出来事
今日の出来事(2021.7.20)
本日7月20日(火)は第一学期の終業式でした。第一学期の授業日数は71日でした。
白土からは、ひよこ組、うめ組、わかば組の子ども達が今学期にそれぞれ成長した点についてと、楽しい夏休みを過ごすための注意事項について話をしました。夏休みは35日間になります。
教務主任からの話の後、全員で園歌と「ヤッホッホ夏休み」の歌を歌いました。
8月25日(水)の第二学期始業式には、楽しい夏休みを過ごした元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています。
今日の出来事(2021.7.19)
梅雨も明け、本格的な夏の到来です。ひよこ組さん、うめ組さんの子ども達は歓声を上げながら水遊びを楽しんでいました。
バタ足、蹴伸び、顔の水つけと、わかば組の子ども達はいろいろなことが上達しました。今日が1学期最後のプール遊びでしたが、子ども達は「気持ちよかった」と満足気でした。
今日の出来事(2021.7.16)
今日は夏祭りでした。
PTA会長さんのあいさつをいただき、夏祭りのスタートです。
「おかしすくい」のコーナーです。スコップで上手にすくえました。
「まとあて」のコーナーです。ナイス・ピッチング!
「わなげ」のコーナーです。百発百中のお友達もいました。
わかば組の子ども達の「おばけやしき」です。キャー!怖かった~。
最後にみんなで「ドラえもん音頭」を踊りました。すてきな夏の思い出になりました。
保護者の皆さんのおかげで楽しい夏祭りになりました。どうもありがとうございました。
今日の出来事(2021.7.15)
いよいよ明日は待ちに待った夏祭りです。
今日は、本番通りに、園庭でドラえもんのお面をつけて、盆踊りの仕上げの練習をしました。
子ども達は口々に「明日が楽しみだなあ」と言っていました。
今日の出来事(2021.7.14)
今日はコスモスの会の方が3名来園され、園児たちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。
わかば組さん。お話に聞き入っています。
うめ組さん。鮮やかな色の絵本に夢中です。
ひよこ組さん。次々に変身する動物たちに大興奮です。
子ども達にはいろいろな本に触れてほしいと思います。本を読むことで、読解力や想像力など様々な力が育ちます。コスモスの会の皆さんの次回の来園は10月5日(火)の予定です。
今日の出来事(2021.7.13)
今日は第2回みゅう広場「リズム遊びをしよう」でした。来年度幼稚園入園の幼児とその保護者の方6組が来園されました。
今回もわかば組の子ども達が受付のお手伝いをしてくれました。
園庭での自由遊びでは、在園児たちが年上らしく小さい子の世話をみてくれていました。
絵本の部屋で、うめ組の子ども達が歌を歌い、担任が紙芝居を読みました。その後、今日のメインのダンスをうめ組の子どもたちがリードしてゲストの子ども達と一緒に踊りました。
今日はうめ組の子ども達が頑張ってくれました。
次回のみゅう広場「運動会ごっこをしよう」は9月14日(火)に実施予定です。
今日の出来事(2021.7.12)
本日、避難訓練及び引き渡し訓練を実施しました。
避難訓練は、ひよこ組さん、うめ組さんは保育室にいる時、わかば組さんは園庭にいる時という設定で行いましたが、子ども達は担任の指示をよく聞いて行動していました。避難後は、白土から訓練の講評を、教務主任から地震発生時の基本的対応についての話を聞きました。
その後、引き渡し訓練に移りました。園から保護者の方にメールでお知らせをし、迎えに来られた方から引き渡しカードに記入していただきお子さんをお渡しするという流れで実施しました。保護者の方がお迎えに来るまでは、担任が全園児を一箇所に集めて看護しました。
実際に引き渡しを行うような災害が起きないことが一番ですが、万が一に備えての訓練は必要と思います。ご協力ありがとうございました。
今日の出来事その2(2021.7.9)
カレーができました。「いただきます!」
超~おいしそう!
ひよこ組さん。「おいしい!」みんなおかわりをしました。
うめ組さん。「うま~い!」トッピングのバターコーンも好評でした。
わかば組さん。「食べるぞ~!」自分たちで栽培している新鮮なきゅうりも一緒に食べました。
自分たちで調理したこと、みんなで一緒に食べたことで、よりおいしく食べることができました。ご家庭でも、子ども達にできる範囲内でお手伝いしてもらって、お料理を作ってみてはいかがでしょうか。
今日の出来事(2021.7.9)
今日はカレーパーティでした。
うめ組さん、じゃがいもの皮むきをしています。
ひよこ組さん、たまねぎの皮むきを手伝ってくれました。
わかば組さん、じゃがいもを切っています。
うめ組さん、にんじんの型抜き中です。
わかば組さん、今度はにんじんを切っています。
子ども達はみんなで楽しく、
安全と衛生に気をつけながら、
集中して真剣に、調理に取り組みました。
具材をよく炒めて、
カレールーを入れてグズグズ煮込みます。
さてさて、お味は?(みんなで力を合わせて作りました。きっととてもおいしいはずです!) 続く・・・
今日の出来事(2021.7.8)
先日収穫したじゃがいもでポテトピザを作り、みんなでお昼に食べました。
自分たちで育てたじゃがいもなので、おいしさも倍増です。
明日は、わかば組さん、うめ組さんの子ども達も調理に参加してのカレーパーティです。
今日の出来事(2021.7.7)
今日は7月7日。七夕会を開きました。
白土からは、「なぜ七夕に竹を飾るのか」の話をしました。
それぞれの代表から、わかば組、うめ組、ひよこ組で作製した七夕飾りを紹介ました。
続いて、ひよこ・うめ組担任が七夕の由来となる織姫と彦星のお話をブラックパネルシアターで演じました。
最後に、ひよこ・うめ組担任の手作りのプラネタリウムを観ました。美しい星空に子ども達は大興奮でした。
今晩は晴れて、織姫と彦星が会えますように・・・。
今日の出来事その2(2021.7.6)
園周辺の除草作業第4班の保護者の方5名が、今回も朝早くから除草作業をしてくださいました。この時期は草の伸びる勢いが強く、抜いても抜いても生えてきます。そのような中でも、子ども達が快適な環境下で活動できるのは保護者の方のご協力のおかげです。ありがとうございます。
今日の出来事(2021.7.6)
わかば組さんとうめ組さんで、じゃがいも掘りをしました。
3月に植えた苗からこんな立派なじゃがいもが実りました。
みんな一生懸命です。
ひよこ組さんもテラスから見学です。
たくさん採れました。今日収穫したじやがいもを使って、9日にカレーパーティをします。
今日の出来事(2021.7.5)
七夕会に向けって、両担任と白土で能満寺に行って竹をもらってきました。(7/5)早速子ども達が作った笹飾りをつけました。(7/6)
今日の出来事(2021.7.2)
今日も一日梅雨の雨降りでした。
昨日に引き続きみんなで夏祭りの踊りの練習をしました。
「昨日より上手にできた」「家で練習してきたんだ」「もう一回やれば大丈夫!」と、子ども達は意欲満々です。
わかば組さんは「マット引っ張りレース」で白熱していました。
子ども達は「どうすれば速く引っ張れるか」を作戦会議で真剣に話し合っていました。話し合うこと、力を合わせること、うまくいかないときは新しいアイディアを出すことなど、「協同」は大人になっても欠かせない大切な力です。いろいろな体験を通して培っていきたいと思います。
金魚の水槽の掃除と水替えをしました。
先生たちが掃除をし水を入れ替えた水槽の周りに、早速子ども達が集まってきて、「金魚さんたち、気持ち良さそう」「先生、きれいにしてくれてありがとう」など、感想や感謝の言葉を言ってくれました。自分たちでも虫やメダカをクラスで飼っているので、子ども達は生き物の命を大事に思っています。
今日の出来事(2021.7.1)
わかば組さんとうめ組さんは、園の敷地内で「雨の日の散歩」をしました。
みんなで長靴を履いて傘をさしてお出かけです。
木の下で雨宿りをすると、傘に落ちる雨音が小さくなりました。
紫陽花の花が咲いていました。
虫も捕まえました。
「雨の日の散歩」、いろいろな発見がありました。
みんなで、夏祭りの盆踊りの練習をしました。
みんな元気に踊っています。
今年の盆踊りは「ドラえもん音頭」です。乞うご期待!です。
ひよこ組さん、うめ組さんは、七夕飾りの作製をしました。
みんな真剣です。
集中力を発揮してすてきな作品を作っています。
梅雨の最中の雨の一日でしたが、子ども達はよく遊びよく学んでいました。
今日の出来事(2021.6.30)
今日は6月の誕生会でした。6月生まれは、わかば組さん1名、うめ組さん2名、ひよこ組さん2名の5名です。
自己紹介もしっかりできました。「好きな色は?」「好きな食べ物は?」「好きな乗り物は?」という友達からのインタビューにもはっきり答えていました。
友達の代表が一人ひとりに誕生日のプレゼントを渡しました。白土は「ヘビくんどうなったとおもう?」の絵本を読みました。教務主任は「見えるかな?不思議シアター」を行いました。
子ども達はどの子も日々成長しています。いろいろなことにチャレンジし、あきらめずに頑張り、夢をかなえていってほしいと思います。
今日の出来事(2021.6.29)
今日は本年度第1回目の保育参観でした。
朝の会(ひよこ組・うめ組)
朝の会(わかば組)
七夕飾り作り(うめ組)
七夕飾り作り(ひよこ組)
七夕飾り作り(わかば組)
クラス懇談会(ひよこ組)
クラス懇談会(うめ組)
クラス懇談会(わかば組)
子ども達は保護者の方が参観に来てくださっていつも以上に張り切っていました。お忙しい中、ありがとうございました。
今日の出来事(2021.6.28)
顔を水にどのくらいつけていられるかな?
ビート板の練習が始まりました。
バタ足、がんばれ!
みんなで「流れるプール」づくりです。
ミッション「宝さがし」。
ミッション、達成!
天候にも恵まれ、プール遊び3日目となりました。わかば組さんのプール遊びは、水への顔つけ、ビート板の使用など、少しずつ本格的になってきています。
今日の出来事(2021.6.25)
プール遊び2日目です。ひよこ組さん、うめ組さんはフラフープくぐりなどで楽しく遊んでいました。子ども達の歓声の中、プールのフェンスに一輪だけですが朝顔の花が咲いていて、夏が来たなあと感じました。
わかば組さんは夏祭りに向けてみんなで話し合いをしました。感心したのは、なぜそのアイディアがいいのかという理由をしっかり説明して意見を出したり、全員が納得して取り組めるよう一人ひとりの考えを確認したりすることが、担任に頼らず子どもたち自身でできている点です。夏祭り当日のわかば組さんの出し物にご期待ください。
〒972-8316
いわき市常磐西郷町金山160-2
TEL 0246-42-2848
FAX 0246-42-2853