こんなことがありました。

出来事

てへ・・・

再度再度、三者懇談の様子です。

「けいご!成績はどうなの?」

「どれ、見せてごらん?」

そしたら、

『てへ・・・』
かわいい表情ですよね。(^_^)(^_^;)

表情

またまた三者相談の様子から


担任の話を聞くときは真剣です。

お母さんが話をするときは、何を言われるかドキドキですね。

なんか笑顔が見えていい感じ・・・

かと思ったら


固まっているのかな??

てな具合に、みんながいろいろな表情を見せています。(*^_^*)

笑顔

三者相談の様子から


テストの結果を用いて話をしているので慌てて隠して照れ笑い。


慌てていると思ったら・・・

余裕のピースかよ。

三者相談

今週は三者相談の週です。


忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございます。

話の内容は・・・
悲喜交々の表情が物語っていますね。

珍プレー

1年3組のバレーボールの話題が続いてごめんなさい。


珍プレー続出でしたが


そんな中、

ピースをする余裕があるんなら

プレーで余裕を持てるようになれよ(^^)

ズレ

何がズレているか気になりませんか?

先ほど紹介したバレーボールのプレーを撮影した写真を見てください。
・サーブ

サーブしたボールがなぜか私の方に・・・

・アンダーハンドパス

彼はどれだけ高い場所のボールをアンダーハンドパスしようとしたのか・・・
無情にもボールは腕より低い場所に・・・

・パス

これまたパスが私の方に・・・

みんながまじめにプレーしているだけに、プレーの「ズレ」を笑ってしまいました。ごめんなさい。

ところで、「あゆむ!ケガして得点係をしている」ところではないよ。

アタック???

おっ、1年3組の保体はバレーボールか・・・。

あれ?ラグビーのトライ?

バレーボールだよね。

ちょっと見た目、上手そうですが・・・

これが、

すごいプレー続出で、大笑いしてしまいました。

アタックは無理だろうなぁ。(^_^;)

走る

ちなみに、元気な3年3組の保体の授業の様子の続編です。

円陣を組み、気合いを入れていざスタート

朝日を浴びて神秘的でしょ。

もちろんこの学級はみんなで声をかけて

楽しそうに走っていました。お疲れ様。

25分間

あなたは、「25分間」で何をしますか?

いつも元気な3年3組が体育館にいました。

体育なのに、みんなが固まって何をしているのかな?


チームごとにわかれて、作戦を立てていたようです。

なんと、「25分間走」を4人ぐらいのチームで走り続けるのだそうです。若いからできる「25分間」の使い方ですね。

いよいよスタートしたようです。

相楽旗剣道大会

最近の週末は、新人戦の県大会や各種目の大会が開催されていて子どもたちは忙しくしています。
今回は、11月26日(土)郡山市で開かれた「相楽旗剣道大会」の様子を紹介します。

かなり多くの子どもたちが参加した大会だったようです。

今の四倉中の剣道部員は中学校に入学後剣道を始めた初心者が多いので、こういう大会を通じて一気に成長するのでしょうね。

女子は予選を突破したようです。

試合後の反省か次の試合への作戦会議か・・・

いい一日になったようです。

この経験を今週からの部活動に是非生かしてください。