こんなことがありました

出来事

ニヒヒ 町探検に行ってきました!パート2

2年生は、2回目の町探検で、城東方面に行ってきました。とても暑い中でしたが、知らない場所をたくさん発見することができました。

来週は、グループで決めた場所への質問を考えます。どんな質問が出るか楽しみです。

美術・図工 光とかげからうまれる形(4年生)

 4年生は、図工で少し変わった造形活動に取り組みました。

 プロジェクターを用意して光を出し、子どもたちが、光を通すものと通さないものでできる形作りを楽しみました。

 子どもたちが持ち寄ったものは、例えば、洗濯ばさみ、はさみ、紙コップ、ペットボトル、えんぴつ 、ボールなど。

 子どもたちは、置く場所によって大きさが変わったり、ぼやけたりすることに気づいて、それも生かしていました。

お知らせ 来週の予定

来週は土曜日も登校日です。

6月

 8日(月)ICTサポーター来校日

      委員会活動日(6年生は卒アル写真撮影)

 9日(火)ALT来校日

      知能検査(2・4学年)

      授業研究(3の2)

10日(水)クラブ活動

11日(木)

12日(金)避難訓練

13日(土)授業日(3校時まで 11:15下校)

晴れ 5校時のようす

 5校時のようすをいくつか。

 1の2は図工でねんど。

 2の2は音楽で楽しく動作化。

5の2は書写、教頭先生が指導しています。

 5の1は音楽。

 4の2も書写でした。

晴れ 午前中の様子

 晴れていますが、少し蒸し暑いですね。

 3の2では社会科で地図記号を学んでいました。なぜそのマークになったのかな?

 大休憩。なにしてんの?

 ひきつづき4年生は体育でした。