こんなことがありました。

出来事

今日の藤中ハイライト

実は昨日から「春の全国交通安全運動期間」が始まっています。

本校でも今週から来週にかけて先生方が「朝の登校指導」を行っています。

さて、登校風景です。

徒歩通学の生徒も、自転車通学の生徒も整然と歩道を登校してきます。

その自転車通学の生徒を待ち受けているのが・・・

「vs自転車通のラスボス」とも呼ばれる「坂」!

がんばれ、藤中生! ゴールは近い!

 

さて、問題です。

今朝の生徒の登校時間帯(7:15~7:50)で、何台の車が学校前の道を通過したでしょうか?

5秒で考えてください。

正解は

283台です。結構通りますね。

地域の皆さんも、安全運転でお願いします。

藤中バックヤードツアー(入学式への道)

今日は入学式でした。

入学式そのものは、参加した皆さんの心に刻みこまれているはずなので、

今回は、その裏側を少々ご紹介しましょう。

新1年生の教室を飾り付けてくれたのは2年生です。

さらに教室だけでなく

廊下や

 

水まわりもきれいにしてくれました。うれしいですね。

(途中省略)

新入生が登校してきました。

まずは担任の先生との初顔合わせです。

お互いにドキドキの瞬間

(途中省略)

入学式が始まりました。

 これ ↑ は「新入生呼名」ですね。

みんな立派な「ハイ」でした!

(途中省略)

1組退場

2組退場

 そして・・・

 「立派な入学式でした!明日も元気に登校しようね!」

「ハイ!」(このへんの台詞は「イメージ」です)

以上、今日の藤中バックヤードツアーでした。

 

令和2年度 離任式

本日、転退職する6名の教職員の離任式を行いました。

6名の教職員は保護者の皆様、地域の皆様に支えられながら、職務を遂行することができました。大変お世話になりました。

 

藤間中での経験を糧に、4月からの新たな環境での生活に向けて、頑張ってもらいたいと思います。

次年度も藤間中学校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

東京2020オリンピックパラリンピック 聖火ランナー本校生徒が走りました!

本日、121日間に渡る聖火リレーが福島県のJヴィレッジからスタートしました。

本校の1年生の生徒が聖火ランナーとして参加しました。

本人コメント

「始まるまでは緊張していましたが、走ってみると思っていたより楽しかったです!」

とお話をしてくれました。

彼にとっては一生の思い出となり、宝物になると思います。

東京オリンピックが無事に開幕することを心から祈願しています。