こんなことがありました。

出来事

走る

年末を迎え、今日が一番忙しい日でしょうか。そんな状況に合わせて

今日の慌ただしさを表現する意味で、バスケの走っている様子を見てください。

みんな辛いときこそ走る

そんなバスケ部の練習を見て

今日を乗り越えましょう。

練習にしっかり取り組むバスケ部だから、大会でいい結果を残してほしいと思う今日この頃でした。

そうじ

昨日の部活納めのサッカー部のそうじの様子です。

穴蔵のような部室を大切に使用しています。


あら?そうじをしていると言うよりは・・・、眺めているだけかな?


「あゆむ」見つけた。頑張って!
こんな感じでそうじをしていました。

吹奏楽パート2

吹奏楽パート2です。

パート練習の積み重ね


みんなで課題意識を持ち、各パートで訂正し、

それを全体で併せていい曲にする。


太田部長、頼みますよ。

部活納め

今日は、仕事納めの日です。子どもたちにとっては『部活納め』の日となります。
陸上部の子どもたちは、校舎前のコースをきれいにしていました。

みんなで協力して、普段の練習で使用しているところに感謝の気持ちをもってきれいにしています。

でも、ケガしちゃだめだよ。


体育館周辺の整地もしました。

そして、おきまりの

ピース!

ある日の吹奏楽

いつも練習熱心な吹奏楽部

パート練習を見て回りました。


カメラを向けられたら、

「顔を背けるよりは、みんなで写りなよ。」と言ったら

みんなで写ってくれました。
ナイス!

3年1組パート7

今日で一応3年1組の女子も全員1回以上の掲載になります。

英語の様子です。

こちらも英語の様子です。質問相手を探して移動中です。

そして、質問中なのにピース!
卒業するまで、残り約3ヶ月です。早いものですね。ぜひ意欲的に写って、四倉中にいたことをアピールしてください。

テニス部

今日のテニス部
風がなく穏やかな日でした。

寒くもなく、風の影響もないので楽しそうにプレーしています。



女子はサーブなど基本の確認をしました。

女子は、この後ゲーム形式の練習になりました。

男子は何をやるのかな?

3年1組パート6

いろいろな場面から

ちょっと伏し目がち

たけださん、顔を上げておくれよ。

カメラ目線になってもらえると助かるよ。

表彰者の中の3年生

終業式の日に表彰された人の中の3年生を紹介します。

*税に親しむキャッチフレーズから「たけださん」


*尾瀬書展 燧ヶ岳賞 「はたさん」


*漢字検定「かどわきさん」


*新体力テスト「あいかわくん」


*柔道昇段試験「すずきくん」


*剣道大会「さとうくん」


これからの時期は受験一色になるので、中学校での表彰はこれが最後になるのでしょうか?
いろいろな分野で頑張ってきた3年生です。
今後、自分の進路を決定する一番大切な仕事”勉強”に手を抜かないで頑張れ!
今はもう冬休みです。クリスマスを満喫しすぎないで勉強頑張ったよね???

3年1組パート5

井戸ちゃん上向いて

顔あげて

も~う、頼むよ!

あら、鼻をかんでいるところを取ってしまって失礼しました。許してね。


窓際に目を移すと、予定表をにらんでいるおおかわ君がそこにいました。

3年1組男子、全員登場しました。ありがとう。