こんなことがありました。

出来事

終業式の日の学活パート2

一昨日の学活の様子パート2

通知票を見ながら担任の先生からアドバイスをもらっている。

話を聞いて何を思っているのかな?

こっちでは、

通知票を見て友達と談笑中・・・。

このクラスは、なんとなく各個人で反省中なのかな?


このクラスでは、通知票の配布は終了していました。余裕のピース!


まあ、子どもたちにとって成績がすべてではありません。
楽しい冬休みを前にして

思わず笑顔

アンド ピース!

3年1組パート4

またまた朝自習の様子です。

すごく真剣!

あれ?りゅうちゃんは何しているの?

みんな忙しそうにしているのに・・・。

さては、カメラを向けているのに気づいて下向いているんだな。

3年1組パート3

またまた朝自習の様子です。

何かを確認しているのかな。

受験生は忙しいね。

担任の先生に呼び出されている子もいました。(^^)

3年1組パート2

3年1組の朝自習の様子です。なかなか顔を上げてくれませんが・・・。


集中して・・・

しっかり朝自習に取り組んでいます。

いつもの明るい表情と違って、受験生らしいですね。

撮ってください!

今日の学活の様子を見て回ると、「撮ってください!」と何度か言われました。

成績が上がって思わず


こちらは・・・


表彰されてポーズ


悲喜交々の二学期最終日かな?(*^_^*)

2学期終業式

まずは、終業式に先立って表彰がありました。
四中生が頑張ったので

代表に渡すようにしましたが、それでも表彰だけで20分ほどかかりました。


その後、終業式となり校長先生から2学期の四倉中生の頑張りを褒めていただきました。

もちろん子どもたちはしっかりした態度で話を聞くことが出来ました。

校歌もしっかり大きな声で歌うことが出来ました。

各学年の代表が2学期の反省と3学期の抱負などを発表しました。

いざ集結

昨日の放課後、体育館に子どもたちの姿が・・・

雑然としていましたが・・・

整列してあいさつを始めました。
実はこの日が「新人駅伝チーム」の結団式だったのです。

顧問の先生の話を聞き、やる気をみなぎらせていました。
大会に向けて継続して努力することが大切です。自分の気持ちに負けないで強い心を身につけるように頑張れ!

妖精

3年1組シリーズのために、教室に写真を撮りに行ったところ、男子に逃げられてしまいました。
がっかりしていたら

女子が固まっている。

なんだなんだ?

そこには「妖精」がいました。

妖精のような女子に救われた瞬間でした。

学年集会(2年、3年)

昨日の午後、2年生と3年生は学年集会を開きました。(1年生は先週終わっています。)
これは、2学期の反省と冬休みの生活等についての話をするためです。


3年生は体育館で話を聞きました。

元木先生からは生活面で注意することの話を聞きました。特に、「交通事故に気をつけましょう。」ということで、最近の四倉町の事情を踏まえて話をしていただきました。


2年生は音楽室で学年集会を開きました。各学級の代表者が2学期の反省等をしました。

2年生ももちろん食い入るように友達の話を聞いていました。
四中生にとって『いい冬休みになる』といいですね。