こんなことがありました

今日の広畑

朝日をうけて(今日の広畑)

おはようございます。今日から三学期が始まります。子どもたちは、みんな元気に登校できました。大変うれしく思います。登校中に朝日が昇り、日を浴びながら歩いていたら、田んぼに集団登校の影が歩いていました。

遠くに目をやると、いわき伝統の酉小屋ができていました。今週の土曜日に地域の子どもたち全員が集まって催し物があるそうです。土曜日は会合があって見に行くことができませんが、楽しい一時を過ごしてほしいものです。

もちを焼いて食べるんだ!と目を輝かす2年生男子でした。今年もよいことがありそうですね。

下校時刻変更のお知らせ(今日の広畑)

先月末に下校時刻の変更についてお知らせしておりましたが、1月11日に、5・6年生がアリオスで「こころの劇場」参観のため、学校に戻ってくるのが17時頃になります。詳しい下校時刻については、明日配付いたしますので、ご確認ください。

なお、修学旅行についてのご意見は明日が締め切りとなっております。よろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いします(今日の広畑)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

雪国育ちにはまぶしいくらいのお正月でした。雪が降らないなんて同じ福島県とは思えません。本校のよい子の皆さん、よい年を迎えられましたか?早いもので今日で冬休みは終わり。明日から三学期です。三学期はとても短いですが、たくさんの行事があります。また、4月から進学・進級するための準備の期間でもあります。一年のまとめをするとともに、4月からの新しい生活に向けて、目標を設定して生活してみましょう。

年賀状もありがとうございました。明日の始業式に、元気よく登校してくれることを期待しています。

山田小湊郵便局様にもご協力いただけることになりました(今日の広畑)

年末、お忙しくお過ごしのことと存じます。今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。明日から年末年始の休日となりますので、学校は無人となります。何かございましたら、緊急連絡先のアドレスにメールをお送りくださいますようにお願いいたします。事故や怪我なく、よい年を迎えられますようにご祈念申し上げます。

ご好評(?)いただいております「ぷろじぇくと広畑」ですが、山田小湊郵便局様のご協力をいただき、郵便局の玄関付近で公開していただけることとなりました。ご用があって郵便局様をお訪ねの際、お時間がありましたらぜひご覧ください。写真は現在作成中の「大河ドラマ 六どん」のオープニングの一部です。あまりにも長くなりましたので、DVD2枚にして、前編後編としました。前編は完成していますが、3月22日までは公開いたしません。評議員会の先行上映には、後半の「2018年」の子どもたちの活躍を見ていただきたいと考えています。

それでは、皆様、よいお年をお迎えください。

おはようございます(今日の広畑)

寒いクリスマスの朝を迎えました。皆さんのお家にはサンタさんはやってきたのでしょうか?校舎裏の池に今年初めての氷を確認しました。昨晩の冷え込みによるものでしょうか。今朝は中通りよりも浜通りの方が冷え込みは厳しかったように感じます。かぜなど引かないで冬休みを元気よく過ごしてください。

気になりますよね、通信票(今日の広畑)

学級活動の時間には、ついにやってきました、通信票タイム。やはりこれが一番気になるわけで、どんなことが書いてあるのか、成績が上がったのか下がったのか‥。それによってサンタさんにお家の人が依頼する内容が変わりますからねぇ。どうでしたか?

担任の先生のお話もよく聞いてくださいよ!

81日間、お世話になりました(今日の広畑)

本日で81日間の2学期が終了しました。終業式では、子どもたちの明るい顔を見ながら、成長を確認することができて幸せでございます。冬休みも事故なく、怪我をしないで、元気に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2学期の反省を発表する代表児童。いつもながらのノー原稿。すばらしいですね。

生徒指導の先生のお話を真剣に聞く6年生。すばらしい集中力です。

3学期始業式に、全員元気で会えることを楽しみにしています。

いつもお迎えありがとうございます(今日の広畑)

一年生は一足先に帰りますので、お家の方にお迎えをしていただいています。幼稚園に通っている子たちも一緒に来て、瞬間的に学校が賑やかになってうれしいです。みんな元気に育って小学校に上がってね。楽しみに待ってるよーっ!

子どもたちがたくさんいるって、いいですねぇ。

いよいよ明日が終業式(今日の広畑)

明日で2学期が終了です。子どもたちは落ち着いた中にも、来るクリスマスや新年に向けての野望を秘めたまなざしで、生活しています。冬休みは短いけれど、子どもたちにとってはとても大切な期間。さぁ、サンタさんにお願いはしたかな?

そんな冬休みではありますが、時間を見て読書もしてほしいです。昨日の学校だよりにも紹介したのですが、司書の先生が特設コーナーを作ってくださいました。

図書室にあったなんて。やるなぁ、うちの図書室!子どもたちがどんな本を選ぶか、もっと観察して、どんな詩や言葉を選択するかで、今考えていることが少しだけ見えてきます。4年生は、こんな詩を選んで書いていますよ。

子どもって、すごいですね。この感性を大切に成長してください。

クリスマス献立(今日の広畑)

2学期最後の給食はクリスマス献立です。鶏肉のガーリック焼き、ソーセージとキャベツのソテー、オニオンスープ、クリスマスデザート付きです。豪華ですね。一足早いクリスマスを、皆さん、楽しんでください。