こんなことがありました。

出来事

さすが

2年生は授業に集中


カメラを向けると

なぜかみんな本を読み始めた・・・。


ちょっと油断をすると目線がバラバラになるところがかわいらしい。

いいね

いい表情で

「いいねぇ」と言いたくなる。


こちらも授業中なのに、微妙な動き・・・。


なんかかわいらしい表情をたくさん見せてくれました。

表情

1年生の様子

何となく味わい深い表情です。

そしてこちらは

授業中なのになぜかカメラ目線。


なぜかたくさんの笑顔・・・。ありがとう。

大きくなぁ~れ

「大きくなぁ~れ!」

こういう気持ちで本日「なす」と「プチトマト」の苗を植えました。


「大きくなぁ~れ!」「おいしくなぁ~れ!」と願いながら、水をやりました。

収穫が今から楽しみです。

泳いでます

四倉中の水泳部

部活動紹介のお笑いや畑・・・

どちらかというとおちゃらけ場面を紹介してきました。でも、プールの水質検査も合格し、学校のプールで泳ぎ始めました。

顧問の先生からしっかり伸びて大きく泳ぐように指示が出ました。

まだ水温は18℃とちょっと低めですが、今から泳ぐからタイムが伸びる。
さぁ、四中水泳部『頑張れ!』

生徒会総会

5月2日の生徒会総会です。


校長先生から話をしていただきました。


生徒の生徒による自治のために

四中生みんなが

積極的に参加した、いい生徒会総会でした。

これをもとに、今後生徒の皆さんのがんばりを期待したくなるような内容でした。

草取り

昨日、校庭の南側にあった草を水泳部とサッカー部の子ども達に手伝ってもらって草取りをしました。


校庭に密集していたところを耕耘機で起こし、草を手で取り除きました。

みんなで協力したことに意義がありますよね。

きれいにすることが出来て嬉しかった!

学級役員

5月2日(月)には、学級役員の任命もありました。


1年生の役員さんです。


こちらは2年生の役員さんです。


そして学校の中心3年生の学級役員です。

全体を代表して

3年1組の学級委員長さんが校長先生から任命状を渡されました。


リーダーとして、学級をまとめてください。