湯本三中日記
高倉タイム表彰
本日朝の学活の時間に、昨年度の高倉タイムの表彰を行いました。高倉タイムとは、体力の向上を目的として、毎日部活動の前に行っている持久走タイムのことです。12分間で校庭を何周走れるか、自分のペースで取り組みます。
今回の表彰は、昨年度各学年の男女別で1年間で最も距離を走った、生徒達に贈られました。
素晴らしいがんばりですね!
学級委員長の任命を行いました
昨日の生徒会専門委員著の任命に引き続き、本日は各学級委員長の任命を、校内TV放送で行いました。しっかりとした返事、態度で任命を受けました。今後それぞれの学級を、しっかりとまとめてくれることでしょう。
生徒会専門委員長の任命式
本日、前期生徒会専門委員長の任命式を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点、長期にわたる臨時休業による失われた授業時数のできる限りの確保のために、前期生徒会総会は放送を利用し、分割して行うことなりました。それに先立ち、任命も放送で行いました。
放送室のスタジオで、校長先生からしっかりと任命状を授与されました。その模様は全校放送で、TV中継されました。
これからの湯本三中の未来を担う、中心となる生徒達です。力を発揮してほしいと思います。
来週からの学校再開に向けて
本校の校内研究会では、新しい生活様式の確立に向けて大切なことは、生徒一人ひとりがその大切さに気づき、自ら実践しようとする意識を高めることと考えています。
そこで、来週からの学校再開に向けて、全校生を対象に新型コロナウィルスから自分たちまた学校を守るためにはどうしたらよいか、現在の生活の中での課題を解決に近づけるためにはどうしたらよいか、生徒自身が考える授業を行いました。
それぞれの学年がA、Bの2クラスに分かれているため、学級担任と副担任により授業を行いました。
まずは、文部科学省から出されている、新型コロナウィルスの指導資料をもとに、このウィルスに関する基礎的な内容を指導しました。
その後、社会や学校、自分自身がこれまで行ってきたことで、「感染予防に有効だと考えること」、「このままでは良くないと思うこと」を、一人ひとりが付箋にまとめました。
自分自身がまとめたことを、マップ上に貼付け発表しました。
来週、課題を解決するためにはどうしたらよいか話し合います。
今日の給食のメニューは
給食再開4日目となりました。今日のメニューは
保健衛生委員会の生徒が、毎日メニューを書いています。
肉と野菜がぎっしりと詰まった、美味しい野菜スープ。栄養満点ですね。
生徒会も動き出しています
21日から段階的学校再開期間が始まり、その日から生徒会の活動も始まっていました。生徒会役員や専門委員長らの自覚があり、自然と動き出しています。
3年生は毎日登校しています
段階的な学校再開期間も、残すところあと3日となりました。この期間中は、密接、密集を避けるために、1日二学年ずつの登校で、学級を2つに分けて学習しています。しかし、3年生は入試を控えているため、毎日登校しています。
本日は、3年生の美術と理科の学習の様子をまとめてお届けします。A組は前半が理科で後半が美術、B組がその反対となりました。
美術の様子です。友達の顔を描きました。
楽しそうに、かつ真剣に一言間しゃべらず集中して描いていました。
理科では、デジタル教科書を活用して、イオンについて学習しました。
どちらのクラスも、しっかりと話を聞き、しっかりと発言していました。
1年生は久しぶりの給食と清掃を行いました
1年生は本日、臨時休業前以来の久しぶりの給食でした。人数が多いために特別教室2つに分かれて給食を食べました。久しぶりの給食にとてもうれしそうでした。
今日のメニューは、生徒達も大好きなチーズハンバーグ、ワンタンスープなどです。やっぱり給食はいいですね。
清掃もがんばりました。3密を避けるために、1カ所5人以内になるよう、清掃場所の配当を特別なものにしています。
ドア取っ手や窓枠は、掃除当番生徒がアルコールで消毒しました。その他の箇所は教員が次亜塩素酸で消毒しました。
段々と生活リズムが戻ってきたようです
今日は1・3年生の授業日でした。段階的な学校再開も4日を過ぎ、それぞれの学年も複数回登校しているので、生活の流れがとてもスムーズになってきました。
本日は技能教科中心の時間割でした。
1年A組
技術ではコンピュータの基礎的な仕組みを学習しました。
道徳では、あいさつについて考えました。あいさつの必要性などを、自分中心の視点や相手中心の視点から考えました。
自分の考えをしっかりと発表しました。
1年B組
家庭科では、家族内の基本的な構成や役割などについて学び、自分自身が力になれることはどんな部分か考えました。
3年A組
音楽では、オーケストラの鑑賞し、使われている楽器について学習しました。
3年B組
数学では、因数分解を学習しました。図形の面積を利用して考えました。
臨時休業中は、大変お世話になりました。
臨時休業中、保護者の皆様にはお仕事等でお忙しい中、毎日のお子様の昼食のご用意をいただきまして、大変お世話になりました。本校では本日から、給食を実施できることとなりました。本当にお待たせいたしました。
今日は、給食の配膳の様子をお伝えします。4月に給食を実施して、配膳の際に密度が高くなることが本校の課題としてあげられていたので、29日までは手袋をつけて廊下で配膳し、スーパーマーケットのように間隔を開けて並ぶようにしております。
配膳室に入る前には、アルコール消毒の関門があります。
配膳は廊下で、長机等を使用し通常より配膳台を長くしています。また、当番の生徒は、ビニール手袋を着用します。先日ご寄付いただいた分も、有効に活用させていただきます。ぴったりとしているので、片方着用するのも時間がかかりますが。
整列は、スーパーマーケットのように。
3年生は、別室でお盆を受け取ります。
給食を受け取ったら、それぞれの教室に入ります。
いただきます!