるの?

こちらの班では

ぴーす!
さすが四倉中の子ども達だね。かわいい。でも、修学旅行のまとめが遅れても私の生ではありませんよ。
あしからず・・・。

部活の一コマ

土曜日の部活動の様子です。

天気に恵まれ、外の部活動は気持ちがいい・・・

*サッカー部

部員数が少ないため、錦中と連合チームです。土曜日は合同練習ができる貴重な日です。


下の写真は何部かわかりますか?

もちろん園芸部ではありません?

ナント
なんと
何と!
「水泳部」です。練習終了後、畑に手を加えていたようです。おいしい野菜が収穫できるといいですね。

レクで楽しみました

1年生の子ども達も中学校生活に慣れてきたかな?

昨日の金曜日は、学年でレクレーションに取り組みました。

優勝は2組

準優勝は4組だったようです。

いつも思いますが、子ども達の笑顔っていいなぁ。

夢よ覚めないで・・・

修学旅行が終わって、3年生は気持ちの切り替えができてますか?

いい思い出と言うことで、修学旅行の写真を掲載します。

八坂神社です。

おみくじかな?


こちら錦市場です。

まとめ

まとめ

もちろん修学旅行のまとめです。

手を挙げて何かを決めているのかな?

なぜか恥ずかしそう・・・


こちらの班も話し合いに花が咲いています。


違うクラスでは模造紙を広げて構想を練っているようです。

中学生はいつも忙しい・・・。

私はどんなスポーツをしていたでしょう?

1年生の英語の授業を見学しました。

ALTのチャールズ先生の授業です。

英語で子ども達に質問をしていました。


それは、「私がカナダにいるときどんなスポーツをしていたでしょう?」というものでした。
答えが気になる方は1年生にお聞きください。

お迎えの保護者の皆様へ

子どもさんを迎えに来る保護者の皆様の待機場所は四倉中学校です。

①国道から四倉中学校にお入りください。
②待機場所は校舎北側です。
③北出口(公民館に向かう道)からお帰りください。

*国道から入り公民館側に抜ける『一方通行』をお守りください。よろしくお願いします。

日立を通過しました

修学旅行隊は、16:45に日立を通過したそうです。

子どもさんの迎えに来る保護者の皆様は

『四倉中に、国道から入り北側から公民館方面に抜ける一方通行』

でお願いします。

3年生の保護者の皆様へ

本日の修学旅行隊の四ツ倉駅着は予定通り17:14頃になります。

解散後、子どもさんを迎えに来る保護者の皆様へのお願いです。

①迎えに来る保護者の皆様は四倉中学校で待機してください。
②駐車場は、校舎北側です。
 雨の影響で、校庭には駐車できません。
③国道側から四倉中学校の敷地にお入りください。
④北側出口を開放しています。
 お帰りの際は、北側出口から帰るようになります。

混乱や事故を防ぐためによろしくお願いします。