こんなことがありました。

東中の出来事

会議・研修 ビデオ授業③(ALTとTT)

 本日18日(金)の4校時に、昨日に続き授業力向上研修のビデオ授業を実施しました。実施したのは橋本先生ALTのエナ先生とティームティーチングで英語の授業を行いました。

 ユニークな英語の授業で、最初にcalligraphy(書道)でエナ先生に生徒が書く習字を見てもらい、その後エナ先生を漢字にした「恵奈」をエナ先生に書いてもらいました。その際に生徒が書き順などを説明してくれました。

【まずは、お手本になる習字を書いています】

【エナ先生に書き順を教え、エナ先生が習字にトライしています】

【エナ先生が初めて書いた習字。お見事です!】

 次にRice Ball(おにぎり)の作り方について生徒が実際に作って見せ、その後、一緒に具を入れて丸いおにぎりや俵の形のおにぎりを作っていました。

【別の生徒が、おにぎりの作り方を実践して英語で説明しています】

【エナ先生と協同作業でおにぎり作りをしています。ちなみに Onigiri  is  her  most  favorite  food . 】

【もう一人の生徒がタブレットで撮影をしたり単語を調べたりしてとても効果的に学習しています】

 その後、英語で説明する時にFirst,   Second,  Finally など順を追って説明することや、英語で説明したいが、わからない単語がある時は“ How  do  you  say  ~  in  English  ? ” と尋ねることを覚えて、エナ先生に訊いていました。

 生徒達は英語でコミュニケーションすることに抵抗がなく、積極的に説明したり尋ねたりしていて、とても素晴らしい活動だったと思います。

 また、橋本先生の言葉かけや賞賛のしかたなど、とても丁寧かつわかりやすかったと思います。また流ちょうな英語でとてもインターナショナルな授業でした。

【習字やおにぎり作りを通して英語の学習を深めていて、とても知的好奇心をくすぐりながら取り組める授業でした】 

 

NEW 来週の主な予定!(19~25日)

 台風19号の甚大な被害は予想以上に大きく、いまだに被災された地域では困難な状況が続いています。特にいわき北部の小中学校では休校が続いています

 また平地区など4万世帯以上の家で断水がまだ続いています。復旧の見通しとしては今月中までには全ての地域で給水可能になる見込みです。

 私も夕方に退勤し6号バイパスや鹿島街道を運転していると反対車線つまり平方面から小名浜など南部方面に向かって長い渋滞が続く光景を目にするたびに、被災の大きさに驚いています。

北地区から南地区方面に一斉に移動する市民の多くは、夕食が作れずに外食するためや断水でお風呂に入るために移動しています。今週末の土曜日にまた雨の予報が出ています。十分に注意してほしいと思います。

 被災地の復興や断水している地域の復旧が、できるかぎり早急に進むことを願うばかりです。

 

 さて来週は本校の文化祭「秋風祭」が金曜に実施されます。通常通りの生活ができることに感謝し、素晴らしい文化祭になるように一人ひとりが精一杯取り組んでほしいと思います。

【来週の主な予定(19~25日)】

※19日(土)

・いわき生徒会長サミット事前準備会(エリム) ・汐見が丘小「学習発表会」 

※20日(日)

 ・市新人野球大会決勝(9時  植田東中VS平二中  会場:植田東中)

※21日(月)

・1年合唱&総合リハーサル(5・6校時) ・部活動休養日  ・ノー残業デー

 

※22日(火・祝日) ・天皇陛下即位礼正殿の儀

 

※23日(水) ・3年卒業アルバム個人写真撮影(2・3校時)

 

※24日(木) ・お弁当(給食のない日) ・学校司書来校

 

※25日(金) 秋風祭(文化祭)時程は9日のお知らせで配布済  ・お弁当(給食のない日)

 

第24回「秋風祭の時程」を再度、お知らせいます。

実施場所:本校体育館

・8:30~8:55「オープンセレモニー」 ・9:10~9:30総合学習発表(1年) 

・9:40~10:00総合学習発表(2年) ・10:10~10:40総合学習発表(3年) 

・10:50~11:10英語弁論及び長崎派遣発表 11:10~11:30展示作品見学(校舎内) 

・11:30~12:30昼食&休憩 ・12:40~13:20合唱コンクール(1・2年) 

・13:35~14:15合唱コンクール(3年) ・14:25~14:55吹奏楽演奏 

・14:55~15:25エンディング(審査発表) ・15:35~15:50帰りの学活 

・16:00~16:20片付け ・16:30完全下校  

会議・研修 ビデオ授業②(授業力向上)

 先週9日に校内授業力向上研修の一環として、音楽の授業において「ビデオ授業」を行いました。

 本日17日(木)の1校時浜本先生による国語のビデオ授業を2年2組で実施しました。教科書の「字のない葉書」の単元において父親に対する思いに共感できるかなどを考えさせ、話し合いを通して生徒に発表させる活動を行いました。

 授業での先生の話し方や話すスピードや間の取り方など、とても生徒にとって聞きやすいと感じました。また板書の字もさすが国語の先生で読みやすいきれいな字で書かれていました。また、生徒達も積極的に意見を発表していて学習する雰囲気がとても良いと感じました。

 明日18日は、しおさい学級の英語のビデオ授業を実施する予定です。ビデオ授業は、学習指導案を作成して普段と異なる特別な授業を提供するのではなく、先生方の普段通りの授業を撮影し、自分の授業を客観的に観て今後の授業力向上に役立ててもらい、最終的に生徒の学力向上に繋がることができると期待しています。

 

【じっくりと内容を吟味する時間を与えながら説明しています】

【自分の意見を黒板に書いて発表しています】

【多くの生徒の多様な意見を見たり聞いたりすることで感受性が広がります】

【「話を聞く時」「ノートにまとめる時」と、けじめをつけて授業に意欲的に取り組む2年2組の生徒達】