Ojiroi Times

TOPICS

3ツ星 今週の小白井 特集編

12月になり、時間の経過が早く感じます。子ども達は、今週も元気に学校生活を送っていました。今週の様子をダイジェストで紹介します。

7日(月)小学校 先週行われた研究授業(算数)の発展課題に取り組んだり、さらに学習意欲が高まっていました。 

8日(火) 中学校1年理科の研究授業 「蒸留」水とエタノールの混合物からエタノールを取り出すことができるか、実験により検証しました。

9日(水) 小中合同体育 バスケットボールの授業では、導入されたタブレットを活用し、自分のフォームのチャックをしながらシュート練習をしました。その後、少人数での試合で思いっきり汗を流しました。

10日(木) 移動図書 冬休み中に読みたい本を真剣に探しています。受験勉強で読書の時間がなかなかとれない3年生も、気に入った本を見つけていました。

11日(金) 今週の仕上げは、先生方も交えたバスケットボールの試合。前回の授業の課題を生かして、シュートフォームも改善されてきました。個々のスキルアップ中です。さあ、来週のゲームはどのような展開になるのか、楽しみです。

来週は、寒気の影響で小白井にも初雪が降ることが予想されますが、寒さに負けず、元気に活動してほしいと思います。

研究授業開催!サンタクロースも参観に!?

本日、小学校において研究授業が開催されました。川前小中学校、桶売小中学校からも多数の先生方に参加していただき、充実した研究授業となりました。

リラックスした様子で授業スタート!

教科は算数で学習内容は「並べ方と組み合わせ方 順序よく整理して調べよう」です。教科書の登場人物の名前を6年児童自身の名前や中学生の名前に変えるなどして、楽しく問題の場面を捉えることができていました。

「一人一人名前を書くのは大変だなぁ…」

「樹形図って…魚の形みたい。魚図だ!」

自分の考えを発表したり、先生と対話したりしながら生き生きと授業が進んでいました。

授業の後、他校の参観してくださった先生方からご助言をいただきました。また、放課後は本校職員による研究会も行われるなど、回を重ねるごとに本校の研究が深まっていくのを実感します。

お忙しい中、参観してくださった川前小中学校、桶売小中学校の先生方、本当にありがとうございました。

 

12月に入ったということでサンタクロースも来校しましたよ(^_^)

もみの木の前でサンタさんと記念写真!

会議・研修 方部合同 薬物乱用防止教室開催!

2日の4校時目に、講師は、齊藤道也(みちや内科・胃腸科理事長)先生と西郡里美(福島労災病院看護師長)先生のお二人をお招きし、川前方部の中学校合同で薬物乱用防止教室を、本校にて実施しました。

先生方から身近な「タバコ」は劇物であるという知識と、たった1本のタバコが若者の将来の健康や人生を害してしまう可能が高い、特に、あらゆるガンのきっかけになる化学物質を多く含んでいるとのことでした。

最後に「タバコを吸っている人や売っている人が悪いのではなく、タバコ自体が悪い」という先生の話に生徒達は納得しているようでした。生徒代表として本校の生徒会長から「タバコが薬物であることを周りにも伝えていきたい」とあいさつがありました。

そして・・・

講話のあとは、合同給食会です。とても活気あふれるランチルームとなりました。人気のツナご飯をおいしくいただきました。

さらに・・・川前中、桶売中の生徒さんをお見送りした後は、栄養教諭による食の指導がありました。テーマは「冬休みの食事」についてです。カルシウム不足にならないために毎日牛乳1本は飲むことと、バランスのよい食事と3食をしっかりとること大切さを学びました。また、正月のおせち料理について説明がありました。

重要 命を守る行動を最優先に

12月に入り、日に日に寒さが厳しくなり、校舎内ではストーブを使用する時期となりました。万が一に備えた火災発生時の避難訓練を実施しました。

1分もかかることなく安全に避難することができました。校長先生からは、たとえ訓練としても「本気」に取り組むことが大切であるとお話しがありました。その後、防火担当の先生から初期消火の大切さと消火器の使用方法について講習がありました。

 

学校 11月 最終日 子どもたちの様子です。

今朝は、久しぶりにマイナス気温(ー2℃)でのスタートとなりました。そんな寒さ厳しい小白井ですが、色鮮やかなパンジーたちが花壇に植えられるのを、今か今かと待っています。

今日は、中学校で2学期期末テストが実施されています。明日までの2日間、これまでの学習の成果を発揮してほしいと思います。

また、先週には研究授業(中1:国語)が行われ、方部の先生方にも参観いただきました。「故事成語」を自分の体験文に置き換え、どの故事成語を例えたものなのか、参観した先生方にクイズ形式で発表しました。ICTを効果的に活用した授業で、来年度からの「GIGAスクール構想」に向けた課題提起となる授業となりました。

バス 川前地区三校合同見学学習

11月20日(金)に川前地区三校の小学校で、見学学習に行ってきました。

川前小に集合し、川前駅から電車に乗りました。

小川郷駅で下車し、バスに乗車。いわき震災伝承みらい館に向かいます。

到着後、はじめにスタッフの方から、震災についてのお話をいただきました。災害に関する映像を見て、災害時にどのように行動すべきなのか学びました。

次に館内見学をしました。震災当時の様子が分かる写真や資料、展示を見て、地震や津波の被害の大きさを知ることができました。 

 館内見学後は、語り部の方のお話を伺いました。

全員でバスに乗車し、現在の薄磯地区を見ながら、震災当日の様子についてお話ししていただきました。

自分の命は自分で守らなければならないということを、強く感じるお話でした。

その後は、みらい館の屋上でお弁当を食べました。

目の前の海をみながら、みんなでおいしくいただきました。 

 みらい館の見学後は、創作かまぼこ かねまん本舗を訪れました。

かまぼこがどのように作られるのか、お店の方に丁寧に説明していただきました。

 

おいしい試食もいただきました。 

みんなで記念撮影です。

見学後はバスに乗車し、学校へ帰りました。

震災伝承みらい館と、かねまん本舗を訪れ、いわきについてさらに知ることができた見学学習となりました。

 

 

音楽 今日の小白井(授業風景)

今日も小白井の子ども達は一生懸命に授業に取り組んでいました。

まずは3年生。音楽の学習です。ギターの演奏にチャレンジしていました。弦の押さえ方に苦労していましたが、少しずつきれいな音が出るようになっていました。目標は小白井祭で歌った「カントリーロード」だそうです。頑張ってください!

目指せ!あいみょん!?

次に1年生。英語の学習です。現在進行形の疑問文の練習をしていました。何度も繰り返し発音しながら大切な表現を覚えていました。

今日の学習、しっかり復習してね!

体調を崩している子どももいるようです。体調が悪いときには無理をせず、よく食べしっかりと睡眠をとりましょう。コロナウイルス感染症のみならずインフルエンザ等にも注意し、残り1ヶ月となった2学期の学校生活を元気に過ごしてほしいです。

王冠 栄光のゴール目指して!

11月18日(水)に持久走大会が行われました。児童生徒たちは、自分の目標タイムを目指して一生懸命にゴールを目指しました。

校庭には、白線で大きく「小白井持久走記録会」という文字が!体育の石井先生が書いてくださいました。

代表児童による選手宣誓!

ウォーミングアップもしっかりと!

目標タイムの確認も重要です!

そしていよいよ令和2年度 小白井小・中学校 持久走記録会のスタート!

 

一人一人が自分の目標に向かって歯を食いしばって走る姿は、見ている人に感動を与えるものでした。今回の経験を生かし、これから苦しいことがあっても諦めずに努力できる人になってほしいです。

本当にお疲れ様でした(^_^)

昼 待ちに待った収穫祭!!

今日は、いよいよ待ちに待った収穫祭でした。

まず、給食の後、焼きいも用のサツマイモを新聞紙とアルミホイルで包む作業を行いました。

おいしい焼きいもができますように!

次に外に移動し、安全を十分確認した上で火をおこしました。いよいよ焼きいもスタート!去年の経験を生かして上手に火をおこしました。

約20分後、おいしい焼きいもの完成です!!ほかほかのあま~い焼きいもにみんな大満足!

小白井ファームで採れた野菜をふんだんに使った味噌汁もいただきました!味噌汁は、用務員の田中さんや先生方が朝から野菜を切ったり、煮たりと準備をしてくれました。野菜いっぱいで栄養満点のおいしい味噌汁でした。

最後の感想発表では、一人ひとりがしっかりと自分の気持ちを伝えることができました。おいしそうに焼きいもや味噌汁を味わう子どもたちの笑顔からは収穫の喜びがあふれていました。

この日のために、これまで小白井ファームの野菜を丁寧に育て、今日の準備についても計画に進めていただいた田子先生、本当にありがとうござます。

 

 

昼 月曜日の準備を…

月曜日みんなが楽しみにしている収穫祭です。「小白井ファーム」で育ったおいしい野菜を調理して食べます。今日はその下準備で、中学生が落ち葉拾いをしました。ドラム缶を使って焼き芋をする際、たき付けにするものです。

また、今日は移動図書館も来校しました。中学3年生は受験勉強で忙しいと思いますが、読書でリラックスするのもいいですね。ぜひ、読書の秋を楽しんでほしいです。

今日の小白井は気温が21℃まで上がり、風もなく穏やかな一日でした。矢大臣山が秋の空に大きくそびえ、子どもたちを見守っています。

イベント 今日の授業風景

3時間目の授業の様子です。

まずは6年生、社会の授業です。

授業の初めに、前の時間に学習したことの復習をしていました。担当の先生から、「前の授業の内容をきちんと覚えていてすごい!」と褒められてとても嬉しそうでした。

次は中学1年生、国語の授業です。

文章の中から作者の考えの根拠を探すという活動場面でしたが、担任の先生と楽しくやりとりしながら授業が進められていました。

最後に中学3年生、英語の授業です。

電話での会話の場面を学習していました。外国の方々と電話でやりとりをする場面が数年後にはあるかも?しれません。とても実用的な内容だなと感じ、一緒に発音の練習にも参加してしまいました。

どの学年も一生懸命に楽しく学んでいました。朝の様子とはうって変わり日差しが温かく感じる小白井となりました。 

衝撃・ガーン 初霜・初氷 小白井はいわき No.1!

今日6時45分の小白井です。気温はマイナス3℃、今シーズン一番の寒さとなりました。昇降口の水槽には氷が張り、校庭には一面霜が降りています。今シーズン一番の寒さとなりました。子ども達は寒さに負けず、元気に登校し学校生活をスタートさせました。

昨日は、社会科(中3)の研究授業が行われました。内容は「国会・内閣・裁判所→三権分立」についてです。これまで学習してきたことをもとに、「なぜ、三権分立の制度がとられているのか」について考え、発表しました。川前方部の先生方にも参観いただき、さまざまなご意見をいただきました。

晴れ 寒さに負けずに頑張る子どもたち!

今日は風が強くとても寒い一日でしたが、子どもたちはみんな元気に学校生活を送っていました。

中学1年生の教室では国語の授業が行われていました。中学校の説明文は文章も長く、内容も難しいものですが、担任の先生と内容について丁寧に読み取っていました。

「クニマスは人々にとってどんな存在だった?」

中学3年生は理科の授業でした。前時の斜面を下る台車の運動の実験結果から、斜面の傾きが大きくなると物体の速さは一定の割合で増加することなど、真剣に学んでいました。

「実験の結果からどんなことがいえるかな」

給食の前には、寒風吹きすさぶ中、体育の学習で持久走に取り組む中学生たちの姿が見られました。職員室にいる先生たちも思わず外に出て、「頑張れ!」「腕を振って!」とエールを送っていました。

持久走大会の本番は18日(水)です。また、小学生は13日(金)に桶売小学校で開催される川前地区3校合同の持久走記録会にも参加します。ご家庭でもぜひ励ましのお声がけをお願いします!

寒さに負けずに頑張れ!小白井小中学生!

給食・食事 朝食は大切です!

本日、桶売小学校より栄養教諭の佐藤先生が来校してくださり、給食後に「朝食」をテーマにお話をしてくださりました。どうして朝食が大切なのか、効率よく栄養を摂る方法などについてわかりやすく教えていただきました。

20代の人も3人に1人は朝食を食べていません。

ちょっとした工夫で充実した朝食が摂れますよ。

朝食を摂ることで体温が上がり体が目覚めることや、噛むことが脳が目覚め学習に集中できるようになることなどが分かりました。中学生、高校生と年齢があがるほど朝食を食べる人の割合が低くなるというお話もありました。今から、朝食を食べる習慣をしっかり身に付けて、中学生や高校生になっても充実した学校生活を遅れるようにしてほしいものです。

佐藤先生、いつもたくさん資料を準備して分かりやすくお話をしてくださりありがとうございます。

携帯端末 情報モラル出前講座が開かれました!!

本日、いわき市消費生活センターより2名の方が訪れ、情報モラル出前講座が開かれました。講師は、いわき市消費生活コーディネーターの廣重美希先生でした。テーマは「ネットトラブル」についてです。

ますはじめに、よくあるスマートフォン関連のトラブルの種類やどのような行為が「契約」に当たるのかをわかりやすく説明していただきました。また、具体的な事例を紹介しながら、ネットショッピングでのトラブルやネット依存、ネットいじめについてもお話していただきました。

中学生の7人に1人がネット依存なのだそうです。

課金により何十万円の請求が親の元に届き、そのときになって初めて子どもが多額の課金をしていることに気づいたオンラインゲーム高額請求トラブルの事例などはとてもショッキングでした。その他にも、インターネットで文章を書くときの注意点やワンクリック詐欺などへの対処法などについても教えていただきました。児童生徒にとってどんどん身近なものになっているインターネットですが、使い方を間違えると大変なトラブルになることを学びました。

これをよい機会に、お子様とインターネットや携帯電話の使い方についてぜひ話し合ってみてはいかがでしょうか。

廣重先生ありがとうございました。

星 川前地区三校交流学習 in 小白井小学校!!

本日、小白井小学校にて、川前地区の三校(川前小、桶売小、小白井小)の児童が集まり交流学習が行われました。

まず初めにミラクルルームで開会式を行いました。

次に校舎案内をしました。教室を紹介したり中学生の授業を参観したりしました。

「ここが私の教室です!」

中学1年生は英語の学習中。「How are you?」

最後はお楽しみのドッヂビーです。1回戦は児童と先生方の混合チーム同士での対決です!

みんな目が真剣でした!

2回戦は児童チーム対先生チームの対決です! 何と!2回戦って2回とも…

子どもたちの勝ち!でした。強かった!

試合の後は感想発表会です。一人一人がしっかりと自分の気持ちを伝えることができました。

最後にみんなで記念写真を撮りました。来週には持久走大会の合同練習が予定されています。これからも交流を重ね、ますます絆を深めていってほしいです。

 

グループ 学校へ行こう週間です

今週は、ふくしま教育週間に合わせた「学校へ行こう週間」になっています。午後になりみぞれが降る天候の中、保護者の方に来校いただき、授業を参観いただきました。写真は午後2時過ぎの様子です。青空が一変し、雪が降るような気配となり、約30分ほどですがみぞれが降りました。

総合的な学習の時間で「読書ビンゴにチャレンジ!」に取り組み、図書室でさまざまな本に触れ合いながら、ビンゴシートの完成を目指しました。

視聴覚 (オンライン)スポーツ笑顔の教室②

今朝の小白井は、冷たい風が吹き、とても寒い朝となりました。寒暖の差が一層激しくなり、紅葉は見頃を迎えています。

11月2日(月)には、オンラインで「スポーツ笑顔の教室」が川前方部小中学校6校合同での開催となりました。その時の様子を紹介します。夢先生の川邉さんからは、夢を持つこと、夢の実現に向かって努力すること、苦しいことがあっても休まず逃げずに努力し続けることの大切さを、自らの経験をもとに講話いただきました。

 

自分たちの夢を「夢シート」に記入し、今後の自分のあるべき姿についてまとめました。

ピース 調理実習をしました!!

先日、家庭科の授業でご飯と味噌汁作りをしました。包丁の使い方がとても上手で、安全に気をつけながら活動することができました。具材は大根、にんじん、おとうふです。出汁もきちんとにぼしを使ってとりました。

できあがったご飯と味噌汁を校長先生や職員室にいらっしゃった先生方にも食べていただきました。

おいしくできて本人も大満足の様子でした!ぜひお家でも挑戦してほしいです。

視聴覚 オンラインで、夢先生登場!

今、まさに川前方部の小中学校6校合同でオンラインによる「スポーツ笑顔の教室」が行われています。

夢先生は、サッカー選手の川辺隆弥さんです。